![4児のママ🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期になり、逆流性食道炎で悩んでいます。薬を飲むことに慣れず、寝不足で昼夜逆転生活。食事に気をつけています。同じ経験ありますか?
妊娠後期になって
胃が圧迫されて逆流性食道炎になったり
胃のムカつき、胸焼け、
そういった症状をまとめて
後期悪阻って言うんですね😂💦
いまネットで調べてて初めて知りました笑
胃液を抑える薬?処方されてますが
薬飲むこと慣れてないため
いっつも飲み忘れちゃって(´·ω·`).。oஇ
ちゃんと飲まなきゃ😫💥
朝方トイレに目が覚めて起きると
もうムカムカ始まって
寝付けないし、
もちろん夜はなかなか寝れず、、
昼間は寝不足からかウトウトして寝れるんですが(´·ω·`)
ほんとに昼夜逆転生活って感じです。
みなさんも同じでしょうか??
また、
温野菜とか、お魚とか、ご飯じゃなくうどんにするとか、、
消化のいいものを食べるようにしたり、
また、回数をわけて食べるようにしたり気をつけてますか??
- 4児のママ🩷(生後9ヶ月, 1歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![ぷうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうたん
里帰り中なので、22時に寝て、9時に起きる(その間3時間くらいは起きてる)生活をしてます😅
ご飯はちょっとずつ5回くらいに分けて食べてますよ🌟
後期つわりというよりは、胃が圧迫されて食べられないです💦
![あっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっこ
同じです😅
逆流に悩まされてなかなか寝付けないし、
やっと寝れた途端、何かが込み上げてきて眼が覚める
というのが毎日続き、眠れませんでした。
私の場合は、薬は処方されませんでした。
夕飯は少量を早い時間に食べて、
寝る際は、イラストのように枕とクッションを何個も積み重ねて寝るようになってから、ちょっとマシになりました。
-
あっこ
ちなみに臨月に入ってからは胎児の攻撃力が上がり、
尿が大さじ1くらいしか出ないのに排尿感が酷くなったので、
今は新たな体位で寝ています。
ほぼシムス体位ですが、
クッション&タオルケットで高さを調整しています。
横向くと大きくなったお腹が雪崩れて辛いので、
右掌を左のお腹の下に差し込んでいます。
膀胱への攻撃がかなり減り、
以前より眠れるようになりました😪
夜、眠れるようになったけど、昼寝はガンガンしてます😁
今しか出来ないこと(昼寝&ダラダラ)を思う存分、満喫しときます👍- 10月13日
-
4児のママ🩷
コメントとわかりやすい絵ありがとうございます\(*´▽`*)/
同じですね😣
ウトウトしてくると胃液が込み上げてきて目が覚めちゃって、、
ほんと辛いです(;_;)💔
私もだいぶ頭を高くして、寝るというより座ってウトウトしてるって感じです😂💦
昼寝しちゃいますよね😂
でも妊婦生活のいまだけですからね💦満喫しましょ( *¯³¯ )笑- 10月13日
4児のママ🩷
コメントありがとうございます!
22時頃旦那が帰ってきて、
それからシャワーあびてご飯温め直して食事になるので、、
なかなか早く寝ることできないです(;_;)