
コメント

さとなの
こんにちは。パニック障害など知識が無くてごめんなさい。
私も1ヶ月半の子育て初めて!です。
出産時に大量出血、輸血があったため、肺塞栓も併発したようで
ワーファリン、アダラートを飲みながら授乳してます!
ほぼ完母です。
薬もあまり詳しくないのですが、お医者さんに聞きながら、母乳でやっていけるよう話してはいます。
お互い頑張りましょうね(^-^)

ラララさん
私は息子の時に発症し、パニックと、不安神経称があります!
薬も、今回のに妊娠を期にやめてます!
どうされましたか?
-
ふぅ0925
ありがとうございます。
息子さんの出産後に発症されたんですか?
授乳は薬服用しながらされてたんですか?
あたしも妊娠中は薬をやめれていたんですが、出産後に又症状がでてきて、薬を飲まないと、不安と頭のグラングランがひどいです。授乳には薬はよくないと分かっているけど、飲まずにもいられないし、母乳をあげたいし。。
ラララさんは妊娠を期に薬やめれてよかったですね(^^)
パニックと不安は落ちついてますか?- 8月15日
-
ラララさん
私は妊娠中に発症していて、若かったため何でなのかわからず病院には行けてなかったし、産院自体が初めから混合だったため、母乳期間がすごく短かったので、終了後初めて心療内科へ…そこでパニックと不安症とわかりました。
今も薬が飲めないのが嫌です。
ふぅ0925さんは、どんなことで どのような症状が出てしまいますか?- 8月15日
-
ふぅ0925
授乳がおわってから、薬服用されてたんですね。
あたしはもう13年程薬のみながらですが、よくなったり、症状がでたりの繰り返しです。
症状はグラングランして、怖くなってきて、不安がピークになり、心臓ばくばくして、手足が震えて、少し手が痺れるとゆう感じです!
その発作が起きてしまったらすごい凹み、そっから数日、数ヶ月は、朝から不安が強くフラフラで、朝イチに薬を飲むとスーッと楽になります。
でも出かけるとなると、又大丈夫かな?と不安になって、フラフラしてきます。
ラララさんは、今はおさまってますか?
薬をやめないといけないのはしんどいですよね(>人<;)- 8月15日
-
ラララさん
フラフラするのも怖いですね💦
私は飲んだり、飲まなかったりになってます。
私の場合はトイレのない場所、閉所みたいなところがダメになってしまったため、病院に行くこと自体が難しくなってしまっているときもあります。
今回の妊娠では、どうにかやり過ごしていますが、産後どうなるかわからないのもあるし、治したいキモチもあるので通院しようと思ってます。
13年間症状は同じですか?- 8月15日
-
ふぅ0925
一度無理になってしまった場所に行くのは勇気いりますよね。
あたしは13年前のパニックと分かるまでは、薬も頓服とかも服用してなかったので、毎日すごくしんどかったです。
でも朝起きてすぐ薬を飲む!とゆう風にしてみてから、すごい症状が和らぎました。
13年間ひどくなってきてはないですが、本当によくなったり、又不安がでたりを繰り返してるって感じです。
妊娠出産するまでは、症状が出そうなときにすぐに薬を服用できてたから、よかったんですが、今は授乳があるしなぁ〜と我慢したりするので、しんどいです。- 8月15日
-
ラララさん
遅くにすみません💦
なるべくなら薬に頼りたくないですよね。
もし大丈夫なら、おうちにいる時は飲まなくても大丈夫大丈夫!と言い聞かせ、回数を減らすとか?
きっと主治医に聞かなきゃいけないかもですが、私は出掛ける!ってときの朝だけ安定剤飲むようにしてました。
ほんと、頭の中を空っぽにしたいくらい、そればかりが頭にあったりするので嫌ですね😭- 8月15日
-
ふぅ0925
家にいてても、朝1に飲まないとずっと不安でフラフラしてしまうので、朝一は絶対飲まないとダメなんですよねぇ(>人<;)
本当に何も不安とかなく、おでかけを楽しみたいですね!!
この前初めて行った心療内科の先生は、妊娠中も授乳中も、薬をやめれなくて、飲み続けてる人もたくさんいるけど、赤ちゃんに影響でたと聞いたことないから、ちょっとくらいなら飲んでも大丈夫とゆわれました!
その時は気持ちがスーッと楽になったのに、いざ飲むとなれば、抵抗あって、我慢してしまってしんどいんですよねぇ!
あたしの知り合いはパニック障害で妊娠中も7種類の薬を服用してたけど、何の影響もなく元気な子供さんを出産して今は小学生だとゆってました(^^)- 8月15日
-
ラララさん
服用していた方が体にいい場合があるとも言いますもんね!?
うちの産院の先生は、飲まない方がいいねっ!て方なので、妊娠がわかってからは飲まず…
ふぅ0925さんはそうなってしまった大元の原因はなんですかね?- 8月15日
-
ふぅ0925
元の原因は、今思えばなんですが、親の離婚など、家庭の問題だったのかな?と思います。
家庭が一番ゴダゴダで辛い時に初めて症状が出たので。。。
ハッキリとはわからないですけどね😥
色んなネットで調べても、服用してもいいて書いてたり、ダメと書いてたり、
先生によってもゆぅ事が違ったり、どーしたらいーかわからないです😭- 8月16日

ラララさん
おはようございます‼
精神的な不安とか、ホルモンバランスですよね…
それに私も、良くないなと思いますがネット情報?を見すぎちゃうとこです!
いろんな事が書かれすぎて、自分に当てはめたり…
ふぅ0925さんは、母乳のみですか?
-
ふぅ0925
おはようございます!!
あたしは薬を飲んだ後の一回目の授乳のみミルクにし、母乳は搾乳して、捨ててます!!
本当は薬を飲んだら半日ほどは母乳はあげたらダメとゆわれたり、書いてたりですが。。
一回ミルクにしてるだけです。
外出先で飲んでしまった時、ミルクの用意をしていない場合はそのまま母乳をあげています。- 8月16日

退会ユーザー
私も全く同じ不安を抱えてます(^^)7年程前にパニックになり、ずっと薬も飲んでいました、妊娠中は1回か2回程薬も飲みました今も心療内科に通っています(´•̥ω•̥`)私の子供ももうすぐ5ヶ月で似たような境遇で思わずコメントしてしまいました(^^)
-
ふぅ0925
同じような悩みを分かり合える方がいて嬉しいです。
♡Y♡さんは、妊娠中は症状落ちついてましたか?
今は薬を服用しながら授乳されてるんですか?
あたしは妊娠中は全く症状でなくなってたのに、出産一カ月くらいしてから、又でるようになってしまいました😖
辛いですよね。- 8月16日

退会ユーザー
私も妊娠中は症状落ち着いてました。
最近になってまた発作が出てしまい完母なので飲むのを我慢して、この間久々に病院に行って、私が飲んでいるのはワイパックスなのですが、発作がまたでたら、飲むようにと、先生からは6時間の授乳は控えることと、その分の母乳は搾乳して捨ててとの事でした。本当に辛いですよね(´•̥ω•̥`)
-
ふぅ0925
妊娠中はホルモンの関係で症状落ちつくみたいですねぇ!
あたしは、すっかり治ったもんだと喜んでいたのに、又出てしまい、本当にショックです。
やっぱり授乳は控えるように言われたんですね。
そのままあげてもいいとゆぅ先生もいるし、でもそのままあげるのも子供に何かあったら。。とゆぅ葛藤でしんどいですよね!
この前の発作から又発作は出ず落ちついてますか??- 8月16日
-
ふぅ0925
不安があっても、薬飲まずにすごせてるのは、すごく幸せなことですよ。
あたしも親友にはゆってますが、他の友達には、何かそぉゆぅ目で見られたくなくて、ゆっていません。
遊んでる時にしんどくなってきたりしたら、隠れて薬を飲んで落ち着かせたりしています。
親や旦那さんはすごい理解してくれて、ささえてくれています。
でもやっぱり同じ経験をした事がない人は理解しにくいですよね。
あたしもこうやって同じ気持ちを分かり合える方とお話でして嬉しいです。
♡Y♡さんも親の離婚などで辛い思いされたんですね。
今は可愛い子供に恵まれて幸せだし、症状も本当になくなってほしいですよね。
今日もお風呂にゆっくり浸かって癒されようとおもいます😊- 8月17日

退会ユーザー
お返事遅れてすみません。
私も同じで治ったと思ってました本当にショックですよね(´•̥ω•̥`)簡単に治らないとは聞いてもいたし、頭に入れていたはずなのに、またかっという気持ちになります。
先生によって違うのですね。色々な情報があって悩んでしまいますよね。
今の所発作は落ち着いてますが、体のだるさと眠さがかなりあり、辛いです(´•̥ω•̥`)
ふぅ0925さんはどのような症状ですか?
毎回思うのですが、根本的な所から治したいですよね(´•̥ω•̥`)
-
ふぅ0925
発作が出ていないだけスゴイ嬉しい事だと思いますよ。
薬も飲まずにすんでるんですか??
あたしも2回ほど怖い発作が出ただけで発作はでてませんが、今は出たらどうしようと不安が強いです。
その不安からか、頭がグラングランし、ボーッとして、あたしもすごく眠たくなります。
♡Y♡さんはお友達とかにもその症状をゆっていますか?
あたしは友達には言わず10年程すごしてるので、最近遊ぶことが不安です。
フラフラがない時間帯は、すごく楽にすごせてるんですが。。
夕方キッチンにたつと、最近毎日ふらつきがきます。
横になりつつ、家事をしたり。。
でも湯船に浸かるとすごく楽になる事が最近発覚しました😊- 8月17日
-
退会ユーザー
今の所は薬飲まずにすんでます。でも人の多い場所慣れない初めての場所、電車は発作がでたらどうしようと不安になってしまいます。電車は怖くてしばらく乗ってません。頭のグラングラン、ぼーっとするなど、すごく気持ちが分かります。
私は本当に信頼できる友達にしかパニックの事は話してません。前に一度話した事があったのですが、疲れてるだけじゃない?気にしすぎじゃない?と言われてしまってそれから、なってない人だとやっぱり分かりずらいよなーっと思ってしまいました。遊ぶの不安になりますよね。発作でたらどうしようとか思ってしまって。
ふぅ0925さんは言わずに10年ですか?すごいです。辛くないですか?理解してもらえる人などいますか?私もふぅ0925さんと一緒で親の離婚などから精神的に辛い時期がありました(´•̥ω•̥`)お風呂いいですよね♡入浴剤の香りなども癒されます♡でもこうやって分似たような経験された方がいると元気もらえます♡- 8月17日
ふぅ0925
コメントありがとうございます。出産時大変だったんですね!
無事で本当によかったです。
薬服用しながらも、完母でそだてられてるんですね。
一緒に子育てがんばりましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ありがとうございます。