
旦那は電気工事のお仕事してるのですが、給料がとても安く😵ボーナスもあ…
旦那は電気工事のお仕事してるのですが、給料がとても安く😵ボーナスもありません。日曜日出勤しても休日手当もありません。海外出張があったときは少しだけ手当ありましたが、ほぼ手当はありません。
一生懸命汗水垂らして働いていても
手取りは18〜21万…
日給みたいで出た日数で給料に変動があります…
なので旦那は少しでも給料が上がるように4週間ぶっ続け仕事したことも…。
けど体を壊してしまいそうで心配です。
31の時車のディーラーのお仕事を辞め、再就職したのがこの仕事でした。
全然お給料が安くて生活厳しいです。
このお仕事は昇給やボーナスはないのが当たり前なんでしょうか??
電気工事士の資格試験は3回落ちててなかなかとれず😂
でも資格をとれば少しは手当つくのでしょうか??
旦那さんが電気工事士さんて方みえますか??
- にこちょん(6歳, 8歳)
コメント

koro.❁
主人が電気工事士で仕事をしています。
同じく日当月給ですが資格手当や運転手当、季節手当、日曜手当、夜勤手当、特別手当などはあります!
ついこの間まで手取り少なくて14とかで多くても20位でした。
ボーナスは一応年2回ありますが、微々たるもの。
手当に関しては会社によるので何とも言えませんが、転職するつもりで交渉してきて!と強く言って(本人も不満に思っていたので。)、交渉し、日当や特別手当を上げてもらい、今は手取り平均25位です!
ちなみに25歳です。

ゆずポンめぐ
私の旦那は電気工事士ではないのですが、同じ建築業です!
私は以前、建築系の労働組合の職員として働いていたので、建築業の実情をだいたい把握してます!(もう5年前の話なので、もしかしたら間違ってるかもしれません。)
建築業は資格ある方がその分見合った給料がでますし、経験あるないでお給料が大きく差が出るかと思います。そして、大手とかでない限りボーナスは無いと思った方がいいです。会社次第な所もありますが、休日手当も厳しいかと思います(><)悪魔でも、会社の契約内容次第な所もあるので、全てがこの通りって訳でもありません😵💨
手取り少ないのって本当、辛いですよね。私の旦那も正直言って、少ないです😞私は、パートで勤務してて社会保険入ってたのもあり、育休が取れたので、その手当も使いながらやりくりしてますが…( ノω-、)正直、私も稼ぎに行かないと生活できないと感じてます😫💨
旦那は、すぐに辞めて転職できるならしたいと言ってますが、親方さんに借金してるのもあるので、返しきったら辞めて転職すると決意してます😰
-
にこちょん
私も同じく…
私が働いているから色々生活にゆとりができていますが、旦那だけの給料では今の生活はまず無理です。
育休中で私の給料が半分しかでないので今もかなり節約生活してますけどね😵💦
中古車販売の仕事をやめて再就職したのが今のお仕事で、友だちの紹介で社長さんに雇ってもらえて感謝の気持ちもあり、この先も続けていくと旦那は転職を考えていません。
でも私は過酷な仕事なのに、手当もつかず、ボーナスももらえず、
安月給のままで本当にいいのかー!?とモヤモヤします。
もっと上手に稼いでいる人もたくさんいるのに…😞
休みほとんどなしでがむしゃらに働いてそれに見合ったお給料、ボーナスでなくて…本当にいいのかー!?
確かに資格はないので資格は旦那に頑張ってもらってとってもらいたいですが😩今の状態だと資格とっても給料に反映するのかどうか…😢
本当に本当にいいのかー!?と旦那にぶつけますが…
旦那はここで頑張る!ばかり…
話になりません。
はっきりいって頼りにしたいのに頼りにならない😂‼️
あまり言いすぎて頑張る気持ちを無にしてしまうのもいけないので
いつも諦めて話はやめますが…😂
あ、つい愚痴になってしまってごめんなさい💦
色々教えてくださりありがとうございました😌- 10月11日
-
ゆずポンめぐ
全然、愚痴OKですょー😆✨
過酷な仕事なのに、手当つかず、ボーナス貰えずで、このままでいいのかーってなっちゃうのすごく分かります😭💨私も、以前の職場で建築業がそういう実態だと言うのを初めて知ったので😵ボーナスって皆貰える物でないの❓と驚いてしまいました😅
友達の紹介で電気工事士になったのですね😭社長さんに感謝してるのはいい事ですが…😵子供いる生活となると話は違いますよね😫💨私も子供を出産してからは、もうこの生活はさすがに続けられないと思い、旦那と話し合いを何度したことか😞もちろん、建築業の仕事に誇りを持ってやってるのは良い事ですし、応援したいのですが😢
電気工事士は仕事たくさんあると思いますし、建築業の中では安泰な方だと思いますが、会社の契約内容からすると転職したら?って考えちゃうにこちょんさんの気持ち分かります😵
ちなみに、私の姉の旦那さん(義兄)電気工事士なのですが、管理職もやってるのもあり実際どのくらい貰っているのか分からないのですが、生活に困らず、むしろ裕福な感じで生活してるのみて…同じ建築業なのに羨ましいって心の中で思ったことたくさんあります😰💨- 10月11日

ひよこ🐥
私の旦那も電気工事の仕事してます!エアコンの工事を主にしています。
友達と会社を立ち上げて、友達が社長で旦那は二番手です。
つい最近までは会社員という扱いで、月給20万で、ボーナスは年に2回で1回に40万くらいかな?もらってました。ちなみに電気工事の資格持っています。
でも、私が旦那の友達に経理の事務をお願いされて売り上げの計算をしたときに、旦那は売り上げに対して給料がとても少ないことに気付いてしまい(笑)旦那の友達は元から仲良いので、交渉して一人親方という括りにして、歩合制にしてもらいました。
それからは給料が60万くらいになりましたが、そこから材料費、国保、市民税など引かれたら月に40万くらいです😞
休みもあんまりないし、我に合わない気がしてならないです。
-
にこちょん
すごいっ😳給料40万もあがったんですか!?
社員は旦那さまと友だちの社長さんだけですか??
とても儲かっているんですね😳‼️
40万もボーナスうらやましすぎます‼️- 10月11日
-
ひよこ🐥
社員は5人の小さい会社です!
やっぱりこの仕事は日当が多いみたいです😞
旦那以外の社員はみんな日当です。
でも、にこちょんさんの旦那さんが電気工事の資格取ったら、1人でできる工事も増えると思うので、そしたら少しは上がるんじゃないですかね?
今はもしかしてサブを主にやってるとかだと1人で売り上げを上げることはできないので、最初はそのくらいだと思います(´・_・`)- 10月11日
-
にこちょん
まさにうちの旦那はサブですね!
なるほど〜やはり資格を取ってもらうしかないですね😂‼️
筆記は受かってるのに実技で2回も落ちました〜😵
電気工事の才能ないんですかね〜😵
ちなみに旦那さまは1種の免許ですか?- 10月11日
-
ひよこ🐥
1種とかあるんですか?笑
すみません…知りませんでした😧
国家試験だし、簡単に受からないようになってるんですよきっと!!
旦那も3回目の試験で受かりました😂- 10月11日
-
にこちょん
2種の免許に2回落ちてて、来年は必ずとる!と意気込んでます😅
1種はもっと難しいといってました…
2種とったら1種も受けるそうですが…
いつになることやら😅💦- 10月11日

はじめてのママリ🔰
旦那が電気工事士です。小さい会社ですが、いろいろな電気工事を取り扱っているみたいです。
同じく日当なので手取りが少なくて20の時もありました😭ただ、ボーナスが120万ほどあるので、なんとかやってけます😅
-
にこちょん
ボーナスが120万!?!?
そんなに😳‼️
うちなんてゼロなのに…😞💦
社員4人の小さな会社だから儲けが少ないんでしょうか?
それとも経験年数がまだ浅いから?
社員さんはボーナスない代わりにたまに、食事へ連れて行ってくれるのですが…
そんな、食事でごまかされてる気がして😩- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
うちは、社長と取締役抜いたら社員2人です(笑)
うちも経験浅いですよー😂
だけど、会社も設立して5年ほどしかたってないらしく、初めての社員と言う事もありよくしてくれてます🙏
ここ2年ほどで軌道に乗ってきたらしく、社員少ない分、ボーナス金額が多く出来ると言うてました😊
でも私個人的にはボーナスもう少し減っていいから月の手取り増やしてほしいと思います😂😂😂- 10月11日
-
にこちょん
そうですよね…月々の給料も大事ですよね😵
けどボーナスしっかり出ていてうらやましいです😢
うちは給料も安い上に、手当なし、ボーナスなしですから…😵- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
取締役の営業力がすごくてばんばん仕事とってきてるらしいです😅
うちは、結婚する前かなり給料低かったみたいです💧電気工事士見習いみたいな感じなので最初かなり低いみたいです😭
ここ最近は1~10まで1人で作業したり、現場を1人で任せてもらったりたまに営業のお仕事もやらせてもらってるみたいです🤔
うちの旦那仕事だけはクソ真面目で(笑)後輩の社員教育とかもやらせてもらってて、やっと認めてもらえたのか、来年に給料交渉みたいな流れになってきました😅
上司からは日当ではなく月収にすることと、月いくらほしいか言ってほしいと言われたみたいで、ここまで来るまで5年ほどかかりました😥- 10月11日
-
にこちょん
そおなんですね…
まだまだこれからですね!
まずはひとつずつ試験に合格してもらって色々資格を取って給料交渉できる器にならなきゃですね😅
でも希望の光がみえました✨
ありがとございます😊- 10月11日

ままま
電気工事士していて、一人親方?です!
なのでボーナスもありません。
お給料は20万〜60万とバラバラで安定しまてません😅💦30歳になってこの仕事始めて、国家資格頑張って取ったみたいです。現在36歳です。
なのに今から大工になりたいとか言い出してて訳のわからない旦那です。笑
-
にこちょん
色々やりたいことがある冒険家な旦那さまですね😊
うちの旦那は30歳で転職してこの仕事はじめていま34歳です。まだまだこれからですね😂- 10月11日
-
ままま
同じですね!
お互いうまくいくといいですね〜(;_;)- 10月12日
にこちょん
すごい!交渉すれば上がることもあるんですね!!
大きな会社ですか?
旦那は社員4人の小さな会社です💦
ちなみに資格は持ってますか?
週1お休みあって25万ですか??
koro.❁
大きくないです!株式会社ですが30人も居なかったかと。
施工管理や1級とか持っています。1級は実務経験が5年?とかで試験は受かっていますが、まだ資格としては手元にないみたいです もう少ししたらもらえるみたいです。
基本土日休みですが出勤になる時もあります!
にこちょん
なるほど!
まだ3年目なので5年目で試験に受かれば施工管理一級という資格も取れるんですね!!
色々教えていただきありがとうございました!!