※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

運動会でハンカチをくわえる癖がある2歳2ヶ月の男の子。癖をなおすべきか悩んでいます。発表会も控えています。

2歳2ヶ月の男の子のママです。運動会が先日ありました。練習ではすごく張り切っていたらしいのですが、いざ本番になるとママと泣き叫び、いつもの癖でハンカチをずっとくわえていました。自分の出番の時もずっとハンカチを離さずに、先生に抱っこされたりなんとか参加している状況でした。今すぐにでもこの癖をなおしたほうがいいですよね?今後発表会などもあります😭

コメント

まりっぺ

まだまだ小さいですし大きなイベントやたくさんの保護者に緊張していただけだと思いますよ😊そんなに急いで辞めさせなくても、成長とともに見守る感じで大丈夫だと思います!!

あろま

今すぐになおすって、どうやって?

きっと、ママが見てる近くにいるっと思うと甘えたくなっちゃうんだよぉ。お母さんから離れて先生に抱っこされながらも参加できただけでも頑張った。
きっと、来年の運動会はもっと参加できるようになってるとおもいますよぉ。
一つの成長の過程ですよぉ。

あーき

いつもと違う場所、いつもより多い人でびっくりちゃうのは仕方ないですし、みんな通る道だと思いますよ!
うちの息子も去年の運動会は、家でたくさん踊ってた体操すら恥ずかしいのかなんなのか踊らなかったですよ。笑
でも そんな姿も今しか見れないし、ちゃんとできたらできたでちょっぴり寂しいですから。笑
運動会ではそんな感じでしたが、2ヶ月後の発表会ではちゃんと踊れてたので、成長の過程と一場面だと思いますよ!
その子その子のペースで頑張っていくのが1番だと思うので、親は優しく見守ってあげるのがいいと思ってます\( ˆ⑅̆ˆ )/

うきわまん、

うちの息子も2歳8ヶ月ですが、初めての運動会でママーって泣いて先生に抱っこされてたりしましたよ(*゚▽゚*)
途中機嫌よくダンスしたりかけっこしたりできましたが。

たくさん人がいる中で不安だし、びっくりしちゃったんだと思いますよ(´;ω;`)
うちの子も練習は泣かずに上手に出来てたみたいですし、なによりまだまだ2歳児なのに先生に抱っこされながらだとしても偉いですよ〜(´;ω;`)♡
私は帰ってからまだ2歳なのによく頑張ったね〜♡かっこ良かったよ〜と褒めまくりましたよ(*^▽^*)

はなちゃ1277

うちの子は、親子競技でしたが、
わたしに抱っこされてるのに、ばあばと言いながら大泣き…
練習では 出来てると聞いたのに
本番はスタート時点から泣きまくってました💧
わたしから離れようとしません…

来年は ちゃんと見たいですけどね。
おそらく大勢の大人達にビックリして緊張したからだと思います。