※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

至急です不謹慎であることは重々承知しています。旦那の祖母が本日お昼…

至急です
不謹慎であることは重々承知しています。

旦那の祖母が本日お昼過ぎ亡くなりました。
今晩は義実家で1泊し、明日葬儀場で安置するとの話でした。
とりあえず旦那と私と子供(2歳)で顔だけ見に義実家へ行くことになりました。旦那は仕事なので18時以降、義実家へは19時頃着く予定でした。
顔だけ見て20時過ぎには出て、21時に家につきお風呂、寝るという形でした。

急いで子供にご飯を食べてさせて17時半に連絡が来て
通夜が 今日 の19時からになったと。
お通夜今日?!しかもあと1時間半後?!
遅れてきてもいいということでしたがそういう問題でなく💦
そしたら帰る時間は何時?!
子供は何時に寝れるの?!
といって今放心状態です。

告別式が明々後日になるので、明日明後日は普通に仕事=子供も保育園になるので負担増です。

正直言って唐突すぎなのと、子供にとって非現実的ではと不謹慎ながら思ってしまいます。
義祖母にはとてもお世話になりましたし、顔を見に行きたいですし、最後に義実家で子供が遊んでる姿を見てもらいたいです。
でも決定が唐突かつ、かなり遅くなる、翌日も保育園と考えると厳しいと思ってしまいます。

みなさんならどうしますか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

はやく連れて帰る為にママも一緒に行ったほうがいい気がします。。
パパはゆっくり過ごしてしまいそうだし、任せてしまうと遅くなるんじゃないですかね?💦
私なら明日も保育園なのでそろそろ帰りますと言って途中で先に帰ります😳

はじめてのままり

お悔やみ申し上げます。

お通夜の参列は必須でしょうか?
お通夜から告別式まで少し日にちがあるので、今日は欠席させてもらって、残り2日のうちのどちらかでお顔を見に行くのはどうか と旦那さんに相談すると思います。

もしくは、お通夜が終わったら子どもと一緒に即帰ります