※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
家族・旦那

皆さんは自分が休みの日に遊びに行く時はお互いどうしますか?報告だけす…

皆さんは自分が休みの日に
遊びに行く時はお互いどうしますか?

報告だけするか
相談してから行くか

ここから長くなります。
読むのが面倒な方は
上の質問だけ答えてくれたら
嬉しいです。





昨日昼休みに旦那が
ご飯友達と行って来るわ!と
電話で言って来たので
報告だけ?相談してから
行って欲しかったと言うと
仕事の昼休み中は
別にアンタに関係ないがと
言われました。

確かにそうかもしれませんが
私は出たくても子供がいるから
あなたがいる時ぢゃないと
出れないのに
しかも、1ヶ月検診終わってるから
買い物ぐらいは自分と子供と
行きたいのに
首すわるまでは外に出したくないから
俺が行くか俺が帰ってから
行って来てと言われてるので
私は旦那がいる時にしか
外に出られません。

なのに、旦那はそんな私に
申し訳ないという気持ちは一切なく
仕事の昼休みに友達とご飯に行き
しまいには私がハヤシライス作るから
マッシュルーム買って来て
人参、玉ねぎはあるからと
連絡しておいたのですが
帰って来てキレ口調で
あんたが書いてねかったけん
牛肉買うの忘れたけん!と
言われました。

で、昨日喧嘩になり
今日のは急だっから仕方ないし
昼休みだからお前に関係ないから
聞かんでもいいかと思ったし
3日以上前に言ったら別に
休みの日は何してもいいだろ?
なぜ、一々お前に聞かんと
いけないんだと言われました。

さっき落ち着いて考えたのですが
確かに仕事中の昼休みは
全く私に関係ないので
文句を言った私が悪いかもしれません。
けど、休みの日は
相談してから遊びに行って欲しいです。
夫婦なのだから
その日にあれしたい、これしたい
あそこに行きたい

があるかもしれないので
大丈夫なのかを確認してから
遊びに行って欲しい。
だから、私は一々旦那に聞いてます。
けど、旦那からしたら
私が束縛し過ぎみたいなのですが
そうなのでしょうか?

夫婦なんだから仕事以外は
ずっと一緒にいるものじゃないんですか?
スケジュールは相談し合って
予定を入れるものじゃないんですか?

コメント

deleted user

昼休みは関係ないですね!
休みの日はこっちもしたいことあるし譲り合いながら相談して決めたいです!
ちょっと途中の文が方言混じってよくわかりませんが子供いるならちゃんとしてもらいたいですね。

  • 3児mama

    3児mama

    ちょっと自分が出れないから
    ひがんでしまったのかもしれません😔
    けど、休みの日や仕事から帰ってからは
    相談し合って決めとけば
    こんな喧嘩にならないと
    思うんですが‥

    あ、なるべく方言入らないように
    したつもりだったのですが
    すみません💦

    • 10月9日
しほ

うちの旦那も似てます......
そして、私はゆかさん派です。
ストレートに、家族の時間がほしい!夫婦の時間もほしい!と言いました。

休みの日だからこそ、家族の時間が欲しいのに
行くなではなく、相談をしてほしいのです。
そうしてもらえることで、
あ、私のこと気にかけてくれてるんだな。という安心や信頼に繋がります。
勝手に、行ってきまーす。と行かれたら、
いや、私はあなたが居ないと遊びにも行けない、出かけられないの。になります..。

仕事以外は一緒...ではありませんが、
必ず相談してほしい!は言ってます。
相談した上であれば、月1回くらいなら遊びに行っても良いかなー?は言ってます。
私も、予定があるときや友達に誘われた時は言うね!と言ってます😊
子供の予定は決まり次第、伝えてます。
それ以外の買い物などは、居る時に行きたい。とも伝えてます。
→私が1人で買いに行ってもセンスないから〜笑。と...。

旦那には、
1人じゃ買い物にも行けない、お前はもやしだな。と言われますが、
もやしって言われても送り迎え、荷物持ちしてくれる人がいるならいーや✩︎と言ってます笑。

頼られると嬉しいと思いますので、
私バカだから家電買いに行ったら違うもの買ってくると思うよー?とか、
私もやしだから、人参買いに行けないわー!とか
そういう開き直りを冗談半分でしつつ、ご夫婦の時間やご家族の時間を設けてみてはいかがでしょう?😊
そうすることにより、旦那さんも
あ、嫁さんに言わないと、買い物に行くスケジュールになってるかな?などを思い、相談してくれるように...なるかもしれません!

  • 3児mama

    3児mama

    同じような方がいてくれて
    嬉しいです😂

    あ、買い物は自分で
    行きたいんです(笑)
    買い物リストを一々書くの面倒だし
    自分行った方が早いし(笑)

    3日以上前に報告すれば
    大丈夫だ
    なんか、あったら言え
    そうしたら、予定ずらせれそうなら
    ずらすから!と言われました。

    それって報告ではなく
    前もって相談してくれてたら
    こんな喧嘩しなくて
    すむんじゃないですか?

    • 10月9日
  • しほ

    しほ

    買い物リストめんどくさいですね笑。
    私は本当に抜け抜けなので、買い物リストは書くのですが💦

    本当そうです......
    いやいやいや、友達に誘われたんだけど行っても良い?と事前に言ってくれたら、
    私の方が予定ずらせる可能性が高いし、お友達にせっかく誘ってもらったんだから行ったら良いよー✩︎に...なります💦
    それが、報告だからイラッとするんだよ?
    って、思います、、、

    もう、相手に変わってもらおうと思うのが面倒になったので、
    今週あれしたい!買い物行きたい!などは事前に言うようにしてます😅

    旦那さんが変わってくれるのが1番手っ取り早いのですが、1番難しいですよね。。。
    私ワガママだから、やりたいと思った日に買い物でも何でもするの!だから予定あるなら先に言ってくれないと、空いてると思っちゃうからねー!って開き直ってます笑💦

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    自分のも作りますが
    自分だったら省略出来るけど
    やっぱり他人だったら
    思い違いがあるので
    細かく書かないといけないので
    かなり面倒です💦

    そう!やっぱり、いいよって
    かなりの率で言うんだから
    相談の一言でもあれば
    こっちも色々準備できて
    気持ち良く送り出せるのに
    報告だから私の意見を
    聞く気はないのかーい!って
    なりませんか(笑)?

    あっちが変わる気ないなら
    こっちも報告だけしてやろう
    スケジュール重なったら
    文句言ってやろうと思ったら
    スケジュール重なったら
    『ずらせそうだったらずらす
    後から文句言ったら怒る』と
    言われました。
    え、だから後から喧嘩に
    ならないように
    相談し合おう!って
    言ってるんですけど‥?
    って感じなんですけど‥

    • 10月9日
  • しほ

    しほ

    そうですよね、、、メーカー名とか、量とか書かないと、家事をしない旦那ならとんちんかんなもの買ってきます...。
    うちの旦那は幸いにして、結構家事をやるので食材系は問題なしですが、子供のものはとんちんかんです。。そんな高いもの買うな!💢というようなおしりふきを買ってきたりします💦なので事細かに...になりますよね。

    そうなんです!!
    あ、じゃあ今度の土曜日は遊びに行くなら、日曜日に買い物に行けるかな?とか、来週に回せそうなやつは、来週に予定変更するねー!とか...出来ますよね💦
    その、意見なんて聞かないよ。決まったことだけ伝えるねー。という態度が嫌なんです......。

    後から文句言ったらって......。
    その一言が余計なんですよね。。
    うちの旦那もまさにそのような感じです。。
    だから相談して決めたいの!がなぜ分からないのだー。です...。
    それでも喧嘩を繰り返すことによって、相談に変わってきましたよ😊
    こういうことがしたかった。と言えば、
    そんなの先に言わない方が悪い。と、よく言われたものです......
    今から遊びに行ってきます。なんて、いきなり言うなー!が当時の私の気持ちでした💦

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    とか、冷蔵庫の中に
    まだ玉ねぎ残ってたっけ?とかも
    ありますしね(笑)

    それが不定休だから
    余計に面倒なんですよね〜
    そう!その最初から
    こっちの意見聞かないのが
    腹が立つんです。

    ですよね!なんで
    そんな圧力をかけるんでしょう?
    そーゆー事するから
    こっちも言いづらくなって
    我慢してストレスたまるのに
    ま、男ってその時にならないと
    考えないからでしょうね。
    なので、ひたすら同じ喧嘩をして
    いつか旦那の気が変わるのを
    待つしかないのかな(笑)?

    • 10月9日
  • しほ

    しほ

    あります.......💦
    使ったかどうかも覚えてないので笑笑。
    あると思っててなかったら悲しいので買っていっちゃいます、、、

    不定休なのですね、、、
    うちの旦那は決まってますが、最近コロコロ変えられるので不定休みたいなものです。。
    俺の休みは俺のもの。という感覚なのだと思います、、、
    いやいや、そうじゃない。俺のものではない!と思ってしまいます...。

    ゆかさん、まだご立派だと思います😅
    私なんて、コロコロ休み変えられることに対しても不満を抱いてしまうので...💦
    サラリーマンだから仕方ないのかもしれませんが、理由が、社長が札幌に遊びに行きたいからと...。
    いや、遊びに行くのは自由だけど、こっちも子供の行事あるから!休んで。って言っちゃうくらい最低な嫁です...。
    結局その日は、私だけが参加することにしたのですが...その翌日は、私も夜仕事がありますし、いつも見てくれてる実母がいないので旦那に仕事休ませました笑。

    社長の遊びのために月の半分協力して、休み変えるなら
    私が仕事で親がいない時くらいは休んで!💢と言ってしまいました笑。
    そんなこと平気で言っちゃう最低な嫁がここに居ますから笑

    そうですよね?
    言い方ってものがあります!
    言うの遅くなってごめん!行きたいんだけど...?と言うのと、
    行ってくるわー。と言うのでは、全然伝わり方が違いますよね。
    帰りに、お土産買ってきて
    遊びに行かせてくれてありがとう!と言われるか?
    あー、行く前にゴタゴタ言われてうざかった。と言われるかでも、全然違います。


    要は、休みの日に遊びに行きたいんだろ?
    だったら少しは言い方気をつけて、言うタイミングも気をつけて言え。
    って、私なら旦那に言っちゃいます笑。
    いや、実際言いました.....😅

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    あー、私も仕事してた時は
    そうでしたよ(笑)!

    いやいやいや、私も
    休みコロコロ変えられたら
    言ってしまうと思いますよ😅

    やっぱり、言い方とか
    ご機嫌取りのお土産って
    重要ですよねー

    私は旦那が怒ったら怖いのと
    面倒なので
    そんな強気で言えません😱

    • 10月9日
  • しほ

    しほ

    仕事を言い訳にしてはなりませんが、
    職場と家の行き来で精一杯なので!無かったら困るから多めに買います!主義です笑笑。

    だんだんイライラしてきちゃって...💦
    つい、旦那に言いました笑。
    不定休って言ってもらった方がまだ気分いい!になっちゃいます😅
    共感していただけて嬉しいです!

    そうです、メッッチャ大事です!
    快く送り出してほしいなら、そうなれるような環境作りしたら良いんです。
    なんで、女が我慢する?なんで、女が言うこと聞く?意味分かんない!です💦

    そうなのですね...。私は最初から強気で言っていました😂怒ったらうちの旦那も怒鳴り声をあげたりしますが...でも言わないとスッキリしないので言っちゃいます笑。

    私のバックにはお姑さん&小姑さんがいる..。
    いつでも理解してくれる、優しいお2人がいるので言えるのかもしれません💦
    お姑さんもずーっと働きながら子供3人育てていた方なので、
    働きながら家事育児するのがどれだけ大変か!働いてなくても大変なのに!あんたちゃんとしなさい!と、旦那に言ってくれます💦

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    それでよく腐らしたりとかするので
    育休中の今はなるべく
    しないようにしてます(笑)

    土日休みって決まってると
    土日期待しちゃってそれで
    ダメってなると は⁉︎ って
    なりますよね(笑)

    そうそう!お互いが
    気持ち良く出来るように
    遊びに行く側は面倒かもだけど
    気使った言い方だけしてもらえたら

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    途中になってました💦

    気使った言い方だけしてもらえたら
    こっちも色々準備出来るし
    その予定で予定を計画出来るから
    お互い良いと思うんですけどね〜

    感情的になって言ったら
    どっちもが感情的になって
    まともに話出来ませんからね😅

    それは強いですね!
    私の旦那は頑固だし
    旦那の実家は見た感じ
    亭主関白なので
    ちょっと説得するのが
    毎回困難です😔

    • 10月9日
まーりん

うちはいちいち相談しないですかね!先に夫婦間で約束があるならまた別ですが!

  • 3児mama

    3児mama

    でも、子供が産まれたら
    私はこの日あれしたいから
    あなたが育児をするために
    居て欲しいって
    時々出て来るので
    一々相談して置いた方が
    後で喧嘩にならないと
    思うんですが‥

    • 10月9日
  • まーりん

    まーりん

    うちはそんなことでは喧嘩しないですよ。人それぞれなのでお互いが納得してれば良いかと。自分の意見が全てではないです。でもとか言われても

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    お互いを納得させて
    お互いが気持ち良くしたいから
    前持って相談し合いたいんですが
    『報告』だけをするって
    それこそ自分の意見だけでは
    ないでしょうか?

    • 10月9日
  • まーりん

    まーりん

    そーゆー意味ではなくて、こーゆーネットでみんなの意見を聞いたのはゆかさんですよね?それで私の家はこうですよ。と伝えただけなのに自分の意見と違うからと「でも」と反抗されても困ります。

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    逆に
    旦那の気持ちが理解出来ない
    私の意見を聞いて
    どうしたらいいのだろう

    からみんなに聞いてるんですけど
    自分の意見を言ったら
    ダメなのでしょうか?
    大人なしく、旦那はこうです
    と言って
    意見言われたら
    そうですね!と
    言っとけって事ですか?

    • 10月9日
  • まーりん

    まーりん

    ちょっとよくわからないんですけど、最初に上の質問にだけ答えてくれたら嬉しいと書かれてたので質問に答えただけなのにそんなに噛み付かれて怖いし、謎です😰😰😰

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    だから、まーりんさんからしたら
    そうなんですね〜で
    終わらせば良かったって事ですよね?

    私がでもとか自分の意見を
    言わずに

    • 10月9日
  • まーりん

    まーりん

    うーん。多分話になんないんでもういいです😂

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    話にならなくてすみません。
    気がたってるもんで
    馬鹿なのが余計に馬鹿になってます

    • 10月9日
deleted user

わたしは専業主婦なので、相談してからの方が多いです。
主人は不定休なのですが、決めてからの報告が多いです。
「いついつゴルフだから」「いついつ飲みだから」とかそんな感じです。

わたしも今更べったりしたいわけではないので、勝手に予定立ててもらっても構わないのですが…報告忘れたりされた急に言われると、エッと思うことも正直あります。
やっぱり子どもがいると1人にはなれないので、主人が休みの日はあれしてもらって〜とか思いますもんね。

ただ仕事中に誰とどうしようがわたしは興味はないですし、そういう報告は必要ないかなと思います。

主人の休みの日に「誰々と遊んでいい?」と相談されても気持ち悪いというか、いいよというと思うので、それも相談なしで大丈夫かなー…

  • 3児mama

    3児mama

    うちも一緒です!
    今は専業主婦だから特に
    何もない限りはずっと家にいるけど
    専業主婦だって
    予定はありますよね?

    確かに!仕事中は
    あたしが今出かけれないので
    ひがんでしまったのかも😔

    私はそれこそ
    旦那がこの日休みなら
    あれをしたい!とかがあったり
    かもなので
    全部相談して欲しいのですが‥

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    出かけられないのがストレスになってるんでしょうかね??
    思い切ってお子さんとお出かけしてみてはいかがですか(^ ^)?
    近場とか短時間だけとか…ご主人なぜダメなんですかね。

    ずっと家にいるのも疲れますよね…

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    かなり、あると思います!

    恥ずかしいですが
    私は外に出て人とお喋りしたいし
    かまってちゃんので
    家にずっとひたすら
    喋れない泣いてばかりの子供と
    いるのはすごくストレスです。

    首がすわってないのに
    外に出すのは危ないだろって
    言ってましたけど
    1ヶ月検診終わったら
    みんな、買い物ぐらいなら
    出てますよね?

    気が狂います(笑)

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう気持ち分かりますよ(^ ^)やっぱり気分転換も必要ですよね。
    ご主人にも話してみてはいかがでしょう?
    いろいろ心配になる気持ちも理解できますが…
    買い物がダメなら少しだけお散歩からでもしてみたら子どもさんも気持ちいいかもしれないですよね(^-^)

    気持ちが爆発する前に…なんとかなりますように♡

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    近くに暇な友達がいっぱいいたら
    いいんですけど
    実家遠いし、こっちに友達3.4人しか
    いないし
    みんな、仕事だったり
    子供がいたりなので
    たまにしか気分転換出来ないのに
    お前も休みの日好きに
    すればいいだろ?なぜ行かない?
    旦那は首がすわるまでは
    出させない
    買い物行きたいなら俺が
    休みの日か帰ってから夜に行け
    って、言うんです。

    そうですね。
    さすがに限界だから
    買い物ぐらいは
    赤ちゃんと一緒に自由に
    行ったらダメかを
    聞いてみましょうか。

    昨日爆発しちゃいました(笑)

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしも周りには友だち住んでないのでおしゃべりしたいの分かります(^ ^)
    幸い実家が1時間ほどの距離なので、よく一緒に出掛けてました。
    ご主人も誰かいれば安心なんでしょうけど…

    これから寒くなるのでますます心配になるとは思いますが、人の少ない時間にササっと行く感じなら大丈夫かなーと思いますし、なんとかご主人に伝わるといいですね。
    外出制限されててお休みの日に外出できると思ったら予定あるんかーい、みたいなのが一番イライラしますし…

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    途中になってすみません。
    ゆかさんにとっても過ごしやすい環境で子育てできるといいですよね♡
    お互い頑張りましょうね(^-^)

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    あ、私と似てますね!
    私は実家が2時間ぐらいです!

    そうなんですよ!

    ありがとうございます😊

    • 10月9日
りんごちゃん

子供が小さいうちは旦那さんの予定も把握しないと自分も動けないので、予定が決まったら報告してほしいです。
ただ、
夫婦なんだから仕事以外はずっと一緒にいるもの というのはちょっと束縛し過ぎなんじゃないかなと思いました(´・ω・`)

旦那さんが居ないと外出出来ないから、出かけるなら早めに教えてほしい。という感じで言ってみたらどうでしょうか(>_<)

あと首座るまで外出させたくない、というのは、旦那さんが心配しすぎだと思いました。
それだとゆかさんも息詰まっちゃって当然だと思います...

早いうちから外の空気に慣れさせないと免疫付かないし、赤ちゃんもストレス溜まるらしい などと旦那さんに言ってみて、子供と2人でも外出できるようになったら、もう少し気持ちも楽になるんじゃないでしょうか(´・ω・`)

  • 3児mama

    3児mama

    お互いだけど
    私はあなたがいないと
    外に出れないし
    後から文句言いたくないから
    先に相談してから
    出て行って欲しいと
    言いました。

    そうなんです!
    今本当は買い物ぐらいの
    ちょっとした息抜きも
    旦那がいる時にしか
    出来ないんです。
    しかも、それは勝手に
    旦那が心配しているせいで。
    だから、私も昨日昼休みに
    出かけるって
    言われて腹が立ったんです‥

    • 10月9日
  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    なるほどそうなんですね!
    もしかしたらですが、旦那さんは、友達や職場の人に誘われた時、相談しないといけない場合、すぐに返事出来ないのが嫌なんじゃないですかね?

    一緒に出掛けたい、子供を見て欲しい時はあらかじめ、
    次の休み一緒に出掛けたいから空けといてほしい!などゆかさんから先に相談してみるのはどうでしょうか?

    うちの旦那も相談しないで予定入れるタイプなので、予定空けてほしい時は、自分から先に相談してます。
    旦那さんが変わってくれないなら、自分が合わせるしかないので...


    自由に出掛けれない気持ちもわかってほしいですよね(´・ω・`)
    日々お疲れ様です😢👏🏻

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    それもあるし
    昨日言ってたのが
    周りに俺らぁのとこは
    相談してから許可もらってから
    出かけるって言ったら
    周りからおかしいと言われた。
    と、言っていましたが
    それは周りが男だし結婚してないし
    結婚しても子供がいないから
    分かってないだけなんだと
    思うんですが‥

    今月何回かは私が歯医者行きたいとかで
    言ってるんですが
    昨日言われた
    『俺の休みだから
    3日以上前に報告すれば大丈夫』
    ってのがどうしても
    気に食わないので
    それをどうしてもどうにか
    したいのですが
    旦那からしたら私の言い分は
    理解出来ないそうです‥

    • 10月9日
deleted user

いやー。なんだかご主人の立場になったら窮屈になりそうです。

仕事頑張ってくれているし
逆にわざわざ報告いらないです
そんなのずっとされたらこっちが
面倒臭くなります😅

うちの家庭は旦那は好きに飲みに行っても朝帰りでも友達と旅行も
OKしてます!

稼いできてくれてるので感謝の気持ちを伝えたくてそうしてます。

それからうちの主人の場合は
縛りすぎたらうまくいかない気がするので!

  • 3児mama

    3児mama

    仕事頑張ってくれてるのは
    分かってます。
    あまり、夜は出て欲しくないですが
    行く事自体にはなるべく
    文句は言わないようにしてます。

    だから、行ってもいい?の
    相談だけすれば
    かなりの率でいいよと言えるし
    この日は旦那がいないから
    今日あれしとこう、明日あれしようとか
    予定立てれるし
    心の準備が出来るんです。

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それなら昼休みは自由にさせてあげていいと思います。昼休みに報告してくる方が私からしたら、面倒臭いやつだなと主人に思います😅

    仕事以外ずっと一緒にいるってゆうのも、もし主人にそんなこと言われたら
    結婚生活すぐ終わる気がします。


    お休みの日はゆかさんの気持ちはまだわかりますけどね!!
    それでも夫婦で縛り合いは私からしたら窮屈です。

    ご主人の気持ちも考えてあげるのも
    大切だと思います。

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    確かに昼休みは
    自分が今自由に出られないから
    ひがんで言ってしまったんだなと
    反省しています。
    旦那の言うように仕事の昼休みは
    私には全く関係ないから
    好きにすればいいと思います。

    けど、休みの日は
    俺の休みだから3日以上前に
    報告すればOK

    ってのが、自分の事しか
    考えてない、私の意見は
    聞かない気がして
    理解が出来ません。

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは意味がわかりません💢
    こっちは休みの日がないのに
    俺の休みだからって。笑
    笑えてきますね💢💢

    私の休みの日はいつですか?と
    聞いてやりたいですね

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    ですよね(笑)
    育児は365日24時間ですよね?

    逆に私の休みは
    あんたがいる時だけなのよ
    あんたが遊びに行く事によって
    私の休はなくなるのよって
    感じですよね

    • 10月9日
トミィ☆

私も子供が小さいころ、自分は自由がないのに旦那だけズルい!!!って爆発したことがあります(>_<)なので、旦那の休日に子供預けて昼に1人でランチ行ったりしてましたよ(^^)

休日の予定は相談して欲しいですね!それも勝手に決められたらズルい!ってキレます!

  • 3児mama

    3児mama

    同じような方がいてくれて
    嬉しいです!

    別にダメって言う事は
    ほとんどないです。
    予定とか立てやすいし
    寂しくないように
    腹を立てないようにするために
    心の準備をするために
    相談してから出て行って
    欲しいんです。

    それを伝えると
    は?心の準備?理解出来ない
    俺の休みは自由にさせてくれ
    前もって言ったらいいだろ
    何かあれば言ってくれれば
    予定ずらせれたらずらすし!と
    言われました。

    • 10月9日
non

報告だけです!相談なんてしません😨
されても、勝手にすれば〜?って思います😮昼休みの報告も私ならいりません!
事後報告でも、ふーん…あっそう。って感じです😮
でも夫婦仲は冷めてないし、良い方だと思います😌💓
私なら、いちいち相談されるのもしんどいです…
旦那さんばかり好き勝手でゆかさんは何も予定入れれず一方通行ならそうはいきませんが…
買い物等も子供のお守りを協力してくれるなら、私は休日の相談は必要ないです🙌🏻
この日はこうしたい!けど旦那の協力が必要!って時は相談はしますが🙋🏻✨
子供もあっという間に大きくなるので、自由に出れなくてモヤモヤするのももう少しの辛抱だと思います👶🏻💕
夫婦だけど一定の距離は欲しいです。
1人の時間も友達との時間も欲しいと思います。
スケジュールは個々で決めていて、重なった時だけ話し合いをして譲ったり譲られたりしながら上手くやっていくものだと思っています🙆🏻⭐️!

  • 3児mama

    3児mama

    言ってくれたら
    何かない限りはダメって
    言いません。

    一言相談があるかないかで
    こっちも予定立てたり
    夜出られるのは
    私寂しいので
    心の準備したりとか
    スケジュールを重なるのを
    防げると思うんです。

    だから、報告ではなく
    相談をして欲しいのです‥

    • 10月9日
えーなん

ゆかさんの不満は「首すわるまでは外に出したくないから俺が行くか俺が帰ってから行って来て」などと言われて自分は自由がないのに旦那さんは好き勝手予定入れるから嫌なんですよね?
私の考えでは共働きであれワンマンであれ夫婦の関係は「対等」であるべきだと思っています!

もし旦那さんが「子どものことが心配だから出かけるな」と言うなら休みの日は代わりに出かけられるよう自分の予定は調整して欲しいですよね?
きっと普段から旦那さんがそうやって気遣ってくれていれば仕事の昼休みの行動まで文句を言わなくて済んだと思います!

「夫婦なんだから仕事以外はずっと一緒にいるもの」は私はちょっと違うなぁと思います!
仕事がなければ、夫婦の時間・親子の時間・友達との時間・1人の時間など色々な過ごし方があると思います!
ただ「夫婦なんだからスケジュールを相談して予定を入れる」は正しいと思います!

夫婦だからこそお互いがしんどくないよう不満が出ないように相談などが必要だと思います!
ただその度合いはお互い妥協も必要かと思います!
「私は一々相談してるんだからあなたもするべきだ!」は考え方の押し付けになると思います!
でももし旦那さんが「報告する必要はない!」と言うのも違うと思います!
最低限「休日の予定は相談してから決定する」などお互いの妥協点が相談できるといいですね💦

  • 3児mama

    3児mama

    そうなんです!
    本当は出れるのに旦那が
    変な心配してるから
    私は旦那がいないと出れないのに
    旦那も基本出れないのは出れないけど
    基本私が家にいるから
    私がいいよと言えば
    いつでも出れる状況なんです。

    休みの日には
    気を遣って出てくれば?と言いますが
    私は一人でブラブラは好きではないし
    友達もこっちに3.4人しかいないので
    誘っても仕事だったり
    子供がいたりなので相当前に言わないと
    OKになりません。

    そうなんです。
    『私は一々相談するから
    あなたもして欲しい』んですが
    旦那は
    『前もって報告すればいいだろ
    俺の休みなのだから
    お前も好きにすればいいだろ
    予定が重なればずらせるようだったら
    ずらすから』
    なんです。

    いやいや、予定が重ならんように
    相談を最初からすれば
    いいんではないですか?
    あと、生理前とか今自由に
    動けないから
    ストレス溜まって情緒不安定だから
    文句言ってしまうかもしれないから
    心の準備するために
    相談しておいて欲しいんです。

    って感じなんですけど
    それがどうも理解出来ないらしいです。

    • 10月9日
  • えーなん

    えーなん

    んー、男の人の説得って難しいんですよねー!
    そもそも脳みその作りが違うから伝えたいことが伝わりにくかったりします(^^;;
    「俺はこうするんだ!」って頑固な考えだとなかなか理解してもらえませんよね💦

    ゆかさんの先に相談してくれたら喧嘩にならなくてすむってのはホントあってると思いますが、もしかしたら旦那さんは「相談するとダメって言われるかもしれない」とか思っててそうなる前に決めたいのかもですね!
    だから束縛されてるように感じるんだと思います!
    言い方1つとっても捉え語って人それぞれですしね💦

    なので1つ妥協方法としては旦那さんの休みが決まったら事前に「この日は家族で過ごしたいから予定入れないで欲しいんだけどどうかな?」って先手を打つとかですね!
    あくまで「ここ空けといて」ではなく「どうかな?」のスタンスです!
    面倒だけど男の人って人に決められるの嫌がる気がするので(^^;;
    都合が悪ければ「じゃあ別の日でいいから予定を入れない日を決めて欲しいな!」とか!

    ホントのホントに面倒だけど、男の人は上げて上げて気分良くさせてなんぼだと思います(^^;;
    生理前の情緒不安定とかも理解できない人多いですしね💦

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    こうするんだ!とかその時になったら
    考える事しか出来ないし
    結果しか見ないから
    男と女の考えの違いで
    よく喧嘩になります(´;ω;`)

    それもちょっとあるし
    自分は自分!ってのが
    強いんだと思います💦

    とりあえず、今月の旦那の休みは
    予定入れました(笑)

    すぐ感情的になるくせに
    こっちがそーゆー感情的になった時は

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    理解してくれませんよね‥‥

    →すみません
    途中になりました💦

    • 10月9日
  • えーなん

    えーなん

    仕方ないですよね(´・ω・`)
    戦うしかないですよー💦
    私の旦那もモラハラなんで大変です(笑)

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    変わってくれるまで頑張って戦うしか
    ないですよね💦

    あ、私も一回本人に
    モラハラではないか?って
    言った事あります(笑)

    • 10月9日
  • えーなん

    えーなん

    おはようございます!
    モラハラって病気とは言うけど結局性格なんで治んないですよ(°▽°)
    ただ本人が変わろうとするなら変化は出るはずですけどね!

    • 10月10日
  • 3児mama

    3児mama

    おはようございます(笑)

    本人が自覚して治そうって気に
    ならないともしくわなっても
    治りにくいですよね‥

    • 10月10日
ゆみ

私が行く時は異性がいない限りは報告だけ、旦那が行く時は相談してきます!(笑)あと昼休みは関係ないですね💦

今これ旦那と読んでたんですけど、別に首すわらなくても外出できるのにねーって言ってました💦
旦那さんが帰ってから出かけられるならいいんじゃないかなー?って思いますけど、おうちコープとかはどうですかね??(*^^*)

  • 3児mama

    3児mama

    旦那さんはなぜ相談するんですか?
    ゆうさんはなぜ相談しないんですか?
    私の場合は後々喧嘩にならないように
    相談を前持ってした方がいいと
    思ってしてるんですが
    旦那からしたら前持って報告すれば
    大丈夫だ、俺の休みだし
    予定重なればずらせそうならずらす
    なんですが、、

    旦那が帰ってからだと
    お風呂とか入ってからなので
    結構着替えるの面倒なんです💦

    • 10月9日
  • ゆみ

    ゆみ

    旦那が相談するのは、私がダメって言ったら行かないからですかね😅
    うちは旦那の仕事が夜で昼間は毎日家にいますし、私が出かける場合は男友達と2人とかじゃなければ反対されることがないので💦

    前もって報告されたときに、あーこの日はこれしたいから他の日にできない?って言えないですか??😅それか報告される前に先に空けて欲しい日言っちゃいましょ!!(笑)

    あと買い物頼む時LINEでぽんぽん送っちゃったらいいと思います(*^^*)

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    それ、むっちゃ理想です😂

    んー、その時にならないと
    分からないですけど
    たぶん、いえるかなー?

    今んとこ、そぉしてます💦

    • 10月9日
deleted user

スケジュールは前もって言ってほしいですね😅まぁでも急に決まることもあるし、別に私との約束がないなら別に勝手に行って構わないです!
ただ、やっぱこっちが子供いて外出できないのは息がつまりますよね😓たまにご主人に預けて遊びに行ってもいいんじゃないですか?もしくはまだそんなに寒いわけじゃないし、近所の買い物くらいなら大丈夫だと思いますけど。

  • 3児mama

    3児mama

    前持って『報告』ではなく
    『相談』してほしいんです💦
    急きょなら一言謝るとか
    お土産買って来るとか
    気遣いをしてくれないんでしょうか?

    私はあなたが
    子供は首がすわるまで
    出したくないって理由で
    本当はもう外に出れるのに
    あなたがいないと
    外に出られない状況に
    なっているのに‥

    ですよね?

    • 10月9日
きこ

うちは相談されず、報告だけです。
この日飲みに行く、この日はゴルフになった、今日飲みに行く、今日は帰り遅くなる、この日は夜間の仕事だからご飯食べて仮眠とったら仕事に行く、などなど。
いちいち相談されても、こちらがどうしていいのやら。はいわかりました、としか言えません😓あなたの休みの日なんだからあなたの自由にして、という感じですし、そもそも会社から誘われてるなら私がダメと言ったところで行くしかありません。
主人は報告だけですが私は相談します。この日一緒に出かけたいんだけど、なにか予定ある?と聞きます。
なければ家族の予定を優先して後からの予定を埋めてもらいますし、あるなら家族の予定をずらします。

私があなたの立場なら、旦那さんにこう言いますね。
「私はあなたを束縛するつもりは無い、あなたの休日だから自由に予定を入れていいし、仕事中はうまく息抜きしてほしいと思ってる。私は子供と出かけることが息抜きになるから、子供を心配する気持ちは分かるけど、あまり私たちを束縛しないでほしい。毎日家事も育児も頑張ってるんだから、買い物や散歩くらい自分のタイミングて行かせてほしい。」

  • 3児mama

    3児mama

    昨日『あなたを束縛するつもりはない。あなたは仕事を私は育児を頑張ってる。だから、お互い息抜きをすればいいと思うけど報告で言い切るのではなく相談して欲しい。』と
    言いました。
    ですが、俺の休みの日
    プライベートなのになぜお前に
    許可を取らないといけない
    なぜそこまで束縛されないと
    いけないんだ
    周りもおかしいと言っていると
    言われましたが
    私は後からぶつぶつ言わない為に
    相談して欲しいし
    旦那の周りは男だし
    独身、子供がいない人が多いです。
    だから、そんな事言えるのでは
    ないでしょうか?

    のと、何人かの方が
    書かれてますが
    『もう1ヶ月半だから買い物ぐらいは
    子供と昼間好きに行かせて』と
    タイミングを見計らって
    言おうと思ってます。

    • 10月9日
  • きこ

    きこ

    それで良いと思いますよ。いつまでも家にひきこもりでは赤ちゃんも飽きてしまいますし、ママも滅入ってしまいます。
    プライベートなのに許可を~というご主人の言い分も理解できますが、プライベートを主張するなら、ゆかさんもプライベートの時間(この場合せめての外出をすること)を主張したら良いです。
    引きこもって育児をしていると、まるで外界から取り残された気分になりますよね。話す大人がご主人しかいなくなってしまうので、なおのこと依存・束縛・強要する気持ちが強くなっていってしまうようです。
    感情的にならず、冷静に話し合えるといいですね😊

    • 10月9日
  • 3児mama

    3児mama

    ありがとうございます😂

    今度様子を見て
    リベンジしてみようと思います!

    • 10月9日