
義実家に猫がおり、不衛生な環境で新生児を連れて行きたくない。義理の家族との集まりもあるが、予防接種や幼児との接触が心配。どうしたらいいか悩んでいます。
予定日が近づいてきていろいろ疑問と不安に悩まされています。
義実家は歩いて10分以内のところにあります。
赤ちゃんを連れて行くこともあると思います。
ですが、義実家には外を自由に出入りする猫がいます。
今までは毛が長くてふわふわしてて可愛いと思っていたんですが…
掃除機をめったにかけてなさそうな、
ダイニングテーブルも植物とかカオスな、
猫触ったて手でご飯食べるような、
網戸とか穴があいててアウトドアな、
服に猫の毛だらけのご家族がいる環境に新生児を連れて行きたくありません。
旦那も猫を溺愛しているので、不衛生と感じることを伝えられません。
多分無駄に喧嘩になるだけです。
11月予定日のため、年末年始の親戚の集まりもありそうです。
予防接種の関係もあって、極力人にあわせないほうがいいのかな?とも思うのですが…
家が近いので、欠席しづらいです。
義弟の幼稚園の子供との接触も怖いです。
皆さんだったらどうしますか?
義弟の子供はそんな義実家でハイハイしておもちゃ舐めたりしてるので、気にしすぎでしょうか…(・ัω・ั)
- *hayu*(7歳)
コメント

POKE
私なら予防接種とか言い訳にして行かないかもです
ネコちゃんには申し訳ないけど、ネコアレルギーの可能性あるからしばらくは…とか言っちゃうかも
完全に室内飼いならまだしも、外の出入り自由ならちょっと心配ですよね

退会ユーザー
私だったら誘われたら
そのことハッキリ伝えて断ります💦
何かあってからでは遅いですし、
守ってあげられるのはママです(>_<)💓
なんて言われようが、
なんて思われようが、
お腹を痛めて産むのは*hayu*さんです❕
言い方とか考えても
旦那さんとは喧嘩になりそうですか❔
旦那さんにもわかってほしいですけどね😭
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
週数近いですねー♡
旦那はなんの知識もなくて、自分で勉強もせず、私が神経質だと非難してきます。
免疫がないって危険性も意味をわかってないと思います…助産師さんを使おうかと思います。- 10月10日

mio
うちの実家にも猫がいて、産後1ヶ月里帰りしていましたが、室内飼いなので気にしませんでした😅
でもお外と自由に出入りしている猫だと病気とか怖いですよね…
旦那さんが猫を溺愛しているなら伝えづらいと思うので、猫のことには触れず家の環境のことだけ相談してみてはいかがでしょうか?
私も出産の頃、義姉の子供達が保育園と小学生だったのですがいつも風邪を引いていて、くしゃみや、鼻水ダラダラな子達だったので気が気じゃなくて旦那に少し接触を避けたいと相談したりしました。
うちは幸い旦那も同感してくれて警戒してくれたので助かりましたが…
新生児が風邪を引くと重篤化することもあるんだよ!って少し脅すといいと思います😅笑
初めてのお子さんなら旦那さんも少しは共感してくれるのでは?💦
-
mio
連投すみません💦
嫌なこと思い出しました😨
うちは退院して挨拶に行った義実家で案の定、義姉の子供達にくしゃみを息子の顔面にぶっかけられるわ、義父に授乳を見られるわで早々にメンタル崩壊しまして…
別室で号泣しながら授乳しているところを旦那が見て、私以上に警戒してくれるようになりました。
もちろんそんな自体にならないことが1番ですが、まずは旦那さん味方に付けると楽になると思います!- 10月10日
-
*hayu*
それはメンタル崩壊ですね…
嫌なこと思い出させてすみません。
守ってくれる旦那さんがいて羨ましいです。
旦那の身近に子供がいないので、人混みに行くだけで感染とか警戒する意味がわからん。そんな確率は低い。日本は衛生だから気にしすぎ。みんな祝ってくれようとしてるのに…という感じでした。
自分の実家は空気清浄機フルな割と小奇麗な家庭だったに対して、常に虫がいる義実家なので…(義実家と旦那は、虫やGのいない家なんてないという方針)
嫌いじゃないのにすでに行きたくなくて仕方ありません。
生まれてか弱さを見せつけてから話そうと思います。- 10月10日
-
mio
Gがいる床に我が子が…って考えてもゾッとしてくれないんですか😨
育った環境って大きいですけど、自分の子供のことなんだから必要以上に警戒して欲しいくらいですよね( ; ; )
hayuさんの言うことを聞いてくれないとなると…
病院で助産師さんにこんなこと言われたよ、って話すと聞いてくれるでしょうか?💦
うちの実家は里帰りの時は赤ちゃん部屋を作ってなるべく接触しないようにしてくれて、掃除機も毎日かけて、ひたすらコロコロ&雑巾掛け、ベビーベッドを借りて猫から守れるようにしてくれたので安心して生活出来ました。
猫がいる家なら、それくらいは気を遣ってくれないと色々怖いですよね( ; ; )
産後はただでさえホルモンバランスが崩れてイライラしますし、せめて年末年始は頑張って行かずに済むといいですね( ; ; )- 10月10日
-
*hayu*
ありがとうございます。
Gがいる家なんてに我が子が…ってだけでゾッとするのに…
Gに触れてなければいいだろう、くらいでしょう。
絶対我が家ではGが出ないようにそうじしているのに、旦那は無駄ムダ〜って感じで見ています。
入院中に来てくれたとき、助産師さんに一緒に聞こうと思います!
ご実家はさすがですね。
mioさんにして、この親ありというか、しっかりしてらっしゃるんですね。- 10月11日

みぃ
気にする人は気にしますね😅うちも猫大好きで実家も飼ってますが行った時は極力会わせません!まだ年末年始だと免疫力もついてないですし外出は近くても猫がいるなら危険だと思います😅猫アレルギーとか出てくる可能性もありますしお子さんの為に控えた方がいいと私も思います😌
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
年末年始は引きこもります!!
決意できました!ありがとうございます!!- 10月10日

ももちん
うちとかなり似ている人がいてびっくりしました👀👀
うちの場合は散歩から帰っても足を拭かない犬ですが。
私は外を歩いてきた足であがったら床も地面と同じだと思ってます😅
不衛生ですよね、それまでも気になってはいたけど子どもが生まれて更に気になり夫に話し理解してくれました。
そして子どもを触るときは手を洗って欲しいと。(産院でも普通にしていることでしたし、実両親や友人はこちらから言わなくても洗ってくれました)
ですがそれを聞いた義母はキレてましたね~😂✋
だとしても親は私達ですし、守れるのは親ですのでそこは譲りませんでした!
ご主人が理解してくれないのなら、お子さんを守れるのはママだけですよ!!
私は主人と喧嘩になってもいい、命懸けで産んだ大切な子どもを守りたいと思って夫に話しました😊✊
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
そうなんです!外を歩いた足であがったら、床も地面なんです!!
旦那は洗濯とか取り込むときに素足で出て、素足で上がる癖があって、汚いって話をするんですが、全く理解できないみたいです。
どこが汚いの?汚れてないよ?って。
そんな人が育った家庭なので…気にしないようにしてましたが、流石に赤ちゃんのことを考えると、もう無理です!!( ;∀;)
どうやって旦那さんに理解してもらったんですかー???!!!
義母さんはどの点でお怒りでしたか??
命がけで産むんですもんね。
絶対守りたいです(TOT)- 10月10日
-
ももちん
ひえ〜ベランダは完全に外ですよね😅
娘は乳児湿疹も酷かったので、夫は理解してくれました😅
いま敏感な時期だからこれ以上刺激を与えたくないみたいな感じで😅
義母は、
私の手が汚いって言うの?!
〇〇ちゃん(犬)をゴミ扱いするの?!
たしかに家は綺麗な方ではない(綺麗な方ではないのではなく、犬問題以外にも完全に汚い家なのです。)けど、外と一緒だなんて!!!
と喚いてましたね😅
いやいや、ワンちゃんは可愛いよ!!
ていうか責任転嫁すんな、飼い主の管理が悪いって言ってんだよ✋️って思いながら聞いてました笑- 10月10日
-
*hayu*
産まれてみると、大人と赤ちゃんは違うってわかってくれるといいんですが…
義母さん…まあ、汚いって話ですよね…
我が家に来てくれるのであれば、洗面所はこちらです!石鹸はこれ!って目の前で案内できるのに…
ペットがいると、感覚麻痺するんですね…( ;∀;)- 10月11日

マヨは味の素派
義実家は自宅から2時間かかるので遠いですが、猫がいるのに掃除が下手、片付けもあまり…な感じの家です。
私自身が猫大好き!で、義実家のニャンコと触れ合うのを楽しみにしてましたが、娘が産まれてから行くのが嫌になってます。
猫が悪いのではなく、飼うなら飼うなりの生活して欲しい、ただそれだけです。
掃除しないからあちこちフワフワ猫っ毛が溜まってるし、外から持ってきた葉っぱやは何ら落ちてるので、娘は絶対に床に座らせません。
ソファーも猫がうろつくので、おくるみを数枚持っていき、敷いてから座らせます。
で、年末年始は12月生まれだったのもあり、1ヶ月検診前だったので今年は行きませんでした。
姪っ子がいますが、少し理解できない動きをする子なので触って欲しくなかったのもあり、予防接種前だからとこの子とこ接触は3月位までしなかったです。
猫のことは言っても仕方ない気がします。
おっしゃる通り、飼ってる人は麻痺しちゃうので。
なので、適当に理由つけて行かない会わない策を取るしかないかなと思います。
最悪、猫アレルギーが出たと言うとかかな、と。
ちなみに、私自身が猫好きの猫アレルギーなのですが、話をしたところ
「そうなんだよねー、鼻とか痒くなるよねー」
と、義母。
まったく響きませんでした。
掃除嫌いなら飼うなよ…と、もう話をするのやめました。
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
全く同じような義実家の環境…!!
逆に、猫科いるから掃除しても仕方ないって感覚になってると思います。
私も猫ちゃん楽しみ!!ってなってたんですけどね…
しかも、留守中に野良猫が侵入して家の食べ物食べて帰るような環境です…
本当のことを言うかどうかというより、角がたたないように理由をつけたほうが良さそうですね。
旦那に対してもそれで行こうかな、と思いました!- 10月10日

りさ (´・ω・`)
11月予定でだったら年末年始の集まりはまだ赤ちゃんが小さいから遠慮させてもらいますって断ります‼️
私は7月の初旬に産みましたが、お盆の集まりは子供を理由に行きませんでしたo(^o^)o
-
*hayu*
コメントありがとうございます。
確かに、自分の遠い親戚の集まりが年末にありますが、不参加を決めてます。
年始も一緒ですよね。
旦那の実家に気を使い過ぎてました。
引きこもります!!- 10月10日
*hayu*
コメントありがとうございます。
いままでペットと無縁の人生だったので、特に気になって…
ネズミや虫を捕まえちゃうパワフルな猫ちゃんです…