
保育園に預けて正社員フルタイムで働いている方の勤務時間は何時~何時までですか?
小さいお子さんを保育園に預けて、正社員フルタイム(日勤)で働いている方、勤務時間は何時~何時までですか?
今月から育休明けで復帰して時短勤務(9~16時)をしています。
フルタイムだと8~17時です。
訳あって退職を考えています。
同職種の求人を見ていると、フルタイム正社員9~18時というのが多いです。
9時出勤だと朝バタバタせずに済むので良いなぁと思う反面、18時半頃のお迎えって遅いのかな…とも思います。
季節によっては18時過ぎたら結構暗いですし…
皆さんの勤務時間はどうですか?
また保育園に朝預ける時間、迎えの時間は何時頃ですか?
その時間のメリットやデメリットで感じることがあれば教えていただきたいですm(__)m
- みるくっく(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは保育園が認可外で8時からしか受け付けてないので、勤務を10時からにして10-17時にしてもらってます。
お迎えはいつも18時を過ぎますが、だいたいの子は残ってますよ!
フルタイム、大変だしわたしは立場的にも時短は気まづいんですが、辞めるのもったいなーと思って何となく続けているのが今の現状です💨

たろ
1歳になって仕事復帰しました♩
勤務時間は、8時半から17時ですが、
朝は準備が大変なので7時40分位
から仕事をしている状態です★
あとは、月に3回位夜勤があります。
職場にある認可外保育所の保育園
ですが、朝7時半に預けて
17時半頃に迎えにいきます。
朝、夕方共にバタバタですが、
時短をとっている人が同じ
部署におらず、ボーナスも
かなりカットされると聞き
この時間にって感じです。
-
みるくっく
職場の保育所だとすぐ近くで良いですよね(^_^)♪
時短とっている人がいないと、取りづらいですよね(^^;
うちの職場も時短数人で、結構気まずいです😥- 10月13日

はじめてのママリ
8時から16時50分が定時です。
朝は7時15分に家を出ています。
朝は5番目くらいの登園です。
お迎えは17時45分前後です。
保育園は18時から延長保育になりますが、延長の子は居ますがそれほど多くは無いです。
延長だと別料金かかるし、今のスタイルで私は満足しています。
お迎え後に小児科に行けたりしますので。
子供を早く起こすのは(6時起床)ずっとその時間でやってたので、問題無いです。
どちらかと言うと帰宅後なるべく早めにご飯食べてお風呂に入れて眠らせたいなーと思ってます。
-
みるくっく
8時出勤だと結構早くから預けなきゃいけないですよね(>_<)
早朝保育は別料金かからないので、延長保育で別料金とられるくらいなら朝早くて迎え早めのほうが良い気もします(*_*)- 10月13日

Haruki
勤務時間 8:25〜17:10
通勤に1時間弱かかるので
保育園に間に合わず、朝の送迎は
旦那に任せてます。
迎えは18時過ぎに間に合うか
間に合わないぐらいです!!
-
みるくっく
旦那さんが送れる時間帯の出勤だと協力してもらえますよね(>_<)
うちの旦那は三交替の仕事なので、送り迎えはほぼできないです(>_<)
通勤1時間は結構かかりますね(*_*)- 10月13日

mimi
私は9時17時勤務です⭐️朝は8時に家を出て15分頃に預け、帰りは先に実母が毎日先にお迎え行ってくれるので16時に保育園を出ます。そして仕事が終わった後17時半頃に実家に迎えに行っています(⁎⁍̆Ɛ⁍̆⁎)私もそれで悩みました…。私は職場近いけど17時って冬は真っ暗だしなぁ…と。母が迎えに行ってくれてなければ私は時短の16時まで勤務にしていたと思います。9時出勤で職場が近ければ朝は少し余裕はあるものの、トイトレやら着替えの練習やらの時間もあるので時間がもっと欲しいです笑
でも二人目が欲しいので、育休明けはやっぱり時短にしようと思っています⭐️
-
みるくっく
周りの協力が得られる方だと良いですが、うちは近くに身内がいないので…旦那も夜勤ありで送迎は無理なので私しかおらずです(>_<)
冬は暗くなるの早いですよね…
子なし時代ですら仕事終わったら外暗いっていうのがなんだか気が滅入るタイプだったので、子どもがいると余計憂鬱になりそうです(>_<)- 10月13日
みるくっく
朝10時からだと余裕があっていいですね(^_^)
18時でも残っているんですね~
今17時前にお迎え行くと、かなりの親御さんが園庭とかにいらっしゃるのでピーク時間なのかなぁなんて思ってます(>_<)