
コメント

mtomatod
あんまり、気にしない方がいいです。いじめでもないし、ただ合わないなとかは子どもでもあるんだと思います。子どもって自分にいいような話し方は必ずするのでポジティブな言葉をかけてあげるのがいいそうです。ささ

Riiiina
いじめと把握してなくてって場合はあるかもしれないですね。
うちの上の子も年中の時ある男の子に怪我ばかりさせられて帰ってくる事が増え、本人は私に何も言わないけど、パパに辞めてって言っても辞めてくれない。背中をキックされたりパンチされたりする。と言っていて
男の子だしな〜と思ってましたが預かり保育をお願いしててその子も居たので毎日様子を聞くうちに泣いてもやめてくれない、先生が見てない時にやられる。って事だったので、大事にはしませんでしたが先生には話はしていました。
やはり少し乱暴で問題のある子だったみたいです。
-
...
娘の話だと好きじゃないって言われたのは1回で、怒るのはいつもだと💦暴力、しかも見てないところでなんて💦お子様その後はどうですか?
あまり娘の話が続くときは名前を出して相談してみます!- 10月14日
-
Riiiina
怒りっぽいのかな?😅
うちの所は最初は辞めてって言うように言い聞かせたりしてましたが、それでも目に見える怪我があったし、幼稚園に行きたくないと言うようになったのでパパもこれは言わなきゃだめだってなったみたいです💦その後はその子がどんな理由かは分かりませんが退園したのでそういう事がなくなりました💦
子供は理解せず…って事が多いですがあまりにも娘ちゃんが気にして幼稚園行きたくないってならない為にも注意深く見ていた方がいいですね👌💓- 10月14日
-
...
昨日の帰りは娘がバイバイしたらバイバイしてくれたので、今度はちょっと話しかけたりして様子見てみようかなと思います😵娘の話も4歳なりたてでいまいち分からない部分も多くて💦
ありがとうございます!!- 10月14日

riko
まだ3、4歳ですから、うちの子のクラスもそんな感じです。いじめとは違うかなって思います。
『今日○ちゃんに遊びたくない、あっちいってって言われたのー』とか、娘もたまに言ってます。
思ったことすぐに言う年齢だし、気まぐれだし、しばらくしたらまた遊んだりしてますし。
娘がそういってきたときは、話を聞いてやって、アドバイスをするくらいです。
エスカレートして、叩いたり物を壊されたりなんかしたら、先生にも報告します。
-
...
いつも怒ってくるっていうのが引っかかっていて💦とりあえず様子見て続くようなら名前を出して相談したいと思います!
- 10月14日

みつばっち
子供たちは、イジメとは認識していないと思いますが
親から見ると目に余る行動をする子はいますね...
年少の時に、一人の女の子がお気に入りの子(女子)ができたらしく
お気に入りの子が他の子と遊んでいると、あっち行こう!って連れて行っちゃう。って話を聞きました。
参観日に見ていたらやはり二で遊んでいると、一人の子が来てお気に入りの子を連れて行っちゃう...。残された子はポツンとしてました。
子供同士なので親は口出ししていませんでしたが、目に余る行動なのでママはやはり悩んでおられました。
うちは男の子なのですが、どちらかというと
女の子にそういう行動が目立つかな?とも思います
あまり気になるようなら個人面談の時などに
娘さんがされた事を名前を出さずに伝えてみてはいかがでしょうか?
-
...
たしかにちょっと独占欲が強いような??娘がその子が気に入っているであろう子にバイバイしたらいそいでその子にバイバイしてました😵
あまり続くときは名前を出して相談してみます。名前を出さないで相談はもうしたので💦- 10月14日

もぐたん
その年代で、いじめはないです。
まだいじめができるほどの知能はないです(^^;
まだ思ったことをそのまま言う年代なので、おもちゃの取り合いとかでもめて、「◯◯ちゃんなんかキライよ~!」…みたいに言ってるんだと思いますよ。
あと、年少さんだと、まだお友達と上手に遊ぶのは難しいです。それぞれが好きな遊びをしてるのが普通です。
年中さんくらいから、お友達と一緒に遊ぶようになり、上手に遊べるようになるのは、年長さん以降ですよ。個人差もありますが。
全然気にすることないです。
-
...
そうなんですね💦しばらく様子見てみます!ありがとうございます!
- 10月14日
...
ありがとうございます!怒ってくるっていうのがどんな感じなのかいまいちわからず、、、💦