
節約上手なママさん、教えてください!現在、私は専業主婦で生活費(食品…
節約上手なママさん、教えてください!
現在、私は専業主婦で生活費(食品、日用品)10万円でやりくりしています。
牛肉、豚肉、鶏肉
の3つの内でいったら、鶏肉が1番安いですよね?
米の価格高騰で私が住んでいる地域も遂に
5キロ4千円台、10キロ8千円台になりました😭
子供にはお米をたくさん食べて欲しいので
他の食材を切りつめていこうと思っています!
今は1週間分まとめて買い物をして、お米を除けば7〜8千円かかっています。
お肉は豚肉のミンチを大量に買っていますが
鶏肉の方が安い印象なので
鶏のもも肉のメガ盛りを買って
自宅のフードプロセッサーでミンチにすれば少し安くなるのかな?
と、思いました!
因みに上の子は年中さんで、野菜や果物が大好きで
肉より魚派ですが、魚は高いので週1になってしまっています💧
下の子はまだ8ヶ月なのでおかゆとコープの裏ごし野菜などを使っています!
何か節約術があれば是非是非教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
子どもの年齢や人数が違うので
(夫婦+生後9ヶ月の子1人)
あまり参考にならないかもしれませんが、
うち場合は、3週間分(ほぼ1ヶ月分)を一気に買って、基本的にはその中でやりくりするので、
食費は大体
1ヶ月3〜4万+お米10kg7〜8千円(楽天)くらいです!
いつも行くのは業務スーパーとドン・キホーテなので、野菜やパスタの麺等は業務スーパー、ドンキで肉(切り詰めたい時はむね肉にしてます!)を買ってる感じです!
あとはハンバーグなどを作る時は豆腐やもやしでかさ増しして作ったり、旦那のお弁当にも前日夜のおかずを少し取り分けて入れたりしています!
その他でいうと粉ミルクとオムツが高くて高くて切り詰めてもそこに持ってかれてます🤣
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
粉ミルクとオムツ高いですよね😱
上の子はまだ夜だけオムツ履いてるので枚数少ないのに普通のオムツと同じ値段で白目むいてます
3週間分まとめてお買い物されるとの事ですが
お野菜とかは冷凍で保存していますか?
我が家は最近冷蔵庫を600リットル台の物に買い替えましたが
冷凍庫は離乳食でいっぱいなので
3週間分となると入りきらないと思います💧
やっぱり大容量のお肉はドンキが安いですよね!
複数箇所のスーパー行くのめんどくさいなぁ
と、思っていたんですけど
最近の物価高でそうも言ってられなくなりました😭
明日、ドンキ言って鶏肉買ってきます!
ご主人のお勉強も作っていらっしゃって、食費が月3〜4万に抑えられているのは
かなりの節約上手さんとお見受けしました✨
プチ田舎に住んでいるので
お米の収穫時期になると、お米農家さん達が10キロ2千円台で販売してくれるのを心待ちにしています。
また、無人の野菜販売所(どれも100円)も活用していかなければ…
と、思っています💨
はじめてのママリ🔰
誤字が凄くてすみません💧
ママリ
離乳食のストックでいっぱいになるの分かります!
うちの冷蔵庫は362Lですが、冷凍が2箇所あるものを選んだので野菜は全部冷凍してます!
そう考えると各家庭の冷蔵庫事情でもかなり変わってきそうですね🤔
おむつサイズアップすると量減るのに値段変わらないの腑に落ちないですよね💦
節約上手と言われて頑張ってるかいがあって嬉しいですめっちゃ嬉しいです💕ありがとうございます!!
ドンキはやっぱり肉系安くてオススメです!
お米農家さんから買えるのいいですね✨️
いいもの買いたいなと思いながらも、店頭で買うとどうしても高いので楽天で頑張って探して買ってます🤣
無人の販売所でどれも100円なの行きたすぎます!どこでもドア欲しいくらいです❕
(誤字全然気にしないでください!私もよくやりますw)