
下の子の授乳中、上の子がうんちしたっぽいから「(上の子が)くさいんだ…
下の子の授乳中、上の子がうんちしたっぽいから「(上の子が)くさいんだよねぇ」と夫にいったら、
「なんなの?変えろってか?実際授乳前からくさいのわかってたでしょ」とかキレられた!
日頃から育児はある程度やるが、私が遠回しに押し付けてるとおもって不満がたまってるらしい。
だったら授乳終わったら私替えるからいいよ!と言ったらまじで自分の部屋いってしまった。おそらくシャワーあびるのだろう💧
え、替えようよ…
これだから育児「参加」止まりなんだよ!!!!
(育児は、二人とも家にいれば二人でやるのが当たり前と私は考えてます)
ごめんなさい愚痴です!
- なぎさ(7歳, 8歳)
コメント

ha-ta ∞
わかりますー!!! なんか普通に言ってそうゆう風に取られたり、狙って言ってみてもぐちぐち‥日々いつも家事やら子育てやらやってるんだから休みの日くらい疲れた疲れたいってないでやれよ!!ってなります笑笑

ぷくぷく
男の人って何かいつも子育てとかうちのことやる時でも、手伝ってるとか言われたからやってるみたいな感じなんですよね😕
-
なぎさ
さすがに自発的なこともかなり増えましたが、やはりまだ気分次第なところか多いです😰こっちは色々逆算したり、逆算したところでこどもたちの気分次第でやること切り替えてやったりしてるのに💧
でも聞いてもらえてすっきりしました❤️ありがとうございます!- 10月9日

はむ
え、そんなこと言うなら旦那さんもだいぶ前から臭いに気付いてたってことですよね(°д°)
押し付けてるのはどっちだよ!って思いました。
それこそオムツを変えるのは奥さんのためではなく子供のためなのにそこからして旦那さんの考えがズレてる気がします、、、。
-
なぎさ
そうなんですよ、私がめんどくさいとかじゃなくて娘のためにもおむつ替えないと!って感じですよね😰かぶれしらずな娘だけど、かといってうんちしてるの知っててどっかいっちゃうのにびっくりしました💧- 10月9日

頑張るママン
替えて欲しかったんですか?
だったら授乳してすぐ替えれないから替えてくれない?って素直に言えば良かったんじゃないでしょうか。
くさいんだよねぇだけじゃ人によってはイラッとくる言い方だと思います。
-
なぎさ
んー💦替えてほしいって最終的には思ってましたけど、そもそもはじめは別の部屋に夫はいて、こっちの部屋に来てくれたので会話として臭いねって言ったんですよね。なので夫が来るまえは、授乳後に替えなきゃと思ってて、夫が登場したので替えてくれたらラッキーだなくらいに。
それなのにうんちしてるのわかってて替えないことにびっくりしたって感じです。
まぁ替えてほしかったといえばそうなんですが、イラッとしたのがそこではなく💦(おしりかぶれした事ないにしても本当に部屋から去ってしまってびっくり)
でも実際替えてほしいのも事実なので、そのように次回から伝えます!☺️
おれが替えるの~?とイライラされるのが目にみえてますが💧- 10月9日
-
なぎさ
回答ありがとうございました❤️- 10月9日
-
頑張るママン
なるほど!
もともとおむつかえたりしてくれる旦那さんなら替えて欲しいと言っても反発されるかもしれませんね😅- 10月9日

涼子
うちの旦那もうんちはほとんど替えません😂
でも今、手放せないからうんち変えてってはっきり言えば替えてくれるから
これからははっきり言ってみた方がいいかもしれませんね(๑>◡<๑)
うちは旦那が子供達の為にするって言う気持ちがすごいので子供達の為なら嫌がりません!
-
なぎさ
上のかたにもちょろっと状況をかきましたが、次回からは娘のおしりのためにもそのように伝えます(^^)!
でも聞いてくれてすっきりです!ありがとうございます☺️- 10月9日

JASMINE
手伝うのではなく
自発的にしてほしいですよね(^^;
家事は諦めて私が全部するから
育児は頼むから一緒にして!って
感じです(>_<)
-
なぎさ
年子なのでさすが割と頑張ってはくれているのですが…下の子がまだ一ヶ月で私が動きたくても授乳などで動けないもどかしさがあります💦これからはうまくやってくれるよう伝えます💕- 10月9日
なぎさ
わかります!
ベースとして家事育児の負担は私のが明らかに多い(夫は帰宅したら気分がのったら育児やる程度家事はゼロ、夜は私はいまだ2~3時間おき授乳だが夫はぐっすり)のに、
最近そういうことに疲れたとか眠いとか言ってます😅
聞いてもらえてすっきりしました、ありがとうございます💕