
コメント

退会ユーザー
時短勤務ですが通勤に時間がかかるので、9時間半家を空けています。
私も理想の生活には程遠いです😂
5時半 起床(大概娘も同時に起床)
6時 娘の朝ごはん
7時半 保育園へ出発→そのまま出勤
17時過ぎ 一旦私だけ帰宅
30分の間に洗濯物取り込み畳む、晩ごはんの準備
17時半過ぎ 保育園お迎え
18時半 晩ごはん
20時 お風呂
21時 娘就寝
朝にする家事は洗濯物干しだけなのでわりとゆっくり娘の相手をする時間があります💡
機嫌が良く一人で遊んでくれる日は晩ごはんの準備したり💡
前まで寝かせてから夫と晩ごはんを食べていましたが今は寝かしつけ中に寝てしまうので、子どもと一緒にご飯を食べて、夫には自分で温めたりして食べてもらってます(>_<)
休日もだらだらしたいけど、だらだらしても平日の自分の首を締めるだけなのでなかなか出来ないですよね(>_<)

Sugarlala235
平日はほぼワンオペで1歳5ヶ月の娘の育児してますよ😊
6時過ぎ起床
娘もつられて起きてくる
洗濯、化粧、髪のセット、朝ごはんの準備
7時朝ごはん
食べ終わってから保育園の準備
洗濯物干し、パパ起こす。
8時出発で保育園へ
娘を預けたあと仕事
(9時から16時15分)←1時間の時短です
17時家に帰り夜ご飯作り、自分一人で食べる
17時半娘のお迎え
18時娘ご飯、食べ終わったらお風呂
19時ゆっくり遊んで過ごし
20時には寝てます😊
私もヘトヘトで妊娠中なのもあり、そのまま一緒に寝てしまってますよー
-
くま
ありがとうございます(^^)
妊娠中で、働いていて、規則的な生活ができているのですね。すごいです!!
参考にさせて頂きます!- 10月15日
くま
ありがとうございます。
朝早いですが、しっかり睡眠時間とれていますね!
保育園にお迎えに行く前に食事などの準備をするのですね(^^)
参考になります!
休みは休めないですよね(^^;