
子供がずっと構ってほしい状況で、家事もままならない。外では落ち着いているが、家に戻ると文句を言い続ける。疲れている。どうすればいいかわからない。
困ってます。
子供が文句を言わない時間が3分もありません。転がって抵抗したり、んーんー嫌そうな声を出したり泣きそうな顔で泣きそうな声を出すのですが(どこかに頭をぶつけでもしないと実際に泣くわけではないです)、これを自宅にいる時間はほぼずっとしています。
やーやー言う→一瞬収まる→2、3分で、また言う これが構ってない時間はほぼ1日中続きます。この状態なのでほぼ家事をせず構っているのですが、離乳食をチンしにいくのも、あまりにたまった洗い物を洗いに行くのもダメです。コップひとつ洗うのに2回とか構いにいくしだいです。
はっきり言って疲れました。
外では落ち着いているのですが、たとえば食事のために家に戻ると、作る間、たとえば米を持ってベビーフードをかけるだけでもその間、食事中と食事後5分間くらい以外はずっと↑の状態です。
どうしてこうなんでしょうか。
どうしたらいいのかわかりません。
- りん(8歳)
コメント

まあ
ママラブなんですね(●´ω`●)
抱っこ紐でおんぶしちゃうのは無理そうですか??

おいなり
それは困ってしまいますね(>_<)
お子さんはやいやいさんと離れるとグズグズされるんですか??
もうあんよは出来ますか??
-
りん
コメントありがとうございます。
離れるとかと言われると違う気がします。私が思うように動かないと??なんじゃないかなと思います。
構ってくれないのが嫌なのは大体そうみたいですが、すぐ言ったことをやらないと、自分のしてることがすぐうまくいかないと↑で書いた感じになりますし、構っていても、何かすこし“違う”(?)とダメみたいで、何度か続けて指指しているものを間違えて手がつけられなくなることも結構あります。これが普通なのでしょうか…
歩きます。外を散歩させたりしてる分には平和です。- 10月10日
-
おいなり
なるほど、自我が芽生えてきて自分の思った事をまだうまく伝えられなくて、違うとムキャー!って文句言ってる様な感じですかね?
ありました!そんな時期が…(;´д`)
気が済むよう、指差ししたら抱っこやあんよでそこまで連れて行ったりしてました。
これからママがすることの説明をしたりしてもダメそうですか?
私もキッチンやトイレに行くにもいちいち娘に聞いてました😊
ママトイレ行ってきてもいい?あ、ダメ?じゃ一緒に行こうか!
見たいな🙌
うちはくすぐりが弱く、グズグズしだしたら、とりあえずくすぐってもう離れてー!!ってなるまで構い続け一度リセットしたりもしてましたよ✨- 10月10日
-
りん
そんな感じな時もありますし、特に指差すとかなく私を見てんーんーと言って構わないと寝っ転がって反り返ったりたり、一人で何かをしてはすぐきー!と言ったりですかね…もう機嫌がいいことが稀です。こんな感じでしたか?
指差したもののところに連れて行ってもらうのは、わからないから教えて?と言って手をとるのですが拒否されます…だっこでも同じように拒否されるのともあります………
説明はするのですが、許可を求めたりはしてなかったですね。やってみます。
うちもくすぐりや音楽でリセットは試みるんですが、半分くらい失敗します。続けたらいいんでしょうか…- 10月10日
-
おいなり
とっても甘えん坊さんなんですかね😊
ママになら何しても大丈夫って信頼関係がちゃんと出来てる証だと思います!
ただ、自分が何したいか、何して欲しいかうまく伝えられないしグズグズしてるうちに何が何だか分からなくなっちゃってるんだと思います。
今の時期は、機嫌が良ければラッキーくらいな気持ちでいるのが良いかなーと✨
うちはそういう時期がありーの、何してもダメ〜な時と波があり、「クソ〜良い加減にしてくれ〜」と思いました。
ただ言葉がわかってくる今の時期にこれアレとかではなく具体的な名前を呼んで伝えるのも大事だな〜と思いました😊
幸いな事に、外に出てるとそんなに困ったさんでは無いんですもんね??
ちょっと大変かもですが、今はそういう時期だ…と乗り越えるしかない気がします!
あまり参考にならずすみません(>_<)- 10月10日
-
りん
ありがとうございます。
甘えてるんでしょうか。ただでさえ甘えられることが大嫌いなので、息子だからましとはいえ本当にしんどいです。
何したいか確かに本人もわかってないんでしょうね。ならせめて一緒に遊んでる時に平和であってくれたらいいのに。
機嫌が良ければラッキーと思おうとして今日を始めましたが既にぐずりまくりでやっと寝て、もう心が折れそうです…
毎日一日中外に出てるしかないんでしょうか。 親たちも子供もご飯もおやつもすべて市販になってしまうことが目に見えているので、抵抗があります…- 10月11日
りん
コメントありがとうございます!
好きなんでしょうか? 一日中文句を言われてるのではっきり言って嫌われてる気がしますし、表現が悪くて申し訳ないのですが、ここ数日に至っては息子の奴隷だと感じてます。
おんぶは前嫌がっていたので諦めてましたが、最近やってないので試してみます!