
妊娠中の女性が、新生児から使える高価なベビーカーを買うか悩んでいます。冬生まれの赤ちゃんで、7ヶ月まで待って安いベビーカーを買うか、抱っこ紐でしのぐか検討中。7ヶ月まで待つ理由や経験談を求めています。
度々お世話になっています。
今回はベビーカーについてです。
現在、男の子を妊娠しています。
出産予定日は12/15で冬生まれの予定です!
そこでお聞きしたいのですが、新生児から使えるベビーカーは結構イイお値段がするので、7ヶ月から使用できるベビーカーの方が安いのでその辺りまで成長したら購入しようかな?と思っています。
それまでは抱っこ紐でしのいだらいけるかなぁ?と思っているのですがだいたい7ヶ月頃の男の子の体重は10キロ前後と書いてありました。
かなり重たいですよね…。
私の考えは甘いですか?
一応、私が7ヶ月まで待ったほうがいいのでは?と思った理由は
・値段が安い。
・冬生まれなのでしばらくは寒くて外出しない。
・あまり運転は得意では無いですが、基本は車行動。
・もし外出するとしても極力、主人と出掛ける。
・普段のお買い物は生協の宅配を頼んでいる。
もしも、新生児から使用できるベビーカーを購入するとしても、出産後にしようかな?と思っています。
抱っこ紐で乗り切った方や、乗り切ろうと思ったけど断念された方などご意見、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- あゆえる(9歳)

あゆえる
又、乗り切られた方コツやご自身なりにしていた工夫なども合わせて教えて頂けると嬉しいです!

あいりんママ
一人目が11月生まれで、チャイルドシート&ベビーカーを同時に購入すると商品券がもらえたので早々買ってしまいました💦
でも、実際に冬場は全く使わず、少し経つと、店のカートに乗せるようになってしまいました😅店のカゴを乗せられるベビーカーが売っていて、これなら便利なのに…と少し後悔しました😓
1歳過ぎて、娘はよく歩く子だったので、ベビーカー本当に乗らずに終わってしまい、もっと安いものにすれば良かったと思いました😅
寒くても散歩するママなら、最初からたくさん使うかもしれませんね。
うちの場合、抱っこ紐の方が大活躍でした😄
-
あゆえる
ありがとうございます!
商品券が貰えるキャンペーンなどやっているんですね☆
私もそんなキャンペーンがあったら釣られて買ってしまうかもしれないです笑
しかも、カゴが乗せられるベビーカーとかもあるなんて、知りませんでした。教えて頂きありがとうございます☆
私が寒いのが苦手なので、あまりお散歩しないかも1人ではしないかもしれないですね。
貴重なコメントありがとうございました(*^^)v- 8月15日
-
あいりんママ
私が購入したのは、赤ちゃんデパート水谷なんですけど、新しい商品は、なかなか値下げできないみたいで、その代わりに商品券を差し上げますって言ってました😅
近くに赤ちゃん本舗があるので、それに対抗して考えたみたいです😄
ベビーカーって、すごく種類があるので、かなり迷うと思いますが、じっくり探してみてください。買い物カゴが乗るベビーカーは、そんなに種類ないと思うけど、私には便利そうに見えました😅- 8月15日
-
あゆえる
新製品はなかなかお値引き難しいんですね…。
赤ちゃん本舗をたまに覗いたりしているのでチェックしてみますね☆
買い物カゴが乗るベビーカーも合わせて探して見たいと思います!
ありがとうございます!- 8月15日

とっこ☆
私もあゆえるさんと全く同じ考えで、うちは10月3日が予定日です。
実際の体験談とかではないんですけど、既に3人産んでる友人から「チャイルドシートは必要やけど、ベビーカーは急いで買わなくていい」って言われました。
「赤ちゃんによって合う合わないがあるから、産まれてから試乗させて合うやつを買えばいい」とも言われて、もし7ヶ月まで抱っこ紐だけで耐えれそうになかったら試乗させて買う予定です(*^^*)
-
あゆえる
コメントありがとうございます!
同じ考えの方にお会い出来て嬉しいです笑
そーなんですよ!
チャイルドシートはうちの場合必須アイテムなんですけど、ベビーカーはやっぱり購入考えてしまうんですよね。
確かにお友達がおっしゃる様に子どもが試乗して居心地が良さそうなものの方が絶対いいですよね☆
私もとっこ☆さんの様に耐えられそうに無かったら試乗して購入を検討しようと思いました。
コメントありがとうございます!- 8月15日

おかなし
今、二人目妊娠中なのですが上の子の時は初めてという事もあり、張り切って5万ちょいするベビーカーを買いましたが、使ったのは数えるほどでした(((^^;)
生後1ヶ月から使えるベビーカーだったのですが、元々車がないと不便な立地で坂道などが多くちょっとそこら辺を散歩という事もなかったので車移動が主でほぼ車に積んだままでした(笑)
ある程度の月齢になってからは、お店にあるベビーカートに乗っていたので、あゆえるさんのように考えて買えばよかったと今更ながら思います(/ー ̄;)
二人目がわかってからは、ベビーカーより使う機会が多い抱っこひもにお金を掛けて良いのを買えばよかったとますます後悔でいっぱいです(*_*;
-
あゆえる
先輩ママさんのご意見、とっても参考になります。
雑誌などを見てみるとベビーカーは必須アイテム的なことを書かれているのをよく見かけるのでかなり迷う所がありました。
そーなんですよね。
高額商品なだけに使わなかった時を考えると本当にもったいないなぁと思いまして。
二人目でも、やはりベビーカーはあまり出番は無いんですね…。
やはり出産後しばらくたってから購入するか検討したほうが良さそうですね。
おかなしさんのご意見を参考に抱っこ紐は良いものを買おうかなと思いました。
ありがとうございます!- 8月15日

ramuramu
上の子が12月産まれです‼︎
首が座った頃、5月頃にベビーカーでお散歩したくてAB兼用のを買いました♫
があまり好きではないようで、10回程しか使わなかったです(;_;)
本当勿体無い。
アパートの3階と言うこともあり、降ろすのが面倒くさかったのもありますが...笑
ベビーカーでも急に“抱っこ‼️”となれば抱っこ紐も必要ですし、ショッピングモールではカートに乗せたり、私はベビーカーの必要性をあまり感じませんでした。
うちも抱っこ紐が大活躍でした♡
-
あゆえる
コメントありがとうございます☆
ベビーカーで気候の良い時にお散歩とかいぃですよね🎵わたしもしたいと思っておました。でも、midoさんのお子さんの様なケースもあるんですね☆
貴重な体験談ありがとうございます(*^^)v
ベビーカーが好きな子ならいいでしょうけど、生まれてくる子がそうとは限らないんでベビーカー購入は本当に必要だなと感じた時に買うのが皆さんの意見で正解かな?と思いました。やっぱり抱っこ紐の方が使用頻度が、圧倒的に高そうですのでそちらの方にお金を使いたいと思います。
ありがとうございます!- 8月16日

ysg★
うちは、3ヶ月でベビーカーを購入しました。
6ヶ月くらいまで、ベビーカーを嫌がる事が多く結局抱っこひもと兼用してる状態でした。
なくても生活できますが、やっぱり肩が痛くなり、いざって時にベビーカーに慣らしておくのはいいかなーと思います★
ちなみに今では、ベビーカーに喜んで乗るのでお出掛けの時は助かっています´`*
もし、中古でもよければ結構ハードオフとか綺麗で安いのもありましたよ♪
-
あゆえる
コメントありがとうございます☆
早い内から慣らしておくと言うのもやはり1つですね🎵
いざ乗せようと思って嫌がってはそこからのスタートですもんね。
私も肩が痛くなったりするだろうなぁ?と思ってベビーカー購入を考えていました。
ハードオフで見かけた事があります!
綺麗な物とかもあるのですね!
ちょっと覗いてみようかと思います
情報ありがとうございます☆- 8月16日
コメント