
夫の仕事のやりがいについてです。30歳、年収420万。毎日サービス残業2…
夫の仕事のやりがいについてです。
30歳、年収420万。毎日サービス残業2時間くらいしてます。元々同じ職場だったのでわかります。それは夫がしなくてはならない仕事じゃないです。◯◯さん(夫)ならばやってくれる、断らないって感じで良いように使われてます。周りも上手いので、◯◯さんじゃなきゃ〜とか、さすが〜助かりますみたいに持ち上げられまくってます。
お付き合いしていた頃は、文句ひとつ言わず凄いなと、優しいなとその人柄に惚れていました。
結婚した今は、バカじゃないの?ちゃんと断りなさいよ、せめて残業代もらいなさいと思ってしまいます。しかし夫は人から頼られること、サービス残業にやりがいを感じているのです。やりがいを履き違えているというか。給料だけじゃないと言います。
イヤイヤ、2歳の息子と1ヶ月の娘がいてサービス残業ざんまいでやりがいなんて感じないでくれと、サービス残業する暇あったら早く帰ってきてお風呂のひとついれてくれと思ってしまいます。
せめて、せめて、せめて残業代もらってと言っても、自分がしたくてしている仕事だからと残業代を請求しません。
バカだと思う私は鬼ですかね?なんて言ったら伝わるのかなー。やりがいのある仕事をしているのはすごく良いことだし応援したい、でも給料と見合ってないし、なにより夫じゃなければできない仕事じゃないのも納得いかないんです。(ゴミ捨てとか、更衣室の掃除とか、いじめられてるの?ってくらい雑務です)
どう思います?なんだかイライラが止まりません。そして夫には伝わりません…
- まめぴ(7歳, 9歳)
コメント

あい
サービス残業は法律違反ですから残業代の請求はすべきです。
務めてる会社では、サービス残業見つかり頻繁であれば上司は降格になります。

よしひさ
サービス残業……会社のためにならないですよねー。もし旦那さんが辞めちゃったりしたら(あくまで仮定です!気を悪くされないでくださいね🙇♀️)その雑務は誰がやるんでしょう?他の誰かにも同じようにサービス残業させてしまうことになるんですかね?
断らずに雑務でも引き受けるのは立派なことですし、誰にでもできることではないですが、頼られて嬉しいのは自己満足というか……。
ごみ捨ても掃除も、みんなで分担するなり交代でするなりするべきですよね。サービス残業にしちゃうから、みんなもやりたがらなくて、旦那さんがやるハメになっちゃうんじゃないですか?分担して勤務時間内に終わるようにとかはできないんすかね。目先の雑務で満足せずに、業務改善したほうがよっぽどやりがいあると思うんですが……。
上司はなんと言ってるんでしょうね?知らないんですかね?ボランティアだから感謝だけして見て見ぬ振りですか?
日本人は遅刻は許されないのに勤務時間内に仕事が終わらないことは平気、みたいな皮肉をよく聞きますよね。
ましてお子さん抱えて奥さんが待ってるのに1分でも早く帰ろうという努力をしてほしい!!帰れないならそれだけの対価を持ち帰って欲しい!!職場では旦那さんの代わりはいくらでもいますが、家庭ではたった1人の夫であり父親ですから!!
偉そうにすみません。部署は違いますが職場に同じような妻子持ちの人がいて、見てていっつもイライラするので😅
-
まめぴ
コメントありがとうございます。本当まさにそれです!残念ながら夫は上の立場なんです。そんなん誰のためにもならないし上司が毎日サービス残業してたら部下は帰りにくくなるし、自分はあんな上司になりたくないと思うんです。でも夫からするとみんなが嫌がる仕事を自ら引き受ける上司は良いと。それは時間内ならば、業務内容ならば素晴らしいと思うけど時間外の雑務を明るくやるのはなんか違くない?ってなりますよね。でも伝わらないんです。時間内にやりなよって言っても時間内は時間内でやることが多いようで。ならば振り分ければ?といってもみんなやりたがらないと。やりたがらなくても仕事だから!とやらせるのが上司では?と思うんですけどねー。それを美徳だと思っているところが間違えてません?イライラ…
小さい子供と妻がパパの帰りを待ってるんだと、一分一秒早く帰ってきてほしいと伝えても、家族のために頑張って仕事しているんだからと。頑張り方を履き違えてていますよねー。イライライライラ…- 10月18日
-
よしひさ
あちゃー😩上の立場ならほんとなおさらダメですね。良い上司じゃなく、使える上司とか思われちゃいそう💦まさしく、やらせるのが上司ですよ。管理能力ないって堂々と言ってるようなもんじゃないですか💦良い人と尊敬できる人はイコールじゃないですよね💦
部下にも自己犠牲の精神を継承していくんですか?と思っちゃいますが……伝わらないのかー🌀家族のためにと言われても、優しい上司でありたい自分のためとしか思えません……すみません😣それはイライラしますねー🌀- 10月18日

モップ
すっごいわかります!!うちの旦那も毎日朝早くから帰りは終電ですが、残業代をきっちりもらってるわけではありません(>_<)💦
残業つけ過ぎると怒られるんだよな〜と呑気なこと言ってます!!
家族のために働いてると言いますが、家族との時間を全く持てずに、ましてやそこまでの給料をもらってるわけでもないのに、こっちは家事に育児にワンオペで大変なのに…こんな状態にしといて家族の為の仕事とか言わないで欲しいです(>_<)うちの旦那も色々と履き違えててもう呆れます(-。-;
-
まめぴ
コメントありがとうございます!
ほんとですよ、家族のために働くのは感謝してる。けどね、けどけどけど、家族のためならば、家族が第一だからこそサービス残業ではなく手当をもらうべき、貰えないならば一分一秒早く帰ってくるべきだと思うのです!それをなんだ?頑張ってるだ?疲れただ?笑わせんな!ってかんじです!
感謝してるけど頑張り方、やりがいを履き違えている人にお疲れ様と優しくしてあげる余裕はありません!- 10月18日

退会ユーザー
残業毎日たった二時間で残業ざんまいって…笑
旦那様のお給料だけじゃないって言葉、私はわかりますよ。
そりゃあお金だけ考えていれば、お金のでない残業には一切関わらず、定時が来たらさっさと帰った方が良いですよね。
でも、そのグループに属しているんだし、円滑な人間関係を築くことも大事です。
それに、旦那様は今は誰かのお手伝いをしているかもしれませんけど、その人間性で、困ったときに誰かに助けてもらうこともあるんじゃないですか?
旦那様の働き方は旦那様に任せていればいいとおもいます。
-
まめぴ
コメントありがとうございます。
たった2時間かもしれませんが、私達にとっての2時間はご飯を食べさせ機嫌をみてお風呂2人順番に入れ、2人同時に泣けばおんぶに抱っこ。誰にでも出来る雑務と父にしかできないこと。
困った時に助けてもらうにはサービス残業が必要だとは思いません。サービス残業、雑務をしていなければ誰かに助けて貰えないのでしょうか?円滑な人間関係を築くためにはサービス残業をしなければならないのでしょうか?そんな会社の環境は会社にとってはマイナスでしかならないと思います。だから日本の会社はブラックが多いのではないでしょうか?そのような考え方の人が1人でも減ればいいのにと思います。- 10月18日
-
退会ユーザー
困ったときに助けてもらうのにサービス残業が必要だとは言ってません。
そういうひとつひとつの行動が人望につながると言っていますよ。
正論ばかり突きつけても、何の解決にもなりませんよ。今その会社、その環境で働かれているのは旦那様であって主さんじゃないじゃないですか。
会社から疲れて帰ってきたら、主さんに小言言われる。そんなの辛くないでしょうか?もう少し旦那様の立場で考えてあげても良いと思いますよ。
ちなみに30歳で年収420万なら少ないと思うので、転職を勧めてみてはどうですか?サービス残業のない理想的な家庭が築ける会社に入る方が、今の仕事環境を変えるよりもよっぽど早いと思います。- 10月18日
まめぴ
コメントありがとうございます(>_<)
夫の言い分としてはサービス残業ではなく自分がしたくてしていることらしいです。本当ため息がとまりません…
あい
我が社ではそれもNGです。。>_<
サービス残業、、家族からしたら本当に嫌ですよね。。
まめぴ
ばっかじゃないの?って言いたくなっちゃいます(>_<)好きでやってるなら疲れた疲れた言わないで!って思っちゃうし、仕事から帰ってきた夫に優しくできません(>_<)