
先輩ママさんご意見ください!友人から結婚式のお誘いを受けました!私の…
先輩ママさんご意見ください!
友人から結婚式のお誘いを受けました!
私の結婚式にも来てくれてるので、もちろん参加したいところなのですが、彼女は引っ越しをして開催が東京になります。(私は大阪住みです)
式は来年の2月で、その時息子は生後7ヶ月過ぎになります。
もちろん個人差大きいとは思うのですが、そのくらいの月齢の子の離乳食の進み具合や後追い具合などどんな感じでしょうか?ちなみに完母で育てていて、最近は哺乳瓶拒否で搾乳した母乳も飲んでくれません😅
みなさんならどうされますか?
①参加を辞退してお祝いを送る
②子供も連れて日帰りもしくは泊まりで行く
③子供は預けて1人で日帰りで行く
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
- さくちん(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

あかちゃん
旦那さんも一緒についてきてもらうことは可能でしょうか?
可能なら一緒に行き、式場近くのホテルなどで待っておいてもらったらいいと思います(^^)
7ヶ月だと、離乳食うちの子はよく食べて授乳間隔があいていたし、ストローも使えるのでお茶やお水も飲むので預けやすいかと思います☆きちんと予定を立ててあげればお腹が空いて泣くことはないし、泣いてもお茶やおやつをあげられますよ(^^)

K
子連れで日帰りは難しそうなので
泊まれるなら連れてくかな〜と。
でもその分お金もかかるので、、、。
預ける人は誰になるのでしょう?
7ヶ月の時マグを使えるか使えないかにもよると思います。
-
さくちん
主人か母にと思ってましたが、先ほど確認したら当日お休みみたいなので主人ですかね!
そうなんですよね💦宿泊代と主人の交通費となると結構かかりますよね😭
ひなたさんのお子さまはいつ頃からマグ使われましたか??- 10月16日
-
K
息子も哺乳びん、ミルク共に拒否だったので5ヶ月からストロー使えてました😊!
- 10月16日
-
さくちん
5ヶ月ごろから使えてたんですね❣️
この前急に哺乳瓶拒否になってたのでどうしたものか🤔と思ってましたが後少し私の乳首に頑張ってもらいます。笑- 10月16日

退会ユーザー
うちは7ヶ月で2回食にしていました!
が、日帰りであれば1日限定で1回食にしちゃっても平気だと思います>_<
人見知りをする時期でもあるので預ける人に前々から慣らしておく必要はありますね!
日帰りだとしても丸一日かかってしまいますよね>_<
私だったら旦那さんの都合が合えば泊まりで行って、もう1日は東京観光したいなと思いました♫
-
さくちん
なるほど!もう2回食になってるかも知れない時期なのですね♡
参考になります!!!
移動移動だと疲れてしまうので泊まれたらベストなんですが主人が次の日仕事みたいで(;_;)
日帰りよりかは前入りで1泊の方が良さそうですかね?😢- 10月16日
-
退会ユーザー
ご主人が次の日仕事ならば前泊ですかね!
本当なら式当日に泊まりがいいかなと思いましたが>_<
どちらにせよ、泊まりの方が子どもやママ含めて楽かな〜と思いました♫- 10月16日
-
さくちん
当日泊まれたら1番良かったのですが(;_;)
ご回答、ありがとうございます😊♡
主人と相談します(*^^*)- 10月16日

退会ユーザー
7ヶ月ならストローもコップ飲みも練習次第で出来ると思いますよ!
離乳食や授乳の時間もかなり定まってきてるはずですし、ご主人やお母さんなど誰か預かってくれる、一緒に東京まで行ってくれる人がいれば参加すること自体は十分なんとでもなると思います(^^)
自分だけで行くか、一緒に行ってその間見といてもらうかはもうちょっと寸前まで様子見るべきだとは思いますが♪
-
さくちん
ご意見ありがとうございます😊♡
コップ飲みまで出来そうな時期なのですね(*^^*)!!
友人には参加すると返事しようかと思えました!ありがとうございます♡- 10月16日

ワンじろ
預けるのは怖いので②にします😁
でも時間とお金に余裕があるなら旦那と一緒に行き旅行気分で一泊しちゃいます😀
選択肢にない答えですみません(>_<)
うちも母乳オンリーだったので連れていくしか選択肢になくて😵
生まれてから4回結婚式ありましたが全部旦那と一緒に行ってます✨式場の中にお部屋を借りたり最近は1歳になったので近場のお店でランチのあとお散歩したりしてたみたいです✨
-
さくちん
やはりそうですよね!
私も自分自身が1番離れるの不安な気がして、、😅笑
いえいえ、ありがとうございます😊
さっき主人に相談したら、観光しながら待ってるよ〜と快く言ってくれていたのでプチ家族旅行かねてみんなで行こうかなと思ってます♡- 10月16日

退会ユーザー
まず、招待されてないお子さんを連れていくのは非常識になるので、旦那さん・実家が近いならお母さんなどに相談しましょう。
こちらから連れていきたいと言うと相手は断りにくくなるので、家族で話し合って、どうにもならないなら欠席、預けられるなら出席、連れていくなら誰が一緒に来てもらい、式中はみてもらうようにした方がいいと思います。
7ヶ月だと、まだ1回食の子もいれば2回食の子もいるでしょうし、1日くらいならあげなくても大丈夫です。
離乳食開始と同時にストローマグの練習をして麦茶を飲めるようにすれば他の水分も飲めるようになると思います。
後追いはまだそんなに始まってないと思いますよ。
-
さくちん
言葉足らずで申し訳ありません💦
式に子供を連れて行く気はないです。現地までという意味です(;_;)
他の方の回答にもありますが、ストローでお茶やお水飲む練習は進めた方が良さそうですね♡
ご回答ありがとうございます!- 10月16日

まさこ
4ヶ月後、未知ですよね💦
うちは、2ヶ月くらいまではずっと寝てましたが、3ヶ月くらいから人見知りと知らない所に行くとギャン泣きでした。
離乳食も全くたべず、完母で2ヶ月から哺乳瓶拒否でした💦
マグマグを使えるようになったのは、8ヶ月くらいでしたが、お茶や湯冷ましも少しだけで、母乳ばかりでした💦
私ならですが①ですね💦
子供って1ヶ月や早いと何週間、何日で変わってくるので💦
うちは、3ヶ月くらいから後追いというか、離れると泣いて私じゃないとダメでした💦7ヶ月の時はズリバイして追いかけてきてました😅
-
さくちん
ご意見嬉しいです!
ありがとうございます😊
本当に未知すぎて💦
ママじゃないとダメってなる場合もありますよね!!
行くにしても飛行機も新幹線も初めてになるのでドキドキで😭
数ヶ月先のことって分からないので悩みどころです(;_;)- 10月16日

ニャンちゆう
この前九州から関西の方に結婚式に行きました!
息子は7ヶ月手前でした!
私も完母でミルク、哺乳類拒否です!
もし預けられる人がいればそれが1番だとおもいますよ!
-
さくちん
経験談、ありがたいです🙏💓
地元で預けていき、1人で動かれたということでしょうか!??- 10月16日
-
ニャンちゆう
参考になればいいのですが、、( ̄▽ ̄;)
いえ、親戚の式でしたので夫婦でいきました!- 10月16日
-
さくちん
先のことで分からなすぎて💦
同じ県内なら迷わず行くんですけどね(;_;)
そうなんですね♡
やっぱり連れて行って近くで見といてもらうのが良さそうですね!- 10月16日
-
ニャンちゆう
そうですよね!私も不安でした( ˆ꒳ˆ; )
それが、一番だとおもいますよ!- 10月16日
さくちん
式当日は主人お休みでついて来てくれると言ってくれてます!
ストロー使える頃になるんですね♡
お水やお茶で水分補給できれば安心ですね(*^^*)
教えて頂きありがとうございます!!
パパ見知りにならない事だけ祈ります🙏笑