
育休中の女性が転勤希望を書く用紙が届き、A地域の勤務地でのメリット・デメリットを悩んでいる。Bは通勤楽だが残業多く、Cは収入が下がる。どの順位にするか悩んでいる。
ご意見を聞きたいです。長くなります。
現在育休中で会社から勤務地の希望についての用紙が届きました。私は地域総合職なため、ある一定のエリアの中で転勤が発生する職種です。
転勤なしの一般職はパートから正社員に上がった方のみで、最初から正社員入社だと適用できないそうです。
今の勤務地をAとすると同じ県内にB.Cがあり県外転勤は今の所望んでません。この三つで希望順位をつけてくださいという用紙です。正直どこもメリットデメリットがあり悩みどころです。
娘のことを考えてどこが第一候補になるかものすごく悩んでます。ただしこれを書いたとして希望通りになる方とならない方がいるそうです。
現在の勤務地A:窓口の時間がBより2時間早く閉まるため、基本よっぽどのことがなければ定時に帰れる。しかし業績が下がり気味らしく土日出勤がふえているとのこと。私が転勤でここに入った時はとても良い職場だと感じ、妊娠中もたくさんケアしていただいてます。
デメリットは通勤が遠い。これに尽きます。
主人と勤務先が真反対なために、今真ん中の地域に住んでます。それでも電車と徒歩で片道1時間半はかかります。
電車は1時間に一本しかないため、一個逃すと帰りは最悪です。娘の迎えにとても大変なところかなと思います。
娘妊娠前は17時過ぎの定時に帰れても18時半前の電車が一番早く帰れるので家に着くのは19時すぎます。
行きは7時過ぎの電車じゃないと定時に間に合いません。
時短勤務したいのですが地域の関係で、保育園送り迎えで大変な方がいて、その方が時短勤務優先になるそうです。
B:窓口18時まで。そのため残業が多めです。定時に帰れるのが少ないそうです。営業にかなり力入れてる店舗なため、土日出勤もあり。
ただ通勤はとても楽。私の実家から自転車で10分。家からも25分あれば着きます。電車通勤する必要はないです。
ここは若手育成の店舗のため独身が圧倒的に多いです。なのでもし熱発したりして早退とかになると気を使うかなー。。と思います。
C:コールセンター的な業務のため、定時は17時過ぎです。Bよりも実家及び自宅に近いです。子持ちの方の社員が多いので理解はあるところだと聞いてます。電車通勤はなしです。
ここのデメリットは年収がA.Bより100万ほど下がるところです。営業がないためボーナスがほぼ出ません。100万はかなり大きいかなというのが個人的な意見です。。
保育料は第一希望のところには入れたとして雑費込みで6万ちょっとかかります。認可のこども園になります。第二希望の保育園も雑費の数百円差でほとんど変わらなかったです。
みなさんならこの3つ、どう順位付けますか?(´・ω・`)
Aの前は県外でBと勤務体系は同じところです。そこでは小さな子持ちの方でもかなり残業していました。
- なおたん*✧︎(8歳)

なおたん*✧︎
すみません!書き忘れてました💦
Aの保育園は市が違うのでAの近くの保育園に入れるというのはできません💦

退会ユーザー
私なら、C、A、Bです(#^.^#)
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝
Bが一番最後になりました!笑
やっぱりBは残業とかのことを考えると…となりますね💦
A.Cで悩んでますあとは(´・ω・`)- 10月10日
-
退会ユーザー
私は、とにかく時間に融通がきいて、土日出勤が無く、自宅から近いというのが、良かったです。
収入は少なくなったとしても、私は公立保育園で時短で働いていますが、
うちの市の場合、夜6時以降と土曜日は、追加料金取られます。公立なのでそんなに高くは無いですが、職場が自宅から近いのは今もの凄い楽です!
私の経験談から選択させていただきました!
良い場所見つかると良いですね!- 10月10日
-
なおたん*✧︎
時間は大事ですよね☺︎!
追加料金取られるんですね(´・ω・`)!私の地域は無認可は取られてますが認可は場所によってはなかったです。
職場が近いのってやっぱり大事なんですね…今までが遠くてこれが普通だと思ってましたが育児に支障が出そうで…💦ありがとうございます😊- 10月10日
-
退会ユーザー
ごめんなさい!
C,B,Aの順です!- 10月10日
-
退会ユーザー
何度もごめんなさい😂
AとBは、どちらもあんまり大差ない、C,B,Aです(#^.^#)- 10月10日
-
なおたん*✧︎
ありがとうございます😊!
やはり遠いと時間がもったいない感がありますね(´・ω・`)- 10月10日

いちご
私ならCBA ですね!
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝Aが最後なのは通勤が遠いからですか?(´・ω・`)
- 10月10日
-
いちご
はぃ!通勤時間は無駄ですょ!田舎なので余計そう思うんだとおもいますが。何かあったときに保育園に迎えにいく時間や帰る時間を考えると遠いのはないですね!
- 10月10日
-
なおたん*✧︎
やはりそうですよね💦2時間近く往復の時間が変わってくるので無駄だと感じますよね(´・ω・`)
- 10月10日

❤︎めめ❤︎
私もCBAですね!
通勤時間はお金もでないですし、AよりCの方が100万安いとしても、1日3時間を年収で考えればCの方が得な気がします!
CとBはお金を取るか子供との時間を取るかって感じですかね(*´꒳`*)
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝
たしかに!その考えは大変参考になりました(*´ω`*)💖
たしかにお金を取るか子供の時間を取るか本当に悩みどころですよね💦- 10月10日

さくらもこ
Cが一番よさそうですね✨
将来的にまたABのような店舗に戻れるのでしょうか?
働くうえで大事なことは「無理しない」ことだと思っています☺️
お子さんが小さいうちは多少お給料が少なくても無理のない働き方がいいのかな〜と思います!
お子さんがもう少し大きくなったらキャリアを積む働き方でもいいかなと😌
あとは自家用車での通勤は難しいのでしょうか?
Aのお店で働くならマイカー通勤できたらまた少し違うかなと思います。
以前勤めていた職場も基本公共交通機関で通勤でしたがお子さんが小さい方はマイカー通勤も認められていました。
ピッタリの働き方が見つかるといいですね☺️
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます📝
そうです!基本子供が小さいうちはA.B.Cと出向店舗の行き来になると思います!
大きくなると県外に飛ばされると思います💦
そうですよね(´・ω・`)結構妊娠前バリバリ営業していたのでコールセンター(しかもお客様のコールセンターではなくA.Bのような店舗の内部コールセンターです)で働くのが想像つきません(笑)
自家用車なのですが、職場に職員駐車場がないのでどこかで月極契約しないと行けないのと、自家用車でも一時間片道かかります💦さらに私が精神疾患で運転止められてるので運転できません💦
たくさん考えてくださりありがとうございます😊- 10月10日
コメント