※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
妊娠・出産

帝王切開での産休開始日について。2人目で計画帝王切開のため、本来の予…

帝王切開での産休開始日について。
2人目で計画帝王切開のため、本来の予定日ではなく帝王切開日の6週間前から産休に入ってOKと会社には言われています。
ただ、休みには入れるけど、出産手当は少なくなる可能性が高いと言われました。。

ということは結局、どうするのが一番得になるんでしょうか。。🥺?
大人しく出産予定日の6週間前から産休に入るのがいいのでしょうか?(なるべく稼ぎたいので絶対に早く休みに入りたいとかはないです)
考えすぎて頭がこんがらがってしまい、同じような経験された方や、詳しい方がいれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

出勤または有給なら100%、出産手当金は67%、なので出勤した方が手取りは多いですよ😌

  • mei

    mei

    ありがとうございます🥹
    では、帝王切開日のことは一旦忘れて、本来の出産予定日の6週間前まではきっちり働くほうがお金の面で言ったら良さそうですね🧐

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!例えば2週間早く入るとしたら
    出産手当金(67%)6週間分 になりますが
    予定日通り休みに入れば
    給料(100%)2週間+出産手当金(67%)4週間分
    になるわけですね。なので出産手当金は少なくなりますが、結果的に手元に多く入るのは予定日通りに産休に入った方ということです🙆‍♀️

    • 1時間前
  • mei

    mei

    なるほど、わかりやすかったです💡
    ありがとうございました♡

    • 49分前