※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣き止まず、旦那の対応にイライラしています。母乳で頑張りたいのに、旦那はミルクをあげたがります。旦那の行動に腹立たしさを感じています。

生後11日目の赤ちゃんを育てているのですが、何しても泣き止まない時があります😭3時間以上泣き続けたりして、辛いです。
私なりに色々考えてしています😭
なのに帰ってくると旦那は、すぐにミルクをあげたがります🍼
泣いたらミルクと思っていて、たまたまミルクで泣き止んだ時があり、それでミルクだと思っているみたいです。
私は母乳が沢山出てるので母乳で頑張りたくて、それを知っているのに😩
旦那が帰ってきて泣いていたら、異常な泣き方だから病院に行くか?とか言ってきたり、(たしかに酷い泣き方ですが、最近毎日この様な泣き方をします。)買い物を頼んだら何時間も帰ってこなかったり、私に対して俺も頑張ってる!とか赤ちゃんにイライラするなとか言ってきたり、私がイライラしてるのは、無神経な旦那に対してなのに、本当に腹立ちます!
ただの愚痴ですが、誰かに聞いて欲しくて投稿させて頂きました😭😭

コメント

ママン

旦那さんもミルクを上げてコミュニケーションとりたいのですかね😅うちも完母でいけるくらいですが、旦那にもコミュニケーション取らせてあげたいので、1日1回はミルクにしています!もしくは、旦那と子どもが風呂中に手で搾乳したり。
まだ今時期は世の中に出てきていることに気づいてないみたいですよね😣3時間は辛いでしょうが、耳栓替わりにイヤフォンで音楽爆音にしてあやしてみて下さい☺️歌いながら。少しは気が紛れますよ!
旦那さんもミルクをあげたがる以上、は奥さんのサポートにも気を使ってほしいもんですね😰

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。
    コメントありがとうございます!
    まだ生後11日だと、外の世界に出てきている事が分からないんですね😌🎂
    質問なのですが、搾乳は手で搾って、哺乳瓶で何時間くらい持ちますか?温め直しはどのようにされてますか?🍼

    • 10月17日
  • ママン

    ママン

    3週間くらいから外にいることに気づきよく泣くようなります_(꒪ཀ꒪」∠)_
    私は搾乳してから哺乳瓶に入れて冷蔵庫に入れて1時間以内には飲ませています。
    搾乳したミルクをパックにいれて保存できる袋などもうっているのでそうゆうやつを使ってもいいかもですね!
    搾乳器楽みたいですが、母乳が出にくくなったり、2人目欲しい人は次の子どもで出にくくなるらやめた方が良いと助産師さんに言われました。
    温め直しは軽く湯煎してます。

    • 10月17日
そうたむ

出産、育児お疲れ様です(*^^*)
旦那にはわからないことありますよね~
ずっといっしょにいるのはママだし、男はミルクとオムツさえやればいいと思ってる人が多い😓
産後の体の辛さも、母乳の辛さも、男の人にはわからないんですよね....
泣いたらミルクって言わないでほしいとか、母乳で頑張ってるからとか、
マジなトーンで伝えてみては?
後は病院の先生に言われてるとか言うと男の人は黙りますよ😀
本当、旦那にイライラしてるのに、子どもにイライラしてると勘違いされると困りますよね(笑)

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます!
    コメントありがとうございます。
    本当に旦那にイライラしてるだけなのに、子供に怒ってると思われるのがイラつきます。それを言うと、俺に当たられてるって思ってそうで余計にムカつきます。😵
    マジなトーンで伝えてるつもりですが、きっと伝わってないんでしょうね😓根気強く伝えて見ます❗️ありがとうございます😊

    • 10月17日
のん

男性って本当に分からないんですよね。
私も「分からないんだったら黙ってて」と思いつつ、こっちも初めての育児で余裕がなく、つい夫にこうかな?ああかな?と聞いてしまい、とんちんかんな答にイライラ…😒
こっちは「は、何言ってんの?!」と思いますが、旦那さんなりに切羽詰まっている奥さんにアドバイスしてあげようと健気な思いやりだと思います。
それを説得するのも面倒でつい投げやりになって、夫もイライラ…。
うちもそうでした。

そろそろ知恵がついてきて、泣けばわがまま聞いてもらえるとか覚えて来た頃ですよね。人見知りに離乳食は食べないし、ぐずってぐずって…。私は10、11ヶ月が一番辛かったです😢

もうどうしようもなくなって、夫からは反対されましたが1歳で夜間断乳、1歳1ヶ月で断乳からの卒乳を強行したらだいぶ気持ちに余裕ができました😄
そろそろ考え始めてもいいかもしれないですね😊

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。
    コメントありがとうございます!
    そうなんです!
    私もはじめての育児で自信が無く心配ばかりで、分からない主人に聞いても、トンチンカンな答えで、余計にはぁ?ってなったり的外れな答え過ぎてガッカリして余計に疲れたり…。😩
    昨日も、赤ちゃん泣き止まなかったのに、旦那に任せて先にご飯を私が食べてると、旦那は最終的に、甘えかすと良くないと言って泣きじゃくってる赤ちゃんをベッドに放置してました。まだ生後11日目なのに、甘やかすって何❓って思いました😩😩

    • 10月17日
  • のん

    のん

    おはようございます。
    そして、生後11日を11ヶ月と勘違いして、よく分からないな回答すいませんでしたm(__)m段落でいう下2つはなかったことにしてください(>_<)私がとんちんかんです(^_^;)しかも触れずに聞き流してくれて、ポメさんは心がお優しいですね(^-^)

    赤ちゃんも何か不快なので、泣いているんですよね。なにしてもだめな時は、私は別室に放置が怖くてできなかったので、とにかく抱っこ、うろうろ、げっぷ出なくて苦しいのかな、うんち出なくて苦しいのかな…、ダメなら一緒に泣いていました💦母乳なら時間開けずに欲しがった時にあげていいんじゃないでしょうか?(私も完母で軌道にのったのは1ヶ月位かかりましたが。)安心したいのもあると思うので。

    実家に頼れる感じじゃないんですかね?家事は他の人(旦那さん含む)に任せて、ママが育児に専念、さらにちゃんと寝れるといいですね◎

    • 10月17日
ありさん

わかります。すごーくわかります!
一歳過ぎたあたりから喧嘩は減りましたがそれまではほぼ喧嘩でした!
ミルクもおむつも変えない何もしない!のに口だけは出す!
挙句の果てには私の要領が悪いから子供が泣くとゆわれました(笑)
泣いたらすぐ抱っこしてあげろ!とも。
お前がしろよって。

泣くのが仕事です!
何しても泣き止まなくて、自分も限界って思った時は別室に行き、仮眠したりしてしました.💦
今思えばダメな母親ですね💦

そのうち泣き疲れて寝ます!

初めての育児でわからないことだらけなのに、イライラするななんて無理!
じゃあなたがもう少し理解してくださいってね!

所詮旦那ってなんにも分かってないですよね😩
わたしは、子供との時間も対して取らない上に理解しようとしない旦那にいちいち口出しされたくなかったのでフル無視して、空気の存在で扱ってました。数え切れないほど旦那は空気になってました😂

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。
    コメントありがとうございます!
    旦那を空気のような存在に、私もしてます!笑
    昨日もフル無視してそこに居ようが、自分と赤ちゃんの事だけをしていました。赤ちゃんの機嫌の良い時にはとっても可愛がり、グズグズして泣いてる時には関わらなかったり、そんな旦那にイライラします。
    喧嘩すると赤ちゃんに伝わって良くないのは分かってるのに、イライラ我慢出来ません😭
    赤ちゃん泣きはじめると、火が付いたように声を枯らして泣いたりするのですが、しばらくベッドに寝かせてっていうのは何分くらい可能なのですか?
    質問でごめんなさい😓
    私の家はマンションで広くないので、別室でも寝れる様な空間はないのですが参考にさせていただきたいです。

    • 10月17日
  • ありさん

    ありさん

    都合のいいときだけ可愛がりますよね!
    私も、頭ではイライラしてはダメって思ってても毎日イライラしてました😂
    赤ちゃんの前で殴り合い、怒鳴り合いなんてことも...笑

    わたしは2LDKの面積は狭めのハイツでした!
    生後3ヶ月頃に1回限界が来て、寝返りをしそうな段階だったのでリビングに布団を敷いて、泣き止むまで30分ほどでした!
    お腹もいっぱい、おむつも綺麗、便も普通、熱もない、抱っこもダメ抱っこ紐もダメ、あとはなんだ!わからない!ってときは、もう諦めて好きなだけ泣かせてました😂

    • 10月17日