※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきこ
家族・旦那

おはようございます!みなさんの旦那さんは、自分の実家(嫁の親戚)の行事…

おはようございます!
みなさんの旦那さんは、自分の実家(嫁の親戚)の行事や集まりにすすんで参加されますか??
うちは嫌とは言いませんが微妙な雰囲気をいつも出してきます。先日わたしの祖父のお通夜がありました。旦那と結婚するときには寝たきりで旦那は一度も会ったことはありません。寝たきりも長く老衰で徐々にだったのでわたしたち家族も受け入れは良いです。ただ旦那の態度がなんか気になります。お通夜が決まった時も遅くはならないよね?と聞いてくるし今仕事忙しくて休むの難しいからお葬式は行けない。など明らかに行きたくない雰囲気を出してきます。通夜当日も早めに帰らないと明日も仕事だしと行って仕事に行きました。今忙しい時期なのはわかりますが、なんなのって感じです。来月も法事がありますが来ません。逆に旦那の家族の行事にあたしが行かないなんてあり得ないし、、嫁にいったらこれが普通なんですかね??旦那の態度もむかつきますが旦那が親戚に悪く思われるのも嫌で、仕事がなかなか休めなくてと毎回言ってます😔😔わたしが気にしすぎでしょうか??みなさんの旦那さんはどんな感じか教えていただきたいです。

コメント

A

進んでっていうよりはこれがあるんだけどって言ったらわかったーって感じですね!
普通に行ってくれますよ(*˘︶˘*)

お仕事なら仕方ないと思っても
じゃあ逆の立場でそんなこと言われらどう?って聞いちゃうかもですね。

嫁に行ったらというよりご主人が明らかな態度を出しすぎなだけだと思います。
まぁ普段そういう態度を出しやすい人なら特に気にしないですね。

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    普段はあまり態度には出してこないんですが、、。ほんと逆だったらって感じです😔😔ありがとうございます!

    • 10月15日
てん

わたしのとこもです!!なんか嫌とはいわないけど、嫌な雰囲気だしてます💦ムカつくってよりなんか少し辛いような気分になりますよね😭

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね🤢はい、辛いような気持ちになります。嫌な雰囲気だして最後には緊張するとか小学生みたいなこと言いだしますー🤢🤢ありがとうございます!

    • 10月15日
さとみ

うちは今年の3月に私の方の祖父が亡くなりましたが、一人で子供二人連れて通夜、葬儀全部参加しました♪
うちの親も旦那は来なくて大丈夫だよと言ってましたし♪

その前に旦那の方の祖母が亡くなったときには私はしっかり通夜、葬儀には出てます♪

結婚して、旦那のとこに嫁いだから私は旦那の方の行事に参加するのは当然かなと思いますが、旦那が自分の方の行事に参加するのは、別に当然でもないのかなとは思います(^-^;

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    うちの親も仕事だったら無理しなくていいよとは行ってくれていますがなんかわたしが気になってしまって😭旦那からすると、当然ではないのかもしれないですね!ありがとうございます!

    • 10月15日
  • さとみ

    さとみ

    親が良いって言ってるならまなさんはそんなに気にしなくてもいいと思いますよ~\(^o^)/
    うちも仕事で忙しかったりするし、旦那さんって冠婚葬祭でも、嫁の方の祖父母の時は休みもらえないしって感じなので…

    • 10月15日
  • ゆきこ

    ゆきこ

    ありがとうございます!
    わたしが気にしすぎなのかもです!
    たしかに旦那も嫁の方じゃ休みはもらえないので仕方ないですよね😣

    • 10月15日
もなか

うちもそうですよ〜
実家にすら寄り付かず、結婚の挨拶、今年の正月、妊娠安定期(今年8月)の3回しか上がったことありません…付き合って6年、結婚3年ですが( ; ; )
今年初正月に実家行きましたが、玄関先から上がる気ゼロ、上がっても10分でそろそろ帰る?と聞いてきました笑
妊娠安定期に行った際は30分からそわそわしてたけど、頑張って1時間半いました!が、今では正月も仕事って言っといてーと行く気ゼロだったからちょっと成長です!
ちなみに、通夜は時間帯によって顔だしますが、葬式や法事は出ません。

ちなみに我が実家へは車で15分。
主人の実家は車で1時間半、毎回1泊で、私が行かないのはあり得ません。

そんなもんと諦めてるし、むしろ1人実家帰るのは羽伸ばし〜とのんびりして行けていいとすら思ってますよー。
そわそわ帰りたそうにされるより、のんびりご飯まで食べて帰りたいですもん!

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    同じですね!たしかにひとりのほうがのんびり帰れます😊そう考えるとそっちのほうが楽なのかもです!
    ありがとうございます!

    • 10月15日
のん

旦那さんって嫁側の行事?って参加しなくても良いような気がします笑 個人的意見ですが!笑
こっちも旦那いないほうが楽です〜。
私の祖父が亡くなりましたが旦那は葬儀でませんでしたよ!母が、仕事わざわざ休んでまで参列しなくていいよ!って言ってたし、私も同感です。姉の旦那もきてません。
旦那は来る気満々だったみたいですが。。逆に私は旦那側の葬儀行きたくないです。旦那側はすごくうるさくて、旦那もうるさいです。
結婚するとめんどくさいな〜ってのが正直な感想です。
でも男はそんな感じなのに、女は嫁いだから〜って強制参加させられるのも納得行かないですー。旦那側の行事は旦那だけ出ればいいのにと思ってしまいます。

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    わたしが気にしすぎたかもです!従兄弟の旦那さんとかは葬式にも来てたのでうちの旦那だけ、、って感じてしまいました。
    たしかに女は当たり前って感じですよね🤢参加する前提で話がすすみます。笑笑

    • 10月15日
せいまさまま

去年、私の祖父が。今年、私の祖母が亡くなりました。
祖父に関してはかなり急でしたが、旦那が社長に話し、お通夜は早退、お葬式は休んでくれました。
祖母はもう長くないと言われた4日後でしたが、仕事の都合でお通夜だけの参列。しかも、仕事が終わってからだったので、遅れてきました。

うちの場合ですが、旦那は私の親族と仲良くなろうと努力してくれます。
なので、私も旦那の親族と仲良くしようと努力してます。
義姉の旦那さんのお母さんが亡くなったときはお通夜に。初盆のお参りも行きました。
嫌なことは強制せず、言ってくれたら、嬉しい、私も旦那の親族と仲良くなる努力を子供のために努力するから、旦那も努力してほしいと話してます。

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!旦那様協力的ですね💗
    普段、実家にはきてくれるんですが親族の集まりとなるとうーんってかんじみたいです🙄

    • 10月15日
5ままちゃん

うちの旦那は、私の親戚関係には進んで参加して、お酒を注ぎにまわったり、私よりも動きます。
たぶん、旦那の両親がそういう方だからかなとおもいます。
態度に出されたりすると、嫌ですよね。。

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    うちの旦那のご両親もそうゆう感じです😣💗態度に出されると嫌ですね、、(笑)ありがとうございます!

    • 10月15日
たかち

冠婚葬祭ならきちんと社則で規定があるはずなので、休んでもらうのが当たり前なのかと思ってました。お互いの家族は大事にしたいですよね(>_<)

ウチは行事がどんな感じで行っているのか把握してきたらしく、その時期の前には「今年は○○やるの?休み取るから、また日付教えて」など参加してくれます。有休が取りやすい企業だからなのもありますが💦

夫の実家の行事は新年会2件だけなので、そこはなんとか私が休みを取って参加してます(^_^;)

  • ゆきこ

    ゆきこ

    返信ありがとうございます!
    嫁の祖父母は休みとれないんです😔だから仕方ないとはわかってるんですがー、わたし自身旦那の実家の行事はたのしみなので旦那との差が辛いです(笑)

    • 10月15日