
旦那にイライラしてしまい、子どもにも影響が出てしまい、自己嫌悪感が強い。旦那に話すのが難しく、毎日悩んでいます。
気分がかなり落ちてます。子どもは本当に可愛いです。でも、旦那にたいしてのイライラが強く、なにをするにもイラつきます。そして子どもにも少し強い口調になってしまったりして、離婚したいとすら思います。旦那にぶちまければ一番いいのかと思いますが、仕事で疲れているから…など余計なことを心配してしまって結局溜め込んでいます。子どもの前では喧嘩もしたくないのもあります。色々と考えて毎日自己嫌悪です。これもホルモンバランスなどの影響なんですかね。最後は自分が我慢すれば…とか、なんでこんな気持ちになってしまったんだろう…とかぐるぐる巡ってしまいます。
- ももみ*(6歳, 8歳)
コメント

りん
例えば、どんなことでイライラしますか?

たーまちゃん
わかります…ほんと似てます…。
子供の前では言い合いもしたくないですし…。
なんだかんだ仕事して頑張ってくれてるのでイライラしたことも言いにくいですし…😭
自分の中でたまってく一方ですよね…
-
ももみ*
回答ありがとうございます!
そうなんですよね💦仕事してきてくれてるしなぁ…の方が勝ってしまうんですよね。私と同じような方がいて少しほっとしています!- 10月14日

とと
正に同じ状態です!
産後一年経ってもイライラが治りません。
私は溜められない性格なので旦那にぶちまけていますが、聞き流しているようです。
でも子供の前では怒りたく無いし。。
何なんですかね?(^^;)
-
ももみ*
回答ありがとうございます!
今まで目につかなかった部分が、急に見えるようになってきて、我慢の限界でこちらが言うと必ずと言っていいほどイライラされてこちらもさらにイライラするんですよね(笑)たまになにかした時のやってやってる感がいちいちむかつきます😂
ほんとどーしたらいんですかね🤔- 10月14日

ママーリ
分かります!
旦那が気にかけてくれてる。って分かってるのに、仕事行く時に、寝れたら睡眠とってね、無理しないでね。って言葉…
無理しないとこの子寝ないし泣き止まないしどうするのさ!どうせ寝れないわ!と…心の中でイラつき素直にありがとうと思えません。
ホルモンバランスが崩れてイライラするのはどうにもできないので私はとにかく今日はこんなことが大変だった。夜は何時間おきに起きて泣いてたよ。と大変さをアピールしています。笑
最近は旦那も私が心身ともに疲れてる姿見るのが辛いし心配だからどうにか負担減らす方法はないかな?と、真剣に話を切り出してくれました!
旦那さんもきっと心から心配してくれてるはずなので、イライラの片隅でありがとうの心を忘れなければ旦那さんも分かってくれると思いますよ!
-
ももみ*
回答ありがとうございます!
ほんとうにその通りなんです😵
旦那なりに負担は減らしてくれようとしているので…。
ありがとうの心、大切ですよね。- 10月14日
ももみ*
回答ありがとうございます!
例えば…帰ってきて、スマホばっかり見てる。食べ方。私への無理しないでねの声かけ。などなど本当に些細なことです…気を遣ってくれているのだと思うことでも、その時はイラついてしまったりします。
りん
帰ってきたときにまだお子さんは起きてますか?
起きてるのにその態度は嫌ですね。
子供はやっぱり見てるし、パパは遊んでくれない。とか
パパとママの会話とかも見てます。
もう少し大きくなると、子供がパパに対する態度も変わりますよ。
仕事で疲れてるのもわかるけど、自分の子供なんだから触れ合う時間は必要だし、寝てからでも話してみたほうがいいと思います。
パパもどうせ俺のところに来ないしー。とか思ってるかもですが、これこらホントに来なくなるし、嫌がられるようになっちゃうよ?って。
うちの周りでそういう子いますよ。
ままは、好きだけど、パパは嫌。って言われてます‥
子供とパパの絆のためにも話してみてください(^^)
ももみ*
起きてます!スマホ見る時間あるならちょっと変わってくれればいいのに…と思いますね💦自分のところに子どもが寄って行ったら少し相手してるってかんじです🤔あとは自分が構いたい時…
寝てからの時間、そうですよね!
私も早く寝たい…と思ってしまいがちですが、一番いい時間ですよね!
ありがとうございます🙇♀️
りん
私も旦那が携帯使うことにかなり抵抗あり、何度も話し合いしました😣
こっちからしたら、言わなきゃ分からんのか!!!って感じですが‥。
パパってそんな感じですよね‥。
うちは話し合ううちに変わりましたが、お互いに一人の時間が持てるように、交代で遊んだりしてます。
はい、頑張ってください😣
一人でストレスためることないんです!夫婦なんだからぶつけ合えばいいと思います。応援してます!
ももみ*
一度子どもが2ヶ月くらい?の時に、「見ている前で使うと子どもが見てるよ」みたいな話をしたのですが、改善されずで😂やっぱり何回も言わなきゃだめですね😵
なんだか話を聞いてもらえてスーっとしました😊
そして、話し合いが大事だなぁ〜って改めて思いました!ぶつけ合うことも大切ですよね🙌
ありがとうございました!
りん
そうですね!
何回も言わなきゃ伝わらないかもです‥。悲しいですが‥。
今のが遊べることが増えたので遊びやすくなったと思うし、休みの日にみんなで児童館とかでもいいかもですね!
はい!こちらこそ、グッドアンサーありがとうございます!