※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子の体重増加が心配です。母乳で育てていましたが、増えが悪くなりました。ミルクを試しても飲まず、慣れるまで根気よくあげるしかないでしょうか。母乳の出を良くする方法が知りたいです。

生後6ヶ月の息子の体重が増えなくて悩んでいます。
4ヶ月頃から成長曲線の下をたどっていましだか、
6ヶ月ではずれてしまいました。6キロないです。
減ったということはないのですが増えません。

1ヶ月検診までは完母でかなり増えていたのですが徐々に増えが悪くなりました。
4ヶ月検診では栄養士さんに母乳でがんばってみてと言われましたが心配でミルクを足そうとしましたが、
ほほえみとすこやかを哺乳瓶、スパウト、スプーンで試してみましたが飲みません。
吐き出して嫌な顔をします。

慣れるまで根気よくミルクをあげ続けるしかないでしょうか?
いつかは飲んでくれるようになるでしょうか。
ここまで母乳で来たので、母乳がもっとよくでるようにもしたいです。
なにかアドバイスがあればお願いします。

コメント

ぱんだ

同じく六ヶ月と少しですが5,9きろです💦完ミなのに哺乳瓶拒否でした😵なので色々相談して四ヶ月後半で離乳食初めました!もともと低体重児とかですか?離乳食は初めてないのでしょうか??

  • みみ

    みみ

    回答ありがとうございます😊

    出生体重は2600gほどです!
    5ヶ月半で離乳食始めて今は4週間目です。
    おかゆ、野菜合わせて10さじほどは食べてくれます。

    チャクラ☆さんは小児科の先生に相談されましたか?
    市などの子育て相談とかですか?

    • 10月17日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    小児科、桶谷式にも相談しました!三ヶ月の頃に飲めなすぎて体重減り、入院になって胸のレントゲンや血液検査やしたのですが原因はなく、元気なので離乳食まで様子見ようと言われて…出産体重は2050gで小さかったのですが…今は何キロ位になりましたか?うちの子は生後三ヶ月まで順調で、その後から今まで殆ど変わってないんです😅

    • 10月17日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね!離乳食で栄養とるようになって増えていけばいいですよね( ; ; )
    お腹減ったり一杯だったりで変わりますが5.8〜9キロくらいです。

    近くに桶谷式ないので助産院の母乳外来か、小児科、市に相談してみようかと思うのですがミルクを足すように言われるだけかなぁなんて思って行けずにいます。

    • 10月17日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    市は私の所では適当にあしらわれて終わりました(^^;;何度も相談したのですが、結局は体重少し増えてるから大丈夫ね!とか言われてその後全く飲めなくなったり…離乳食はもう2回食にしているのですが、やはり体重は増えるのもスローです😵減らないだけいいのですが…小児科や母乳相談でも結局離乳食まで様子見と言われていまに至ります(T_T)

    • 10月18日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね(T ^ T)心配で相談してるのに頼りにならないですね💦
    私ももう少しで二回食にしようと思っていますが、離乳食で体重増えて行くのはもっと先ですよね😭
    何度かまたミルク試してみようかと思います。
    市の子育て相談にもとりあえず行ってみます!

    • 10月18日
さくら

私も明日で七ヶ月ですが、6ヶ月検診の時に成長曲線ギリギリだったらしく、ミルク足せって言われました🙍が、もう哺乳瓶拒否なので、とりあえずおっぱいだけにしてます!あとご飯たくさんあげるようにはしてます!母乳出て欲しいですよねー!(´・д・`)やっぱよく寝て、ご飯しっかり三食とって水分もとることでしょうか!

  • みみ

    みみ

    回答ありがとうございます!
    同じですね!母乳出て欲しいです!
    離乳食、多めにあげたい気持ちと、胃腸に負担かかっちゃうのかなという不安な気持ちとで悩んでます( ; ; )
    やっぱり睡眠と食事ですかね🤔

    • 10月17日
Anp

母乳の出はどうですか?
出にくいと感じたりしますか?
1日で何回あげているのでしょうか?
離乳食はどうでしょうか?

一番いいのは1日の授乳回数を増やすことで1日の授乳量が増えるのでいいと思います✨

  • みみ

    みみ

    回答ありがとうございます😊
    夕方ごろから張りがなくてあまりでていないのかなと思います。
    1日6〜9回あげています。
    離乳食は始めて4週間目になります。
    それなりに食べてくれています。

    少しずつでも飲んでもらう方がいいということですね💡

    • 10月17日
やっぴ

ほほえみなどを嫌がるお子さんに、アイクレオっていう母乳の味に近いミルクがあるみたいです😊
私もこないだここで聞いたんですが、試してみてください😁✨

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます!
    アイクレオですか😄
    西松屋とかにも売ってるんですかね!
    みてみます!

    • 10月17日
saiya

私はハーブティーをずっと飲んでいます😄
楽天市場のママキュン産後ティー(名前が違ったらすみません💦)です。
食事も大切ですが、なかなか満足に作れないのでハーブティーに頼っています😓
飲み始めて完母になり、今に至ります🙆

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    ハーブティー、タンポポ茶など試してみたいです!
    布団でお昼寝をしなくてずっと抱っこなので食事も睡眠もとれないのでハーブティ飲んでみます!
    ママキュン産後ティーは美味しいですか?

    • 10月18日
  • saiya

    saiya

    ずっと抱っこですか💦お疲れさまです😣💓
    産後ティーは最初クセがあるなと思ったのですが、だんだん美味しいなと思うようになりました🙆タンポポ、ルイボス、レモンバーベナなど色々ブレンドされています。
    今は1パックを600mlくらいで薄めに飲んでいます。お値段も高くないので良かったら試してみてください🙌💕

    • 10月19日
  • みみ

    みみ

    写真までありがとうございます🤗
    ネットで買えるようですね!
    試してみます👍
    これから寒くなるので良さそうですね♪

    • 10月19日
ママちゃん

慣れるまで頑張ってミルクあげた方がいいと思います。
母乳で頑張ってきたのはわかりますが、出る量が減ってきてるから体重も増えない訳であって、子供さんの成長を考えたらミルクも足して頑張ってあげてください。

  • みみ

    みみ

    回答ありがとうございます!
    ミルク飲んでくれるなら飲んで欲しいです。
    半年も哺乳瓶を口にしていなくて拒否しているんですかね😢
    慣れてくれるよう何度も試してみたいと思います!

    • 10月18日
くらら

うちの子も6ヶ月ですが、体重がなかなか増えず、ずっと成長曲線の下ギリギリです( ;∀;)
4ヶ月でズリバイを始めてから、あちこち動きまくっているので、消費が多すぎるのかな・・・?とは思いますが。

哺乳瓶も拒否でミルクを飲んでくれず、助産師さんに相談したら、夜中なら寝ぼけて飲んでくれる子が多いよ〜とアドバイスをいただきました( ・∇・)
試してみたら少し飲んでくれたので、もし夜中の授乳でミルクを試したことなければ、やってみるのもいいかもしれないです!

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    4ヶ月でズリバイ始めるなんて活発ですね!

    夕方や寝る前は試したことがありますが、夜中はしたことないです!
    その時は母乳はあげずにいきなりミルクの方がいいのでしょうか?
    母乳あげちゃうと目が覚めてしまいますかね💦

    • 10月19日
  • くらら

    くらら

    うちの場合は、母乳不足を補うためというよりは、体重を増やすためにミルクを飲ませるっていう目的だったので、できるだけ沢山ミルクを飲んでくれるように、いきなりミルクからあげてました〜。
    ミルクを嫌がったら母乳って感じで。

    あまり参考にならずすみません(´・ω・`)

    • 10月19日
  • みみ

    みみ

    そうなんですね!
    私も体重増やしたいので試してみようかと思います👍
    夜中にミルク作るの慣れてないのであたふたしそうですが💦

    • 10月19日
*ぴぐ*

長くなりますが状況が似ていると思ったのでコメント残します‼︎
16日で6ヶ月を迎えた娘を育てています。

出生時3140gで今まで完母です。
1ヶ月検診では1日66gの増加だったのが、
現在やっと6.2キロ…
ギリギリ成長曲線内です。
現在母乳が増えるよう頑張っているところです。

乳腺炎は経験されてないですか?
私は高熱が出るまでの乳腺炎だけで
既に7回程繰り返しました…
娘の体重が増えないことに不安を感じ、市の育児相談、小児科、桶谷式と相談しました‼︎

小児科では4ヶ月検診の時に
成長率は下がってるけど、元気がいいし、離乳食も始まるし、体重に個人差はあるし気にしなくていいよ!
そのままミルクは足さずに育ててね。
と言われました。

市では成長曲線はあくまで標準だから
それを多少外れても何ら問題はない。
気にするとストレスで余計母乳出なくなっちゃうし、気楽に構えていいよ。
と言われました。

それでも不安で桶谷式に行きました。
乳腺炎の繰り返しで母乳の出が悪くなっている。
夜間授乳を2ヶ月入る前に卒業したことも原因の1つかな。
夕方は出が悪くなりやすい。
と言われました。
桶谷式、マッサージもしてくれますが、話を聞いてもらうことで不安が軽くなり、気が楽になります。

6ヶ月だと赤ちゃんもかなりよく動くので、ここから体重を一気に増やすのは難しいですが、
体重が減らないように、
少しずつでも増えるようにすることはまだ可能と言われています😊

私は今、夜間授乳を再開しました。
体は辛いですが、0時、3時半の2回しています。
赤ちゃんが起きてから、ではなく、
寝ているところを声掛けて抱き、
授乳しています。
目がさめるより、寝ぼけてるくらいの方がよく飲んでくれます!
夜間授乳は量を増やすのに適しているそうです。
それから、授乳前にマッサージをするようにしました。
あと、ハーブティはずっと続けています。

完母へのこだわりがすごく強いわけではなくても、
6ヶ月完母でやってきたらできるなら母乳で育ててあげたいと思っちゃいますよね。。
近くに桶谷式があれば行ってみるのもいいかなーと思います‼︎
長くなっちゃいましたが、
気負いし過ぎず、ストレス溜めずに母乳増やせたらいいですね✨

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    すごく悩んでいたので嬉しいです!
    桶谷式が近くになくて😢

    乳腺炎はなったことないです。
    しこりができたりしますが押しながらあげるとなくなります!
    私も夕方はやっぱり出が悪い気がします!
    寝る前もネットで調べたり考えたりして眠れずストレスになってるかもしれないです( ; ; )

    授乳前にマッサージやります!
    ハーブティはなにを飲んでらっしゃいますか?

    • 10月19日
  • *ぴぐ*

    *ぴぐ*


    すみません!
    間違えて下に返信してしまいました…🙇

    • 10月19日
*ぴぐ*

桶谷式が近くにないんですね😥
専門のところに相談できると気持ちが全然違うんですが…
出産した産院とかはいかがですか😊❓

しこりできるのも辛いですよね😰
夕方出が悪いのは冷えとか水分不足の影響もあるようです。
気温も下がってきたのでこれから特に水分不足には気をつけないとです!
寝る前調べちゃいますよね…
私も不安でネットとか調べまくって余計不安になってすごくストレスでした💦

ハーブティはAMOMAのミルクアップとスルーと2種類飲んでますよ💡
アップのほうはちょっと癖があるので苦手な方もいるみたいですが慣れたらおいしく思えてきます👍🏻

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます💕
    そうですね!出産した医院の方が行きやすいです!
    意識してる時は2リットル飲むんですけど毎日はなかなか飲めなくて水分不足になってるかもしれないです( ; ; )

    ハーブティ試しに飲んでみます😊
    効果があるといいのですか、、🎵

    • 10月20日