![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カンジダ感染時の卵管造影が不妊につながる可能性はありますか?
カンジダにかかっているときに卵管造影すると、子宮や卵管にカンジダ菌が行って不妊になることがありますか?
8月頭に卵管造影検査をしました。
4月くらいから仲良しすると、膣の周りがすごく痒くなり、半日くらいするとおさまってを繰り返していました。(おりものは普通でした)
昨年12月頃、同じ症状で病院に行ったときはカンジダ菌は出ず、旦那が仲良し中激しくするのでそれが原因だと思っており、特に病院で相談せずにいてしまいました。。
8月の卵管造影後、卵胞チェックのときに周りが赤いけど痒くないの?と先生に聞かれ、きっとカンジダだからということで膣錠を入れてもらいました。
のちのち色々考えていて、カンジダにかかっているのに卵管造影をしたことで、
子宮や卵管に炎症がいき妊娠しづらくなっているのでは、、と心配になっています。
膣錠を入れてもらい軟膏を塗るようにしてからはすっかり症状もなくなり、その後のカンジダの検査は異常なしでした。
妊娠を強く願うあまり心配になってます。
どなたかわかる方がいましたら、よろしくお願いします。
- ママリ(1歳8ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ちびダル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびダル
次もし卵管造影やる機会があるとき癒着していたらカンジダ菌のせいだとわかりますが💦
やっぱりちょっとしたことが不安になりますよね💨
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、今は大丈夫であることを信じます!