
主人の上司の奥さんからお茶に誘われ、帰りに10キロの米をいただいた。妊娠6週目で誰にも言えず、自分で運んでしまった。まだ診察が先で不安。赤ちゃんは大丈夫でしょうか。
主人の上司の奥さんにお茶に呼ばれ行き、帰りに10キロの米をおすそ分けよといただきました。
しかし妊婦6週目。海外生活でお米頂くのはとてもありがたいのですが、その方にまさか車まで運んでと言えず、自分で運んでしまいました。まだ妊娠のことは誰にも言えないし、思わぬ形で無理しちゃいました。
診察もまだまだ先だし不安です。
赤ちゃん大丈夫でしょうか😭
- ベビ待ちうめこ
コメント

マロロン
何かその後体調の変化はありましたか?一度だけですし、特になければ大丈夫だと思います(o´∀`)b
2人目妊娠中、毎日のように1歳10キロの息子を抱っこしていましたが、妊娠初期は特に何もなく、無事に出産に至りました。
妊婦さんは重いものを持たない方が良いのは確かなので、これからの日々で気をつけて無理はせず、ご自身と赤ちゃんを大切になさってください☆

ママリ
その後出血や、お腹の痛みなど無ければ大丈夫だと思います‼️
わたしも、その頃に上のコ10キロを抱っこしてました。
今もほぼ毎日抱っこしますが(^^;;
1人目出産したときに思いましたが、産まれるコはママがどんなに無茶しても産まれてくるし、どんなに安静にしててもダメになっちゃう時もあるし…
ベビ待ちうめこさんの赤ちゃんはきっと元気にお腹の中で成長していると思います‼️😉💕
-
ベビ待ちうめこ
ありがとうございます。出血も痛みもありませんが、お腹が張りました。今は赤ちゃんにごめんねって謝りつつ横になってます。
そうですよね、二人目妊娠すれば一人目の子のお世話もしつつの妊婦生活になりますよね、本当に一人妊娠しただけでもこんなに毎日心配してしまうのに、二人、三人と子育てされてる方、本当に尊敬します。
赤ちゃん信じるしか無いですね。
きっと大丈夫って言っていただけて少しホッとしました。- 8月13日

きっちょまか
ありがたいけど、まさかの展開でしたね💦
腹痛や出血がなければ大丈夫かと思いますよ。
どうしても心配なら診察に行ってみてはいかがでしょうか?
エコーだけでも見てもらえるでしょうし。
ママの不安が胎教に良くないので、ママが安心出来る事が一番です。
私は産院の先生に『走ったり、力を入れたからと言って流産することは基本的にはないよから』って言われたことがありますよ。
とは言っても赤ちゃんの無事が確認できるまでは不安ですよね。
なんなら、行きつけとは別の病院で《妊娠したかも》というていで診察に行ってみては٩(๑^o^๑)۶
-
ベビ待ちうめこ
ありがとうございます。
みこタンさんがお医者様から言われた言葉、教えていただきありがとうございました。少しホッとしました。
実はアメリカは8週を過ぎないと内診、エコー両方ともしてもらえません。妊娠も尿検査だけで判断され、まだ赤ちゃんをまだ一度も確認してません。
そういう国なんだと、不安な気持ちを抑え生活していますがやっぱり日本の繊細なチェックアップを受けたいなと時々思ってしまいます。
出血が無ければ来ないでね、くらいな感じで、私も郷に従えと少し大雑把になってましたが、今回ちょっとこのことがあって不安でした。
温かい言葉ありがとうございます。赤ちゃん信じます。- 8月13日

えりりりり*
大丈夫ですよ♥︎
私は臨月まで毎日10キロの娘を抱っこでしたʕ•̫͡•ʔ♬✧
-
ベビ待ちうめこ
ありがとうございます。そうですよね、上にお子さんのご兄弟もいるママは大変なんて言ってる場合じゃ無いですもんね。
クヨクヨせず、そして無理せず頑張りたいです。- 8月13日

はなななな
それくらいの重さでしたら大丈夫だと思いますよ!出血や腹痛があるときは危険かもしれませんが(..)
私も6週ですが、営業職で10㌔以上の荷物を毎日運んでいます(´д`|||)
病院できいたら初期に重いものを運んで問題あることはないですよ、続けてオッケイですと言われましたΣ(゜Д゜)
確かに子供がいるお母さんとかお腹大きくても上の子だっこしたりしてますもんね。。
私としては病院で重いものを持っちゃダメと言われ、内勤に異動したかったのですが、叶わずでしたorz
-
ベビ待ちうめこ
ありがとうございます。お仕事頑張ってる妊婦さんもたくさんいますよね。励みになります。
妊娠初期で特に第一子はすごく心配になりますよね。私も一喜一憂しないように大雑把くらいで行きたいんですが、重いものを運ぶ作業はなかなか疲れが出ました。
はななななさんも、どうぞご自分を大切に。同じく6週目で仕事との両立大変な中、温かいお言葉ありがとうございます。
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね。- 8月13日

テレホン
初期の重たいものは良くないといいますが、2人目妊娠の方は一人目のお子さんを抱っこしてる方がたくさんいるかと思います。10キロ以上…一回ですし大丈夫だと思いますよ♪♪
-
ベビ待ちうめこ
ありがとうございます。
そうですね、一回なので私も今回は落ち着いて様子見て、次回から気をつけていきたいと反省しました。
大丈夫というお言葉に今は励まされています。^^- 8月13日
-
テレホン
私も実際仕事で重たいものを持ちますが、今も順調に育ってます!その頃は30キロの玄米のお米を機械にあけていましたw
- 8月13日

アイス
私は運転できないので助手席専門ですが、旦那の乗る車に市役所でもらったお腹に赤ちゃんがいます!というマタニティマークのキーホルダーと同じ柄のステッカーを貼っていますฅʕ•̫͡•ʔฅ
生まれてからbabyincarのステッカーを貼ろうと思っています(ू•ω•ू❁)ଓ♡⃛
-
ベビ待ちうめこ
とても良い取り組みをされてますね。そういうものを活用して、自分の体を大切に出来る事って本当に大事だなと思いました。
私は身近な人達へのお知らせするのはまだ我慢したかったので、赤ちゃんにその分ちょっと負担をかけてしまった気がしています。- 8月19日
ベビ待ちうめこ
ありがとうございます。😂
その後なんとなく疲れがどっと出て、おなかが張り、横になりました。海外生活だと日本人同士助け合いで、割と人と頻繁に連絡を取り合ったり、家族ぐるみで仲良くしたりすることが多く、ありがたい反面、こういう場面にも遭遇しやすいかもしれません。
妊娠を隠すのが意外と大変で。
これからはもっと無理しない形で過ごして行けたらと思いますし、お腹が張ったので、赤ちゃんに申し訳なくて反省しました。