※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷに
家族・旦那

夏休みの宿題を早めに終わらせたいが、旦那の言葉にイライラしています。子供に向き合うのは私なのに、旦那は見本を示さないのが不満です。

夏休みの宿題…
私は7月いっぱいで終わらせてほしい…
言わないとやらないので声かけしてます。
やるときは、気が乗らないのか、グズグズしだしてこっちもイライラしながら教えてます。
それを見た旦那が「そんなふうにやってたら、子供も面白くないだろ、押し付けてどうすんだよ」と一言。
そうやって言うだけ。
なら、見本見せてよ。こっちだって言わなくていいなら言いたくないし。ほんとに旦那にむかつきます。
言ってることはわかるけど、実際子供に向き合ってるのは私。そりゃイラッとしますよね。

コメント

ママリ

7月いっぱいで終わらせて欲しいのはお母さんの望みであって、
宿題なんか始業式までに終わらせばいいので自分の意見を押し付けられたら子どももやる気なくなって当然だと思いますよ😅

  • ぷに

    ぷに

    そういうふうにゆとりを持ってみたいです。
    どうしたらいいのかわからず、もういっその事、宿題には口を出さないようにしようかと思うんですが、それもそれで違うような…ほどよく出来ません😮‍💨

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    きっとぷにさんはお子さんの頃からしっかりしたお子さんだったんだと思います。
    私自身、宿題は答えを移して持って行ってたので(笑)
    私みたいな何の身にもならないことをする奴もいるんだから
    それなら、夏休みギリギリになってでも自力でちゃんとこなすこの方が偉いですよ!!

    間に合えばいい!と思って

    宿題やりなよではなくて

    このペースで間に合う?終わる?とだけ聞いてあとは本人に任せればいいと思います。

    もう9歳ならそのくらいのことできると思います!
    うちの8歳でも自分でワークのページ数えて一日何枚やれば何日で終わるって計算してやってるんで😅

    • 7月28日
  • ぷに

    ぷに

    いや…私も宿題答え写してましたw 
    あとはてきとう〜にやってしまた。
    そうですね。そういう問いかけしてみます!
    すごいですね。そういう計画性(一日何枚やればいいとか、素敵です。。)身についてくれるといいんですけどね。。
    ありがとうございます。

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    じゃぁ、、、お子さんに7月に終わらせるなんて口が裂けても言えないですよね😅

    うちのこたちは計画性があるとかより、あとに残したくないので(笑)でも毎日しんどい思いはしたくない、だから一日に楽してできるページ数を計算して早く終わらせる!に力を注いでます(笑)

    • 7月28日
まっこ

じゃ放っておいて始業式になっても終わらなかったら…怒られて嫌な思いするの子供本人ですよね。
そうなってほしくないから早めに…7月中に…って思うんですよね。
偉そうに言うなら、押し付けないで前向きにさせられるようにお前が動け!って話ですね。

始業式までに終わらせりゃいいじゃんって思うんだろうけど、言われなきゃやらない子…放っていたら始業式まで日にちあっても終わらせないですよね💦

  • まっこ

    まっこ

    うちも上2人が小学生の頃は特にドリル系は7月中になるべく終わらせるように言ってました。
    そうすれば後は工作とかゆっくりすればいいし、余裕もって過ごさせたかったので。

    お前の意見押し付けて…とか言う人って、じゃどう動けば良いかなんて考えてないし行動にも移してくれないですよね〜

    • 7月28日
  • ぷに

    ぷに

    そうなんですよね。
    言うだけなんですよ。
    そのとおり子供も動いてくれれば、こっちもイライラしませんよね。
    旦那の見本見せて戴きたいですよ。。

    • 7月28日
ゆう

うちの夫かと思いました。
手を出さないなら口も出さないでほしいですよね🥺

  • ぷに

    ぷに

    言うだけなんだすよ。
    ほんっとに行動でしめせよと思います!

    • 7月28日