
夜のミルクをやめて6日目。双子が泣き止まず、就寝が難しい。ミルクや哺乳瓶をどうするか悩んでいます。他の方はいつ頃から普通に就寝できるようになったでしょうか?
いつもお世話になっております。
精神的にもう限界です…
夜のミルクをやめて6日目になります。
ミルクというより哺乳瓶に執着があるのか
やめる前までは20時〜20時半には就寝し
6時〜6時半に起きてました。
やめてから21時頃から泣き始め
23時頃に就寝します。
寝室に連れて行くと仰け反り
声が出なくなるほど泣きます。
双子なのでダブルで大泣きされると
私も放心状態になり泣いてる双子を
ただ見つめてる時があります。
一旦マグにミルクをいれて暫く様子をみるか
このまま続行するか悩んでます。
皆様はどのくらいで哺乳瓶の存在や
ミルクの存在を忘れ
いつも通りに就寝してくれるようになりましたか?
- ちゃん(7歳, 8歳, 8歳)
コメント

riko
上の子はとりあえず1歳までは21時に最後のミルクをあげて寝かしつけてました。1歳すぎたら哺乳瓶はやめて、ストローマグでミルクをあげてました。(ここで3日ほど哺乳瓶が恋しくて爆泣き)
そして1歳半でミルクを完全にやめて、麦茶にしました。そのときも3日ほど大泣きでした。

よっち
おつかれさまです。双子ちゃんだとなおさらに大変そうですね💧
うちは、1歳をめどにやめるようにしましたが、それじたいはミルクを飲まないでもころっと寝るようになったタイミングで自然とやめさせた感じです。
日頃から麦茶はよく飲むってのもあったのですが、寝る前に麦茶のませるようにしていたら、だんだんそれですむようになりました。
しんどいようならまだ無理に寝る前のミルクやめなくてもよいのではないでしょうか?
それか、離乳食の量が足りてないのかなともおもいますよ!
-
ちゃん
ありがとうございます。
普段ストローで麦茶、水は物凄く飲んでいます。日中は欲しがることもなく昼寝も勝手に寝てくれます。
ご飯も大人と同じで子供用の茶碗で2杯近く食べることもあります…- 10月16日
-
よっち
寝る前に麦茶とかあげてみてもだめですか??
それでもだめなら、まだやめるタイミングではないってことかなぁと思います。別に早くやめる必要もないですし。母乳の人ならもっと長くあげてる方もたくさんいるわけですし、執着して大変になるなんてのもあくまで 個人差でしかないので全ての子がそうとは限らないと思いますよ!
虫歯に関してもミルク飲んだ後にちゃんと歯磨きしてあげればいいだけのことですし!- 10月16日
-
ちゃん
ありがとうございます。
寝る前に麦茶をストローかコップ100〜200飲んでます。
ミルクを入れず哺乳瓶かマグにお茶を入れてみようかなぁと思います…
夜ミルクの後そのまま寝てしまって軽くしか歯磨き出来なかったのも虫歯になる!と思っていてちゃんとやめさせないと!と思っていた部分もあります…- 10月16日
-
よっち
うちの子もめちゃくちゃ飲むこですけど、そちらも飲みますね!
うちはマグにお茶でもいれて寝かしつけに使ってましたが、話を聞く限り、やっぱりまだミルクあげてあげればいいのではないかなぁ、、、っておもってしまいます。
いま、どのくらい歯が生えてるかにもよりますが、そこまで虫歯の心配しすぎなくて平気ですよ!
すくなくとも離乳食のあとにちゃんとブラッシングしてあげるとか、ミルク飲んだあとに寝てしまったらウエットシートみたいになってる歯磨きシートあるのでそれでふいてあげるのでも十分です。お菓子やジュースのみまくってるならば虫歯のリスクあがりますが、そうでないならば極端に心配しないで平気だと思います!
うちはかなり歯も生えてたし、食べる子ですが、一歳になってからわたしと一緒に毎月歯科検診につれていって、歯のチェックとフッ素塗ってもらったりもしてますが、いつも褒められますよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚- 10月17日
-
ちゃん
ありがとうございます。
歯は上下4本です。
おやつはかっぱえびせんとか煎餅を
食べているので歯ブラシは
心がけてます。ジュースは
お友達が来た時だけ飲ませてます。
気にしすぎだったんですかね…- 10月17日
-
よっち
大丈夫ですかー!!!!!
なんだか、色々と気にしすぎてお疲れなのが文章からひしひしと感じられます。。
それだけ気を使って子育てされてるならば自信持って大丈夫ですよ!なんもしてないならあれですが、ちゃんとしてあげてるじゃないですか!
なので、気にし過ぎなだけだと思います!検診とかで何もいわれてないならなおさらに平気ですよ😀- 10月17日
-
ちゃん
ありがとうございます。
明日から哺乳瓶にお茶か白湯を入れて夜飲ませてみようと思います。- 10月17日

3ボーイ
まだやめるのには早いんじゃないかな?と言う感じですね。
やめる時は本人が哺乳瓶をいやがりますよ。
うちは上2人3才半まで哺乳瓶にお茶で
末っ子1才4ヶ月の子は未だに夜中おっぱい探して泣くのであげてますよ。
妊娠中でしんどいかもしれないですが、子供のストレスが親のストレスに変わっていき
可愛い子供なのに可愛くないに変わってしまうと大変なので
哺乳瓶は再開してあげた方がいいと思います。
あくまでもアドバイスなので(;^ω^)
-
ちゃん
ありがとうございます。
嫌がってからやめても遅くはないということでしょうか?
ミルク飲んでる時は途中で手を払う事はありました…
1月に第三子が産まれるので全員ミルクになるのは辛いかなぁと思う部分もあってミルクがなくなった時にやめようと思っていて哺乳瓶は早かったという事でしょうか…- 10月16日
-
3ボーイ
そうですね。
嫌がってからやめる時は子供自信が納得してもういらない!と言う事なので全然遅くないですよ!!
経済的に考えるとそうですね。
なのでご飯をしっかり食べているなら牛乳に変えても大丈夫ですよ!- 10月16日
-
ちゃん
ありがとうございます。
哺乳瓶かマグにお茶などで代用してみようと思います。周りが早かったのと第三子のことを考えて焦ってしまった部分はあると思います。- 10月17日
-
3ボーイ
焦る気持ちは分かります。
子育てに見本はないのでご自身が育てやすい様に
そして周りに振り回されないように
自分はこの子達のママなんだ!と強い気持ちを持ち
踏ん張りすぎす
頑張って下さい。
子供は笑ってるママが大好きなんですよ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ- 10月17日
-
ちゃん
ありがとうございます。
一旦哺乳瓶を再開してみようと思います。私がイラついてるのも察して泣き続けてるかもしれないです。- 10月17日
-
3ボーイ
子供ってすぐに察知しますよ( •̤ᴗ•̤ )
是非再開させてあげて下さいm(__)m- 10月17日
-
ちゃん
ありがとうございます。
一旦そうしてみます。- 10月17日
ちゃん
ありがとうございます。
やはり3日程ですよね…
6日間ずっと泣きっぱなしで
疲れ果てて寝てる感じです…
riko
てことは、まだ止めるタイミングじゃなかったのかな?止めるのは早かったのかもしれません。
何かやめさせなきゃいけない特別な理由があったのでしょうか?
1歳半くらいまでは、私はあげてもいいと思ってるので、下の子もまだ飲んでます😄
ちゃん
早いんですかね?友人は10ヶ月〜1歳で哺乳瓶、ミルクをやめていてそのくらいでやめないとどんどん執着してもっと大変になるよと言われてミルクもちょうどなくなったのでやめたんですけど虫歯、歯並びも悪くなると聞いたので特別な理由ではないですが😖
riko
そんなに大変な状況なら今は無理に止めなくていいと思いますよ。
母乳なら2歳過ぎまで飲んでる子もいますし、ミルクだって飲みたがって当然ですよね😄
1歳でやめようと1歳半でやめようと、どちらにせよ大泣きで大変だと思いますよ😅
上の子は1歳半までミルクを飲んでましたが、必ずそのあとに軽く歯を磨いて水を飲ませてたんですが、4歳の今は虫歯0です。歯並びはおしゃぶりしてましたが、めちゃきれいです。
そのへんも、個人差があることですので、気にしすぎなくてもいいかなーと思いますよ。
ちゃん
ありがとうございます。
1歳半の時に第三子が産まれるので全員ミルクというのも抵抗があって…
ミルクというより哺乳瓶なのかな?とも思うのでお茶などを入れてみようかなぁと思います。
riko
それまでに徐々にお茶にシフトしていけるといいですね!
ちゃん
ありがとうございます。
日中は欲しがることもなくストローでお茶を飲んでるのでお茶はたぶん好きなはずです😖