※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる🐣
お仕事

1歳3ヶ月の娘を育てている女性が、時短勤務で忙しい日々を送っており、休日も家事に追われて疲れを感じています。夫との喧嘩も増え、気分転換やモチベーションの方法を知りたいと考えています。

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘を育てています。
娘が1歳になった時点で保育園に入園、育休から復帰し現在時短勤務で働いています。

時短勤務といっても通勤で往復2時間かかる為平日は時間が無くバタバタの日々です。
休日は保育園もお休みの為、娘と遊んだりしながら平日できない家事(主に日用品・食材の買い物、作り置きや、娘の離乳食作りなど)を夫と協力してやっています。

夫は協力的で、ワンオペなどでもない為自分は恵まれた環境だとはわかっているのですが、
そんな日々を過ごしていると今まで土日は休めていたのに、
逆に今は土日の方が疲れているしいつになったら休めるんだろう?と突然スイッチが切れて全てが嫌で逃げ出したくなる時があります。
夫も同様に疲れている為喧嘩も増え、それも原因です。


皆さんはそんな時はありますか?
もしあった場合はどんなふうに気分転換をしているのか、
なにをモチベーションに頑張れているのか教えて欲しいです...



本当に自分の根性の無さに困っています。
よろしくお願いします。

コメント

YUKI

根性ないことないですよ!
めっちゃ頑張ってますよ😭

今疲れてますし
お金的に許せば
離乳食や自分のご飯作りをちょっとサボって、ミールキットとかそのあたりを活用するのはどうですか?

まだ私は復帰してませんが
どうやったら回せるかなぁって思ってます。移動時間長いならそこでもなんか自分がリフレッシュできる時間に出来たら良いけどなかなかですよね😭

りんご

来週から復帰の者です☺︎
同じく時短で働く予定です。

確かに土日の方が色々出かけたり、やることが多くて疲れてしまっています私も。

仕事が始まったら、朝の通勤時間や休憩時間に、こどものことに影響されずに好きな音楽を聴いたり、動画を見たいなと思ってます❗️

あとは自分へのご褒美をよく買います笑
最近は暑いのでハーゲンダッツとかちょっと高級なものでリフレッシュしてます😋