
卵白の離乳食進め方についてアドバイスをお願いします。市販のたまご製品は大丈夫で、アレルギーもないです。明日から始める予定ですが、どう進めればいいでしょうか?
明後日で10ヶ月になる男の子を育ててる初ママです👩
離乳食のたまごなんですが、卵白に進み方が分からなくてアドバイスが欲しいです♡
黄身は6ヶ月頃にあげて大丈夫でした🙆♂️
1回に半分の量までは食べさせたことはあるんですが黄身丸々一個はまだ1回には食べさせていません。
ここ1ヶ月くらいはたまご自体もあげてません。
自分で作ってなくて💦
市販のベビーフードでたまごと書いてあるものやたまごボーロは食べても大丈夫でした🙆♂️
私も主人もアレルギーはありません。
あまり遅いとアレルギーが出やすいと聞いたのでそろそろ始めようと思ってます(*☻-☻*)
明日は平日なのであげてみようと思いますがどうやって始めたらいいんでしょうか❓
- ムーミン(8歳)
コメント

二児の母
ベビーフードなどだと量がわからないし少量しか入ってないこともあるので卵黄1個試してから卵白に進んだ方が安心だと思います😊
卵黄はアレルギー出にくいですが量が多いとアレルギー反応出る子もいるので。
卵白試す時はスクランブルエッグを小さじ1から食べさせました。

バリィ
うちは6ヶ月の時に小児科の先生に聞いたら、黄身からあげる方がいいって言う人もいるけど、白身も混ぜた状態で少量から早めにあげてくださいと言われたので、固ゆでたまごを潰して少しずつあげてます💡
慎重になりすぎず、いつもの要領で大丈夫だと思います😊
-
ムーミン
先生や保健師、栄養士の人によって違いますよね(>人<;)
ゆでたまご、楽ですよね(*☻-☻*)
アレルギーが出たらどぉしようと思ってなかなか挑戦出来ずに居ましたが頑張ります(*☻-☻*)- 10月9日
ムーミン
ありがとうございます😊
小さじからですね(*☻-☻*)
スクランブルエッグは黄身も白身も一緒にってことですよね❓
油とかは引いて焼きましたか❓
二児の母
一緒にです😊
少量の油引きましたよ。
ムーミン
ありがとうございます🤓💕