![リオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産育児一時金について、出産前に旦那の会社での手続きは必要ですか?出産後も手続きはあるでしょうか?調査中で分からないので教えてください。
出産育児一時金についての質問です。
私自身は9月に会社を退職して、現在は旦那の扶養に入っています。
先日病院に、出産育児一時金の直接支払い制度の用紙を提出し、新しい健康保険証(旦那の会社の組合のもの)を一緒に出しました。
出産までに、旦那の会社に何か手続きを別途行う必要はありますか?
また出産後も手続きはあるのでしょうか?
調べてもよく分からなかったもので、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします(*^^*)
- リオ(妊娠18週目, 7歳)
コメント
![まゆ⁂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ⁂
特になかったと思います。
次に会社に手続きするのは子供の保険証です。
![どらみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらみ
帝王切開を予定している場合は、限度額認定証を発行した方がいいですよ✋
なくていも後から高額療養費申請すれば自己負担以上払った分は戻ってきます。
絶対やらなきゃならない手続きはないかなと思いますよ。
一応、会社の担当者に何かありますか?って旦那さんに聞いて貰った方がいいとは思います。
加入している組合によって違いますから。(お金発生する物はないと思いました)
-
リオ
帝王切開予定になったら、そちらもやるのを忘れないようにします💡
組合によって違うんですね!
旦那に聞いてもらいます(*^^*)
ありがとうございました✨- 10月13日
![ryukaimam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryukaimam
長男の時に出産1週間前に旦那の扶養に入ったので保険証や直接払いの紙も入院時に一緒に出しましたが、旦那さんの会社側がすることはないですよ。
-
リオ
ありがとうございます✨
分からないことだらけで、とても助かりました💡- 10月13日
リオ
ありがとうございます!
とても助かりました(*^^*)