
コメント

サクラ
キャバクラのことはよくわかりませんが、そういうお店ってアルコールは飲まなくていいにしても喫煙出来る所が多いですよね?
普通に世間体とかより赤ちゃんの事を考えたら夜間にタバコの煙もくもくの所で働こうなんて私にはサラサラ考えられません。

みしゃ
やりたい仕事があって、戻れる環境もあったら悩んでしまいますよね😊
また、子供が産まれてしばらくは夜中のお世話もあったりして、すぐ復帰は難しいはずですし。
産まれて生活リズム安定した頃にもう一度戻りたいか考えたらいいと思います😊✨
たしかに、旦那さんの世間体もわかります。お客さんで、ご近所さんや、お子さんの同級生のお父さん、旦那さんの会社関係の方が来ないとも限りませんしね💧(>_<;)
旦那さんとしては、自分の稼ぎだけでやって行けなくて奥さんが働いて居ると思われるかもとか、ましてやキャバをまだやらせているのかとかね笑
色々あらぬ事言われたりしかねない部分もあったりね。
いずれにせよ
今から悩んで決めたとしても、子供が産まれたらまた環境変わるはずですし✨産まれてからもう一度旦那さんと相談してみてはいかがでしょう✨
-
きゃん
今はまだ出産してないので多分戻りたいな〜とか考えちゃうんだと思います。産まれてからもう1回考えたいと思います。
- 10月13日
-
みしゃ
グッドアンサーありがとうございます😳
実は私も結婚前水商売やっていて、今回3人目なんですけど、1人目産んだ後にやはり人手不足で呼ばれて出たんですよ。
当時の旦那には友達と飲んでくるとウソついて笑
そしたら、久々の仕事でしたけど接客中は子供の事が気になって気になって😥しかもおっぱい張るし、産後だから全然若さもなくなって😂😂😂
もー引退だな。って2回位でお断りしました。
まぁ、やって後悔だったので諦めついて良かったです。- 10月13日
-
きゃん
そうなんですね!
やっぱり子どものこと気になりますよね〜😔
当時働いてたお店のキャストさんはほぼ子どもがいたので自分もイケるかな??って思ったんですけど、今は産んでないんでそー思えるだけなんですかね?(笑)
産んだらきっと気持ちも変わると思います。多分(笑)- 10月13日

死ぬ事以外は擦り傷
私もしていましたが
子供がいてよっぽどの理由がない限り
ありえないです。
-
きゃん
やっぱり子どもがいて普通に生活出来るのにやるのは良くないですよね〜
- 10月13日

1 kids mama
私も学生の頃1年くらいキャバで働いてました!妊娠中も旦那の稼ぎだけで全然賄えたのですが お金はある方がいいと思い ギリギリまで働いていて、最近 「年末 女の子少ないから12月だけでもお願い」と言われ旦那の機嫌を伺って言ってみたのですが やっぱり周りの目を気にされました😅私は 全然楽しかったので1ヶ月でも戻りたいな と思います。
でもやっぱり産まれるとずーっと子供と一緒で 働きたいな って少し思ったりもするし やっぱりストレスは知らないうちにたまってるものです😔
だから 働きたいって思ってる場所の方が楽だし仕事ながらも楽しめし ちょっとした母親休憩みたいなのも出来ると思います!旦那さんが許してくれるといいのですけどね…(T_T)
-
きゃん
やっぱり思っちゃいますよね!
子どももいて世間体もあって本当は昼職の方がいいに決まってるけど、キャバ楽しかったな〜って考えちゃうとなんか悩んじゃいます。でも、絶対昼職のがいいんですよね〜きっと(笑)- 10月13日
-
1 kids mama
でも子供とずーっといて知らないうちにストレスたまってるもの、だけど 子供とずーっと居たいな って思ったり…自分の気持ちも定まらないです😂 だから完全復帰は 私は無理かな って思っちゃいます😭 なのでママさんに 〜だけでも と言われたら考えるようにはしてます😔💭 昼職の方が子供といれる時間、子供とゆっくりご飯食べれてお風呂に入れてお喋りする時間もあるな〜とか考えます(T_T) 産まれてからまた金銭面とかもだいぶ変わると思うので その時にまた考えてみると ちょっとは違うと思います☺️☺️
- 10月13日
-
きゃん
そうですね!
今はお金とかそこまで困ってないので本当に困ったら考えます(笑)- 10月13日

♡Mママ子♡
私も働いてましたけど夫は嫌がると思います💦
夫が夜働くの賛成しても嫌だし家庭が1番なら昼間働くのがいいと思いますよ。
自分も働いてたので偏見とかないですけど結婚して自分の妻が夫公認でキャバで働いてるのも、夫の仕事がホストなのも私は嫌です。
普通に暮らしたいです💦
-
きゃん
ですよね〜。
旦那からしたら嫌だなって思いますよね。- 10月13日

ぷーさん
生活に困ってるとかでなければ
キャバとかよりお昼のお仕事の方がいい
気がします^^;
旦那さんからちょっとって言われてるのに
無理にすると夫婦関係が壊れそうです・・・
-
きゃん
やっぱり何もなくて夜職は…ってなりますよね。
- 10月13日

きなこ
旦那さんと同じ職種なら気にならないでしょうが、世間体を気にするなら無しです。旦那さんも知人や職場の方に知られたら、やはり嫌なんじゃないかな?
お子さんもいて旦那さんもいるのに、キャバなんて余程苦しい生活、そういう世界から抜け出せない人など、マイナスイメージしかありませんから。
ネットで叩かれたりもあるでしょうしね…私なら無しです。
そもそも子供を誰が見るのか?夜中までやって朝生活に支障なく子供を見れるのか?など色々問題があると思いますよ。
-
きゃん
そうですよね。
自分でも昼職のがいいって分かってはいるんですけど…
もう1回考え直してみます。- 10月13日

LOUIS
よっぽどな理由がない限り
私には考えられません〜
生活に困らないくらいなら
昼職でいいと思います。
子どもだって、
夜はお母さんのそばで
安心して眠りたいですよ。
-
きゃん
そうですよね。
子どものことを考えたら昼職ですよね。- 10月13日

M
私もずっと夜職でした(`・ω・´)
それでも今は家庭が大切なのでわざわざやろうと思いません!
旦那と揉めたくないし、夜型の生活はしたくないです(´•ω•ˋ)
-
きゃん
そうですよね…
さっきも旦那と揉めちゃいました(笑)
やっぱり昼職の方がいいですよね。- 10月13日
-
M
思い出として残しておきましょう!
疑似恋愛の場所ですからね(´•ω•ˋ)
嫌だってゆってもらえるうちが
花ですよー✌(´>ω<`)✌- 10月13日
-
きゃん
そうですね(笑)
思い出にしときます(笑)- 10月13日

ママリン
わたしは恥ずかしくて無理です!(夜の人すみませんw)
キャバクラとかで働いている人ってちょっと頭悪そうなイメージ(あくまでイメージです)、でわたしは関わりたくないです。
お酒やらタバコやら男に媚びなきゃだったり…ろくでもない仕事なイメージで…すみません。
10代20代前半の独身者ならまだ自由だし、若気の至りねと思いますが…家庭がある女性がそんなところで働いているなんて正直ダラシない感じてしまいます。
お酒くさいとか、タバコのついた髪や衣類で帰ってきてお子さんに害がありそうだし…
ママの仕事はね…って自信持って子供に話せないし…
良く知らないけどキャバクラとかって明らかに福利厚生良くなさそうだし…そもそも厚生年金とか医療保険に加入できるのですか?
どうせ働くならちゃんとした場所で福利厚生を利用して働いた方が将来的にも世間体的にも良いかと…
キャバクラとかって履歴書にもかけないし…後に社会復帰するときの足枷になりそうです。
年齢は知りませんが、家族が増えたことですし個人の行動にすぎず、家族のイメージに関わるので落ち着かれたほうがいいとおもいます。
-
きゃん
そうですよね。
ちゃんとした所で働いた方が安心しますもんね。- 10月13日
きゃん
もちろん、生まれて今年いっぱいは働かないようにしようって思ってます。
でも、来年は…って感じなんですよね(笑)