2歳までに二語文喋れないと障害かもしれないという情報を見て不安になりました。3歳3ヶ月の男の子は今、二語文を話していますが、2歳の頃は喋れていなかったかもしれないと思います。喋れていても2歳の頃の言葉数が少なかった場合、障害の可能性はあるでしょうか。
言葉数についてです。先ほど投稿で2歳までに二語文喋れていないと障害かもしれないのにみたいなのを見て不安になりました😓
3歳3ヶ月の男の子で今は「パパお仕事行ったの?」や「あそこによいやさ(屋台)あったね〜」や「今どこ行ってたの?」と話しますが、2歳の頃など二語文という二語文は喋れてなかったかもと思いました💦
今喋れてても2歳の頃であまり喋れていなかったら可能性はあるんですかね、、(T . T)
- ma(7歳, 10歳, 11歳)
コメント
さくら
今は喋れるんなら心配ないんじゃないでしょうか?
男の子で2歳くらいでほとんど喋らなかった子って知り合いにもいますしよく聞いたりもするので、そんなに高い割合で障害があるとも思えないですし。
♡ゆずゆず♡
男の子は遅いって聞くんで気にすることないと思いますよ🤗それに今は普通に話せてるなら心配ないと思います😁あたしの友達の子供は2歳になるのに『パパ』しか言えてませんでした💦
-
ma
ありがとうございます(>_<)!!安心しました…💦男の子遅いって言いますよね😣気にせずにいます!☀️
- 10月16日
ハル
私の従兄弟はいま2歳と2ヶ月の男の子なんですけど、ママ、パパ、ジュー(ジュース)などの単語がほとんどです!唯一話す二語は『コンビニ行こよ!』です(笑)
発達の遅れなど何も言われてないですよ♪♪
-
ma
コンビニ行こよ!可愛くて笑っちゃいました😂💓
本当安心しました、、その頃の動画見返してもそこまで喋っていなくて、、
ありがとうございます(>_<)- 10月16日
はじめてのママリ🔰
母親から聞いた話しですが、私が2歳のころは二語文はあまり喋れてなかったようです。
「ママ、水」「ママ、ジュース」「ママ、公園」といった感じで、欲しいものを要求していたようです。
3歳過ぎたころに、「ママ、公園に行ってくる」、「ジュースちょうだい」など 二語文が喋れるようになったようです。
女の子でも、遅い子はいるんだなぁと。
(私だけかもしれませんが。笑)
だからといって、障害とは限りません。
すぐになんでもかんでもあれできなかったら障害、これできなかったら障害、という人ってどうかと思う。
-
ma
「ママ、公園に行ってくる」可愛いですね😆😆😆💓!!!
ありがとうございます(>_<)!気持ちが楽になりました😊
そうですよね…2歳で二語文喋れないのになぜ病院に行かないのかみたいな投稿だったので私もそんな子普通にいるわと思いつつ不安になって色々調べちゃいました💦- 10月16日
ma
やっぱりそうですよね、、😣安心しました💦💦他の方も、その投稿している方にそんな子いっぱいいるからほとんどが障害になってしまうなどコメントされててホッとしつつどこか不安になってしまい(T . T)
ありがとうございます(>_<)!