子供がヤンチャでうるさいことにショックを受けています。幼稚園プレが心配で、相談したいと思っています。
すごくヤンチャでうるさい子供にショックです。
遊具で遊ぶとつきとばしそうになったり、順番に登ったりすると追いかけられると思って騒いだりします。
お友達との距離がわからず嫌がっているのに抱き締めたり、噛んだりもあります。もちろん、寸止めですが、止めなかったら確実にやってます。
私にも首を絞めたり、上のように友達との距離が近いのですぐ止められる場所にいてガードするのですが、ガードされると怒ります。叩く引っ掻くつねるは日常茶飯事です。
優しい声で言ったり、低い声で説明、などいろいろ試していますが効果なしです。
昔の人ならぶっ飛ばして叱るのかな?というレベルで酷い子供だと思います。
来年から幼稚園のプレも始まるので、どうにか普通にお友達と遊べる子になってほしいです。同級生は見学に行ったときに、ママ同士で喋りながら子供を見ていましたが、うちの子はすぐに手が出てしまい抑えてないとダメで付きっきりです。
もしかしたら障害とかなのかもしれませんが、どこかで相談した方が良いのでしょうか。
- にいな(7歳, 9歳)
退会ユーザー
市の検診はありましたか⁇
気になるようでしたら保健師さんに相談してみるといいと思います!まだ一歳8ヶ月とのことなのでどうわかりませんが、様子見て必要であれば発達相談など紹介してもらえると思います🙂
かおりん
ちょうど手が出やすい時期ですね(>_<)もう少ししてもっと自分や遊び相手が言葉でコミュニケーションが取れる様になったら落ち着いてくるとは思いますが、、、。
注意する時にこちらを向かせて、両手をギュッと強めに握って目を見て注意して見たらどうでしょう?あとはあまりに暴力的な時は早めに切り上げて家に帰る。しばらくは人の多いところに遊びに行かず様子を見る。お話しが出来るなら、どうやったら手を出さずにいられるか、寝る前に話して一緒に考えてあげるとか。
もしお母さん自体が心配で相談したいなら、市の保健師さんに育児相談して見ても良いと思いますよ^_^
コメント