![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計が厳しい状況で、節約術を知りたい女性からの相談です。旦那のボーナスがない時に生活が苦しく、買い物で20万円近くカード引き落とされることも。子供のためには惜しまず買い物をしているが、自分たちの服は買えない。節約術を教えてほしいとのこと。
こんにちは。いつもお世話になってます。
みなさん節約ってしてますか?
うちの家庭は旦那はサラリーマン(そこそこ大きい企業)、
私は今は離職中ですが、看護師です。
2人で働けば普通の生活水準保てますが、私は旦那の転勤とともに妊娠が分かり、子育て中でまだ働きません。
ただ、家計がカツカツすぎて。。
特に無駄使いしているわけではないのですが、旦那のボーナスがないと生きてけない状態です。
そして現在10月ですが、ボーナスが底をつきかなりピンチ。引き落としを分割にしたほど。。
いつも買い物はカードとかでしちゃって気づいたら20万近く引き落とされることもあって、またやってしまったって感じになります。
自分たちの服も全然買えません。
ただ、子供の為には冬用の服やら離乳食のための食材は惜しまず買ってます。
もともと貯金が趣味で独身の時は、2年で100万貯めたりしてたのに全然貯金出来ないし、なんか悲しいです( ¨̮ )
ボーナス切り崩したりと同じような生活している方いらっしゃいますか??
みなさんがやっている節約術、なんでもいいので伝授していただきたいです。アドバイスでもなんでもいいです!
宜しくお願いいたします。
- ママりん
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
とりあえずカードやめて
現金払いにするべきだと思います🙋🏻
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
カード払いって自己破綻の元になるって聞いた事あるので、カード払いやめた方が良いと思いますよ⭐️現金払いにして、今月の支出目標額をきっちり決めて、それに収まる以内にするだとか、変わらず自分達の洋服類わ新しいの買わないで過ごすだとかですかね( ^ω^ )
-
あきらプリン
挨拶遅くなりました!こんにちは⭐️
- 10月10日
-
ママりん
こんにちは!!
やはりカードですよね😭あきらプリンさんは全くカード使わずですか?家計簿とか付けてますか?- 10月10日
-
あきらプリン
最近やっとカード使うようになりましたが、現金の方が明らか多いです!01店舗でしかカード使わないです⭐️
ザッとですが、家計簿つけてますよ(o^^o)- 10月10日
-
ママりん
カード使わないに越したことないですね💦なんが出費が見えるのが怖くて家計簿つけれなくて。。それがダメなんですよね。見ないふり?というんですかね。いつのまにか高額という状況で。やりくり下手なんだと思います。
カードをやめて努力したいと思います!アドバイスありがとうございます!🙇- 10月10日
![舞やん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
舞やん
共働きのときと同じ生活をしているのでは?
食材は週一でまとめ買いする様になってから食費は安くなりましたよ(⌒▽⌒)
-
ママりん
仕事の関係で、働いてる時は一緒に住んでおらず、去年から一緒に住み始めて、そこから家計を管理している状況です!まだ管理し始めて1年ということもあり、コツが掴めていないです💦
最近近くに業務用スーパーを見つけたので今度からそうするつもりです!毎日スーパー行ってたので出費はかなり大きかったです😥- 10月10日
-
舞やん
私も前は毎日買い物してました!
少しずつしか買わないから、まだ持てる〜って感じで余計なもの買っちゃいませんか?😫
まとめ買い、肉も下味付けて冷凍しとけば便利だしうちは色んなもの冷凍してますよ!
1番節約できるのが食費だと思います♡- 10月10日
-
ママりん
そうなんです。毎日スーパー行って、献立きめて買うって感じで。
ある食材でやりくりできたらいいのに😣
下味つけて冷凍なら節約もできるし、時短になるしいいですね!!
私も頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございます。m(__)m- 10月10日
![みし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みし
私も基本的にほとんどカードで支払いしています。
使った額をきちんと把握していますか?
把握しているならばカード支払いでも良いと思いますよ。
私は衣類を節約してます。
私や子供達の服はフリマ(夫は規格外サイズなので、新品で買っています)
です。
-
ママりん
それが全く把握しておらず。。使う額もそこまで大きくないと油断していて、それがつもって高額になってしまいます。本当に反省です。
把握できないならカードやめた方がいいですよね😔
フリマはかなり前からやっていて、ポイント貯めて、子供の冬服や必要な物を買っている状況です。- 10月10日
-
みし
私はカード使用額を把握して使っています。
一ヶ月の出費ならば大体私は覚えられます😃
把握出来ないならばカードは辞めた方が良いです。アメリカなんかカード破産で溢れかえってましたからね😅
ご主人の収入でやっていけないならば、みーさんが夜間などに働いて収入を増やすしかないと思います。- 10月10日
-
ママりん
すみません、下に返信してしまいました🙇
- 10月10日
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
今は特にしてません!
節約というか、いるもの、いらないものははっきり分けてます。
いらないものは買わない!ので、子どものものも必要なものしか買いません。
服も毎月入りませんし、おもちゃも毎月は買いません。
自分の服も本当に必要か考えてから、1回帰ってからまた次行った時あれば買うなどしています。
料理などはレパートリーが増えれば必然的に節約にもなるのでいいです。
-
ママりん
子供も冬服がないので買い足し、おもちゃはチャレンジをやってるので買いません>_<本当に必要なもの以外は買ってない状況です。。
夫婦ともども服は全く買いません💦
やはり、削れそうな食費をやりくりする必要がありますよね>_<- 10月10日
-
ぐでたま
固定費はどうですか?
保険や家賃など、引越しのタイミングだったりで帰れる時あるならそれを変える方がまとまったお金に余裕が出そうです。- 10月10日
-
ママりん
固定費が多いです。
何度か見直しましたがやはり削れるところがなく。ただ家賃が高いので、引越しは検討してます>_<家賃がかなり大きいです>_<- 10月10日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
食費とかにしか使ってないので破産までは使いませんが、下手したらそうなりそうです。。
カード持ち歩くのやめようと思います。
本当は働いた方が余裕あるんでずが、今は子供優先で動いてるので、節約して頑張りたいと思います!
アドバイスありがとうございました!🙇
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
共働きなら普通の生活水準を保てる、ということは、共働きじゃなければ普通の生活水準は保てない、ということですよね?
共働きじゃないのに普通の生活水準で生活していれば赤字になるのは目に見えていると思います。
買い物をカードはわかりますが、それで20万行くって普通の生活水準ではないと思いますよ💦
まずは普通以下の生活水準にするところからではないでしょうか??
うちの場合は固定費の見直し、年間を通した家計の収支を考えています。
例えば、食費は月3万とかで固定にしてやりくりしますが、レジャー費などは毎月いくら、より年間でいくらでやりくりする、とかです。
これなら今月多く使いすぎても来月で調整するとかしやすくなります。
また、贅沢費を使いすぎたりしていないですか?
-
ママりん
厳密に言えば、主人の給料だけでもやっていけるのですが、貯金をしようと思ったら無理で、ボーナスを少し生活費に回したら十分生活していけます。
ただ、余裕が欲しいというか。。説明下手ですみませんm(__)mもしかすると普通の生活水準は保てているのかもしれません。
20万行く時は実家に帰ったりしたり、特別な出費がある時だけで、普段はいきません💦(北海道⇆大阪で飛行機必須です。)
固定費の見直しは最初の方にしていて、今は削れるところがない状況です。家賃がかなり高いので見直したいところですが。。
食費などは決めておらず、そこら辺を見直したほうがよさそうです>_<
年間で考えるのは参考になります!
ただ、レジャーと言っても夫婦で趣味がないので大きいお出かけは里帰りの時になるので、その費用を固定で決めるという形ですかね??
ちなみに贅沢費とはどのようなものですか??私たちの贅沢といえば、たまにの外食(ファミレス系)なんですが、それは食費に含んだほうがいいですかね??私は月に1度ほどママさんとランチとかしたりします💦- 10月10日
![🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌹
みなさんの言う通りカードでの支払い辞めた方がいいと思います!
私は結婚と同時にカード会社に電話して解約しました!
それまでは魔法のカードでばんばん買い物してました( ´ ▽ ` )w
-
ママりん
偉いです😭
本当カードだめですね💦旦那がカードでやりくりしろって感じだったのでほぼカードで買い物していましたが、私があまり把握できていなかったために赤字です。
月に使えるお金をしっかり見える化していきたいと思います!
ありがとうございました!🙇- 10月10日
![あゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゅ
基本的な節約はしてますが カードは便利ですがきちんといくら使用したとかこまめに明細チェックしたり買ったら家計簿つけたりして把握してますか?
把握できないならカード払いやめたほうがいいですよ。
思ったより使いすぎて赤字でまた使用してはループするだけですから。
うちはWi-Fi2台と携帯だけはカード払いです。
他は現金払い。
食材とかは現金払いのほうが節約できるのでカード払いにはしてません。
私はマメじゃないので現金払いのほうが管理しやすいです
-
ママりん
家計簿つけていなくて、把握もできていませんでした!
本当その通りでループしてます。
食費もあまり幾ら使ったか把握できていなく、今の所やりくりできているからいいかって感じだったのですが、貯金できずこのままじゃ本当にだめだと思います。
今月からカード持ち歩かないようにして、支出の見える化していきたいと思います>_<
アドバイスありがとうございますm(__)m- 10月10日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
うちは食費や病院、雑費、日用品などに関してはカード払いです!
ただデビットカードにしているので専用にしてる口座に一定額だけ入れて利用してますよ!
元々、通帳記帳が好きなので逐一記帳して家計簿変わりに通帳にどこで使った食費など記入し、1ページごとに各種の合計を必ず書いて把握してます。
食品なんかは週1もしくは10日に1回くらいでまとめ買いして冷凍保存です!
ママりん
そうですよね!食費、生活雑貨全部カードで買います!ただそれがつもって気づいたらかなりの額に😭
ちなみり、りくままさんは光熱費とかはカードですか??
今の所毎月必ず引き落とされるものはカード払いです。
食費は食費で額決めてその中でやりくりとかされてますか?
まま
光熱費などは口座引き落としです
それに関しては毎月のことなので振込より引き落としやカード払いがいいと思いますよ😌
私はウォーターサーバー、Wi-Fiはカード払いです!
あとどーしてもの時のネットでの買い物ですね!
食費の額は決めていませんがだいたい月3万ぐらいです
現金だと財布の中にあるから無くなるのも目に見えてわかるし
おろすときにも口座の残高が確認できるのでカードより現金がいいと思います!
ママりん
毎月必ずの出費はカードにして、食費やお出かけの際の出費は月に額決めてやりくりするべきですね>_<
確かにあたりお金下ろさないからいーやと思っていて、残高あまり見てません。
カード使わないように努力したいと思います!
アドバイスありがとうございます!!
🙇