
企業主導型保育園で子供を預けている方へ。体調不良時の保育料について、別途料金がかかるのでしょうか?悩んでいます。
企業主導型保育園に子供を預けてみてる方に質問です。
私は子供が11ヶ月の時から企業主導型保育園に子供を預けて仕事をしています。
子供を預かってくれるのは原則仕事をしている間だけで、その他は一時預かりの扱いになって1時間あたり600円かかります。
入園の時に上記の説明があり、お母さんがリフレッシュ等で美容院やお出かけをする場合は、別途料金がかかりますと言われました。
それは了承したのですが、私が体調を崩して病院に行きたい時や生理痛が重くてベッドの上から動けず仕事を休みたい時に保育園に預ける場合も、同様に別途料金がかかるということでした。
私としては毎月月額で保育料を支払っているので、リフレッシュ等ではなく体調不良の時ぐらい月額の料金に含めて預かってくれてもいいのにな😭と思ってしまいます。
因みに旦那は自営業をしていて、お客様から直接お仕事を頂いているので納期の関係で仕事を簡単に休むことができません。
企業主導型保育園で預けてみえる方は私と同じで、体調不良で仕事を休みたい時も子供を保育園に預ける場合は別途料金がかかるのでしょうか?
なんだかすごく損をしている気がしてしまいます😭
- 10383860(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

まぁ
企業型ってヤクルトみたいなものでしょうか?
企業なので、社員が働くことで発生する利益を元に運営しているのだと思います。
なので欠勤の時に子供だけ預けるってわけにいかないんじゃないでしょうか。
有料でも預かってもらえる先があるだけマシだと思います。
嫌なら普通の保育園に預けたらいかがでしょうか…
他に抗議してタダになることはないと思いますので💦

わわん
うちは、企業内小規模認可にいれてます。同じ様に言われ納得いかず、、福祉事務所に相談したら、それはおかしいと言われ保育園に指導してくれました。しかしながら、一時預かりの金額は無しにするが、保育園料を安くしてるんだからと仕事以外ではあまり預けるなという態度で変わりません💦
企業主導型保育園も補助金を貰って運営してるのだから、休みの日も見てほしいですよね。福祉事務所で相談してみられては?
-
10383860
回答ありがとうごさいます。
そうですよね😭
私も少しケチだなぁと思ってしまいました。
今月も保育料で4万5千円ほどかかったので、それプラス一時保育料を1時間600円も取られるとなると金額も跳ね上がりますよね😭
早速福祉事務所に相談してみたいと思います。
ありがとうございます!- 10月14日

はなうた
うちも同じく企業内保育園の地域枠で利用してます。
月額払ったら、いつでも預けて可能です。
別途料金が発生するところがあるんですね😱❕
-
10383860
回答ありがとうございます。
羨ましいです😭
ていうかそれが普通だと思ってました😭
私は企業枠で利用してて、しかも会社の真横に保育園があるので、欠勤して保育園に預けたらバレバレです😭
体調不良の時ぐらい月額料金でなんとかしてよ😭と思ってしまいます😭- 10月14日

ゆきんこ☆★
企業主導型保育園に
あずけていたことがあります☺
保育料は無料だったので少し違いますが、、、
仕事の日以外は預けることは
出来なかったです。
今もそれは変わらないみたいです💦
毎月月額払ってるのであれば
体調不良の時くらい預かってほしいですよね😰
今でそんな感じの対応であれば、認可園に入れるまでの我慢と思うしかないような。。。
-
10383860
回答ありがとうございます。
無料なんてすごく羨ましいです😭
無料ならそんな贅沢言えないですよね!
今月は4万5千円払いました😭
それプラス一時保育料で1時間600円はきつすぎます😭
待機児童が多いところでなかなか認可園に入れません😭
企業枠で今の園に入れただけでもありがたいんですが、もう少しの我慢ですね😭- 10月14日
10383860
回答ありがとうございます。
ヤクルトがどういうのか知らないんですが、普通の保育園だと思って頂ければいいと思います。
従業員が優先的に入れる枠があるというだけで、普通に地域の子供たちもその保育園に通ってます。
もちろん従業員枠も埋まったらその保育園には入れません(._.;)
まだ保育園ができたばかりで従業員で子供を預けて仕事をしているのが私しかいないので、保育園側も今後の方針をどうするかを検討している状況なのです。
なので、参考程度に聞いてみました。
もちろん有料でも預かってもらえる環境があるだけありがたいと思っています😭
まぁ
まさにヤクルトがそんな感じと聞きました。
保育料は社員だと安いんじゃないですか?
社員じゃない人も欠勤では一時預かりになるんですか?
社員と社外の場合の保育料の差にもよりますね〜
10383860
ヤクルトは企業内保育だから託児所みたいなものなのかな?と思っていました😲
一般の方はどうなのか知りませんが、私みたいに会社と保育園が繋がってない以上、会社を休んで美容院に行ったとしても、敢えて言わない限り知られることはないと思います。
保育料も一般の人と全く一緒です。会社から補助は出ますが、雀の涙程度です(´・ω・`)
今月は4万5千円ぐらい保育料がかかりました(´・ω・`)
まぁ
欠勤が分からないならいいんじゃないのって思いますが😌
保育料、普通ですね。
それなら文句言ってもいいと思います…
10383860
私は保育園の真横にある会社で働いているので、私が欠勤して子供を預けたらバレバレなんですよね😭
保育料も高いので体調不良で休んだ時に1時間あたり600円も取られると思うと、げんなりします😭
文句言ってもいいですかね😭
まぁ
わーそれは残念😰
子供と一緒にいて子供まで体調崩したら仕事に行ける日が減りますが、それでもこの看護休暇などで有給扱いにしていただけるんでしょうかとかって強く言いますね、私なら笑
まぁそんな職場私なら辞めますが💦