
保育園で怪我が多い2歳の娘が心配。保育園からの情報がなく不安。対処方法がわからず悩んでいます。経験のある方、教えてください。
初めまして!
シングルマザーしてます
去年の12月に1年半かけてみつけた保育園に通い始めて少し慣れてきてから
保育園でよく怪我をしてきます
一応女の子なのであんまり怪我はしてほしくないけど、団体生活なのでそれは理解してるんですが、保育園側はなにも教えてくれないことに不安を感じてます。
まだ2歳なので話しができないので
どう対処したらいいかわからなく悩んでます
けいけんがあるかた
教えてください
- ことにゃまま(11歳)
コメント

yun
どんな怪我をして帰ってくるのですか?💦
保育園から何も説明がないですか?💦

ひまなつ
それは心配ですね
連絡ノートでの保育者とのやりとりはありますか?
直接聞きづらいこと、聞き忘れたこと等、ノートがありましたら記入してそこで聞いてみても良いと思いますよ(><)
ましてやまだお子様小さいので本人の口から聞くのは難しいと思うので・・・・・
不信感募る前にちょっとのことでも勇気出して聞いてみてください(><)
-
ことにゃまま
連絡のノートは基本的に必要最低限のなんか用事がなきゃかいてもらえないみたいです
- 8月15日

みー
数ヶ月前まで保育士をしていました。
ケガは心配になりますよね。
ケガの報告は園によって差があります(>_<)少しささくれが剥けたくらいで報告したりする園もあります( ̄◇ ̄;)
気になるようでしたら、担任の先生にお話した方が良いと思います。
時間外保育を利用されていて、直接担任と話が出来ない場合は連絡帳に書いて、連絡を密にした方が良いと思います‼︎
ワタシも以前シングルでした。
娘を保育園に預け、別の園で保育士として働いていました。
信頼関係が大事です。
気になる事は相談した方が良いですよ‼︎
-
ことにゃまま
ですよね、信用関係がないのかな?って不安だし、向こうはあまりそんなに深くかんがえてないみたいです
- 8月15日
ことにゃまま
ちょっと火傷っぽい怪我です。
結構目立つんですが、保育園ではきづかなかったしか言われませんでした