
コメント

まりっぺ
耐熱の袋があるのでラップに巻いた後それに入れてから茹でると良いと思います😊

se--mam
切る前にハムにしてみたらどうですか?胸肉塊のまま沸騰したお湯に入れて火を消して蓋をして冷めるのを待ったら簡単にできますよ!慣れてきたら成型したり少し味付けしてみるのも出来るようになると思います😀
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます!
慣れたらの方がいいですよね、、、。- 10月11日

退会ユーザー
ラップでまるめて沸騰したお湯で少し茹でて
あとは火を消して放置してます✨
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
ラップのままですか?
ハジは、何かでとめますか?- 10月11日
-
退会ユーザー
私はキャンディとかの包装紙みたいに
くるくるーってして
紐で結んでます(´ω`*)♪- 10月11日

のすけ
私は鳥胸肉の上から一度タコ糸で縛る→サランラップで巻く→サランラップの端をタコ糸で縛る→茹でる。でやってますよー!
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます。サランラップのままやるんですね!
- 10月11日
-
のすけ
ラップを二重にすると鳥肉からの煮汁が漏れなくて尚良いかと‼️
- 10月11日

あすか
ジップロックに入れるまではよかったと思います☺️
その後沸騰した鍋に袋を入れたら火を切って、鍋に蓋をして冷めるまで放置すると袋も縮まず火が通りますよ✨
袋は空気をしっかり抜いてくださいね😊
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
沸騰したら、火はとめるんですね!
私、そのまま火はついていたので縮んだんですね!
空気もしっかり抜くんですね!- 10月11日
-
あすか
はい😊
あとは放置でいいので、諦めずにぜひまた作ってみてください✨- 10月11日

はるママ
胸肉にマジックソルトを小さじ2強をすりこみ、ジップロックの中に入れ薄ーく切ったニンニク、オリーブオイル60ccを入れ、空気を抜いて閉めます。
炊飯器に鶏ハムさんが浸るまでのお湯を入れてジップロックごと入れます。保温ボタンを押して温度78度前後キープできると柔らかくて美味しい鶏ハムちゃんができます(*´-`)
保温で40分経ったら完成です!
鶏ハムが赤くないか切って確認して下さい( ^ω^ )
ラップで巻かなくても出来ますし、
炊飯器で簡単に出来ちゃいます!
しかもめちゃうまー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ジップロックの中に出たタレをつけて食べると最高です( ^ω^ )
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
耐熱の袋はジップロップはダメですか?
まりっぺ
ごめんなさい、ジップロックの耐熱温度が分からないのでパッケージを確認してみてください😊100度とかなら沸騰したお湯でも大丈夫ですが、70度とかだとお湯に入れるとクシャってなったりすると思います💦