
コメント

はじめてのママリ🔰
100時間って過労死ラインじゃないですか???
公務員が労働基準法破って働いてるんですか😱?💦
ちょっと時代錯誤な気がします...
7年前くらいの新入社員の頃は月40〜50時間残業してた時ありましたが、50時間でも残業やば!って言われてて若くないとできなかったですね
100時間って全然お家帰ってこないし休みも合わないし旅行も行けないし夫婦生活成り立たないんじゃないですかね

はじめてのママリ🔰
そんなに多忙なのにその年収だと心折れそうですね😣💦
夫が医師ですが、同じくらいの年齢で、時間外も似た感じ、土日出勤もあるし、当直もあるし、夜中に呼ばれることもあります。昨日は23時に電話があり呼ばれて帰ってきたのは4時でした。
飲みに行ったり遊びに行ったりせずに仕事以外は真面目に直帰タイプなので、もちろん寂しいと思うこともありますが、仕事だから理解もできるし支えたいなって気持ちになります😌
なかなか有給も使えないし、予定は立てずらいし急遽予定キャンセルになることもありますが💭
記念日や誕生日などは仕事が入らないように調整してくれたり、年に1回は1週間休みが必ず取れるのでそのときを楽しみにしています✨

ママ
100時間、、、?
それは過労死ラインですし、企業は罰則になるそうですが、、、大丈夫ですかね、、、😂
激務の人と一緒になっても一緒に過ごせる時間も無いし、何のために結婚したんだろうってなりそうです、、、
警察官と結婚した友人がいますが、いつも旦那は不在でワンオペで大変そうですよ、、、
旦那が居ないのが当たり前、いる方が珍しい、育児の戦力にはならない、と🥺
-
はじめてのママリ🔰
私も公務員がそんなことある!?と思ったのですが、調べてみたらあることにはあるらしく、、、。
そうですよね。
良い人ではあったのですが、いくら繁忙期だけだとしても、流石に残業多すぎる、、と思ってしまいました😭- 5時間前
-
ママ
旦那は27歳特別国家公務員ですが、今のところ年収450〜500万くらいで、毎日定時、暦通りの休み、年休も子供の体調不良の休みも取れていますよ!
こういう男性もいるので、婚活なら探せばそこまでの激務じゃなくても、それなりのお給料の方出会えそうですけどね🤔🤔- 5時間前

にこ🔰
公務員ではないですが大手企業で
拘束時間的にはうちも100時間位残業してることになります。
まぁ36協定あるんで100時間全部が残業時間としてお給料が払われるわけでないんですが
朝は1時間前には出社してるし
残業して帰ってくるのは9時10時です。
年収は700~800万くらいかな?
家をでるのは早いし帰るのも遅いけど会社にいる時間みっちり休む間もなく働いてるかと聞かれると談笑したりタバコ休憩したり休み休み拘束時間だけ長いって感じもあります。(もともと同じ職場で働いてたので)
本人的にももうその労働時間に慣れてるし過労死だなんだありますが
特になにも感じないみたいです笑
土日も休日出勤があるときもありますが毎月じゃないです。
子供2人。もうすぐ3人目が産まれますが平日はまぁ俗に言うワンオペ状態です。
でもワンオペやなんなと騒ぐほどでもなく産む前から分かっていたので特に不満もありません😊
帰ってきてからご飯を温めて食べながら旦那と2人今日あったことを話したり夫婦の時間は取れます😊
付き合ってるとき同棲してるときからその生活だったのと私も同じような拘束時間の仕事も全然してたのであまり気にしたことはなかったです。
私自身家事が好きで子供が好きで育児が好きなので居ないことにストレスを感じたこともないですが
まぁ人によってはしんどいやろうなとは思います💧
はじめてのママリ🔰
そうですよね!?
国家公務員らしいんですが、日付超えて帰ったりしてるらしいです、、、
20代で高めの年収だなぁと思っていたら、その残業時間を聞いて納得してしまいました、、😳
お家帰ってこないのは嫌ですね😭