※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころり
子育て・グッズ

赤ちゃんが眠りが浅くて泣いてしまう場合、再度眠りにつかせるべきか悩んでいます。朝はスムーズに寝たがグズグズし、寝る前におくるみで包むのも難しい状況です。

昨日から泣かせるネントレをはじめました。
というのも1週間前から抱っこしてても座って授乳してても腰に激痛が走り、昼間も抱っこからのラッコ抱きでしか寝ないため1人でベッドで寝てくれたらなという思いではじめました。

朝は6時ぐらいに起きて、夜は18〜19時には寝ており生活リズムはついてるかと思います。

初日は昼、夕、夜と30分もしないうちに寝てくれたのですが、昼寝夕寝は30分ほどで目が覚めてしまい部屋をのぞくと目がバッチリ開いた状態で泣いていました。
なのでもう眠くないのかな?と抱き上げてリビングで遊ばせようとするとギャン泣き。眠そうにしてたので寝足りなかったのかと…
こういう場合は目が覚めていそうでもトントンしてもう一度眠りにつかせたほうがいいのでしょうか?その状態で寝なければまた部屋を退出して様子見?

今朝も朝寝はスムーズにいったものの20分ほどで起きてしまいあとはグズグズ。モロー反射がまだひどくあり寝る前におくるみで包もうとしても暴れて包めずです。

コメント

はるぱす

添い寝とかはダメなんですか?😢
お部屋離れちゃうみたいですが、掛物が顔にかかったりしたら怖いし添い寝トントンとかでネントレしてもいいと思います😢!

  • ころり

    ころり

    掛物が顔にかからないかはドアの隙間からちょくちょく見たり、部屋から出ずにベッドの上からのぞいたりして気をつけています(ノ_<)
    添い寝だと泣き声がちょくで響くので抱っこしてしまいたくなります(;_;)

    • 10月9日
腹ペコさっちん

泣かせるネントレは基本寝るまでトントンしてあげないと、赤ちゃんは不安から泣いてしまいますよ💧

ましてや抱っこしなきゃ寝ない子だったなら尚更です(´・ω・`)

どんなけ泣いても抱っこしないで優しくトントンが基本です(´・ω・`)

起きたらトントンしに行って寝たら離れて家事を繰り返します。

  • ころり

    ころり

    そうなんですか?
    3分部屋から出て2分あやして、5分部屋から出て2分あやしてっていうのをしてました。
    私が近くにいると抱っこしてもらえると思ってギャン泣きがひどく、退出したほうが早くにギャン泣きがおさまります。

    • 10月9日
  • 腹ペコさっちん

    腹ペコさっちん

    ころりさんは最終的にベッドにゴロンしたら自分で寝てくれる子にしたいんですか?😅

    自分で寝てくれる子にしたいならベッドにゴロンした後は掛け布団掛けず、寝るまで放置して寝たらそっと行って掛け布団をかけてあげる感じです(´・ω・`)

    添い寝で寝る子にしたいならどんなけギャン泣きしても寝るまで添い寝してあげる感じです💧

    要は徹底することが大事です💧

    • 10月9日
  • ころり

    ころり

    自分で寝てくれる子にしたいので添い寝にはせず部屋からでてます。添い寝にするとギャン泣きに耐えれず抱っこしてしまうと思ったので(ノ_<)

    そうですよね(;_;)ギャン泣きして暴れるので掛け布団ははじめからしてても顔にかかったり意味がないですよね。寝てからおくるみで上から包んでみます!

    • 10月9日
  • 腹ペコさっちん

    腹ペコさっちん

    キツイですけど、1~2週間程で癖ついてくれるので、頑張ってください(^^ゞ

    • 10月9日
  • ころり

    ころり

    ありがとうございます(ノ_<)
    起きている時はいっぱい遊んで抱きしめてあげたいと思います(ノ_<)

    • 10月9日
4児ママ

最近ネントレとか流行ってるみたいですが、なんで1人で寝かせたいんですか?
小学生にもなれば別室で勝手に寝るようになりますよ(*´∀`)
長い人生の中のほんのちょっとの時間なので、抱っこしたり、添い寝したりしてたくさん触れ合ってあげたらいいのになーと私は思います(*´ー`*)
なんか上から目線に聞こえたらごめんなさい(T_T)

  • ころり

    ころり

    本文にも書かせていただいたんですが、腰が痛く長時間の抱っこがつらいからです。寝かかっていても腰が痛くなっておろしてしまいまた泣いて、また抱っこしての繰り返しでお互いにストレスです。
    抱っこなんて今の時期しかできないというのもわかります。いっぱい抱っこしてやりたいです。
    けどそれができないのでネントレをし始めました。

    • 10月9日
  • 4児ママ

    4児ママ

    腰が痛いって書いてありましたね(T_T)
    そしたら添い寝はダメですか?
    抱っこしてあげたくなるから~と書かれてますが、抱っこも添い寝もしてもらえなかったら赤ちゃん寂しいかなーって思います(T_T)

    • 10月9日
  • ころり

    ころり

    添い寝して抱っこしてあげたくなって結局抱っこに戻ったら意味がないのでこの方法は変えるつもりはないんです(ノ_<)
    この方法でネントレした方に途中起きた場合どうしてるのか聞きたくて質問させていただきました。

    • 10月9日
  • 4児ママ

    4児ママ

    そうなんですねー
    託児所がある整骨院に行かれて腰を治療するのもありかもですね!
    頑張ってください(*´∀`)
    失礼しましたm(__)m

    • 10月9日
  • ころり

    ころり

    ありがとうございます(ノ_<)整体には先週行き始めたのですがすぐによくなるはずもなく…
    起きている時はいっぱい遊んで、無理のないように抱っこしてあげたいと思います。

    • 10月9日
deleted user

ころりさん、うちもネントレを始めたくて検索し質問にたどり着きました。

その後いかがですか?うまくいきましたか?

  • ころり

    ころり

    こんばんは★
    夜は連続して眠ってくれるのですが、昼間はやはり30分で起きたり1時間で起きたり2時間寝る日もあったりでバラバラです( ; ; )起きてしまった場合は諦めてリビングで遊ばせてまた眠くなったら寝かせて…にして1日の朝寝昼寝夕寝のトータルを3時間になるようにしてます。
    ただネントレ始めて一人で寝てくれるようになったのではるかに体への負担は楽になりました(^^)なんせ今までの寝かしつけがずっと抱っこだったので…

    泣き声を聞き続けなきゃいけないのは本当につらかったですが今はやって本当に良かったと思ってます(^^)

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはそれはよかったです☺️✨✨うちは夜はトントンで寝るんですが、昼間は抱っこで、しかも下ろすと泣くんで抱っこしたままお昼寝させています。なので、お昼寝のネントレを始めたくて。

    赤ママ安眠ガイドは購入したんですが、どんな方法でやりましたか?あとはどのくらい泣いて、何日目から効果ありましたか?いろいろ質問すみません>_<

    • 11月5日
  • ころり

    ころり

    うちはジーナ式を参考にしてやってます(^^)赤ちゃんをベットに置いておやすみ〜で部屋から出る方法です。初日は3分様子見て2分部屋に入って泣いてたらあやして(抱っこはせずトントン)退出。5分外で様子見てまた2分あやす
    3分→2分あやす→5分→2分あやす→7分→2分あやす…と段々一人の時間を増やしていく方法です。1人になるとギャン泣きになるので布団の周りには極力何も置かず危険のないようにしてました★もしくは同じ部屋のベットの上から見守る日もありました。うちは初日は30分ほどで寝て、2日目からは早くて朝寝で5分。昼は時間がかかって15分で寝るようになりましたよ!今は5分もあればふにゃふにゃ独り言言って寝てくれます(*´꒳`*)

    夜をトントンで寝かせてるなら、お昼も同じ方法がいいと思います(*´꒳`*)安眠ガイドにも書いてあったとおり、泣いてしまってもトントンを貫く!ですかね😂泣くから抱っこしてしまうと赤ちゃんが学習して、泣いたら抱っこして寝かせてもらえると思っちゃうんですよね(T-T)あまりにもギャン泣きしたら抱っこして落ち着かせて寝そうになる前にベットに置いてまたトントンが良いと思います★

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    この間試しにやってみたんですけど、お昼寝1時間泣いて興奮しちゃって寝る様子なかったです😢諦めてリビングへ下ろして気分転換させてその時はやめました。今回は本気でやろうと思ってるんですけど、、

    お昼寝1時間泣いたら起こして気分転換させて、また眠くなったタイミングで同じことしてって感じでいいんですかね?うちはギャン泣きして興奮しちゃうタイプなんですけど、それでも寝てくれるのかかなり不安です。

    ころりさんがやったとき、2分あやすとき逆に興奮したりしなかったですか?また、ギャン泣きしたときは、涙に鼻水によだれに顔がぐしゃぐしゃになって、鼻水なんか鼻ちょうちんみたいになるんですけど、そんなもんですか😢?

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんは!ネントレ開始し4日目なんですが、効果が現れてきました😍🙌🏼今は添い寝で寝てくれるようになりつつあり、夜泣きも減りました!ころりさんのアドバイスのおかげで心折れず頑張ろう!と思えました。感謝いたします😊お互い育児頑張りましょうね☺️💕

    • 11月11日
  • ころり

    ころり

    返信しなきゃしなきゃと思ってたのにせずにすみません😂😂😂
    本当ですかーーーー(;o;)💓それはよかったです!!4日目で効果が現れたなんて順応性高いですね(*´꒳`*)!!
    夜泣き本当つらいですよね(;o;)睡眠不足が1番体にこたえるので💦これからも育児がんばりましょうね!!
    嬉しいご報告ありがとうございました\(//∇//)\

    • 11月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たびたびすみません。
    今日いつも通り朝寝はうまくいったのですが、昼寝はなぜかギャン泣きで30分経ってしまったので諦めて気分転換させ、結局ぐずぐずで夜早めに寝かせました。夜はトントンで寝ました。

    1度うまく行き始めても、なんどかうまくいかなくなったことありましたか?うまく行き始めていたのでなんだか不安になってしまって😭💦

    • 11月14日
  • ころり

    ころり

    すみません返信が遅くなりました(;_;)

    ありますあります!その日によって寝ない時もあります。そういう時は眠くないんだね〜って言って遊ばせてると寝る時もあればグズグズ続く時も、、、毎日同じようにしてくれればいいんですけど赤ちゃんにもいろいろあるみたいでなかなかそうはいきません(;_;)

    うちは最近寝返りをし始めてから夜中なんて頻繁に起きるようになりました(_ _).。o○首すわりの時もそうだったんですが、そういう時期なのかなぁ〜なんて気楽に構えるようにしました(^^)

    • 11月17日