※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

育休中の産前派遣社員です。保育園が見つからず悩んでいます。地域型保育所は高額。貯金も考えたいが、復帰後の仕事が不安。皆さんはどうしますか?

産前派遣社員として働いており、この10月まで育休頂いてます!復帰先未定ですが、有難いことに産前働いていた企業さんから、戻って来ないかと声をかけて頂けました😭
保育園さえ見つかれば戻りたいけど、年度途中の0歳児の受け入れはどこの保育園もいっぱい💦両家は頼れず。
地域型保育所という認可外の保育園は、おそらく入れますが、保育料が高額。そこへ、今年度いっぱい入れて、来年春に他の保育園へ転園も考えましたが、未満児で元々高額な上、認可外となれば、更に高額の保育料支払うと、手元に2.3万残れば良い方です(ToT)夫の給料から保育料支払うのは厳しいので、私が支払います(°_°)田舎なので、来年4月からは、希望の保育園に入れると思います。このまま、育休延長したら、少しは貯金もでき、プラスになるけど、復帰の時に、仕事見つかるか分かりません(>人<;)みなさんなら、どうしますか?💦

コメント

★

私も派遣で働いてますが、預け先が高くても少しでもプラスになるなら働きます!
始めは子供も体調を崩したりで呼び出しがあって思うように稼げないかもしれませんが、今断ってしまうと復帰先決まらない状態では保育園預けられないし、預けられなければ面接なども難しいですし💦
とりあえず働き出してもっといい企業があればそちらに移ることも出来ますし!
私は子供居て働き先探すのが大変だったので復帰されることオススメします!

  • まみ

    まみ


    コメントありがとうございます😊
    やはり、小さな子供いるとなると、働き口探すの大変ですよね💦働いてた会社なので、1から仕事覚えなくて済むし、その辺も含め、魅力的な話で、悩みます(>人<;)

    • 10月10日
ちびちびママ

復帰しますかね(。 >艸<)
新しい会社だと仕事も一から、保育園も最初は慣らすのに大変だので、ダブルパンチかな?っと思うので、せめてせめて、仕事だけでも慣れた仕事だとありがたいかなぁっと思います♡マイナスなら…働かないですが(。 >艸<)

  • まみ

    まみ


    コメントありがとうございます😊
    やはり、そうですよね😭慣れてる仕事だし、本当にありがたいお話ですので、戻りたいな思う反面、保育料の事で悩んでます(>人<;)でも、手元に1万でも余るなら、マイナスにはならないですもんね💦

    • 10月11日