
コメント

さえ
鯖缶を使ったレシピは忙しい合間にパパっとできて手軽ですよ。
しかも骨まで食べられます♪
カジキの切り身を片栗粉をまぶしてニンニク醤油で炒めてもおいしいです♪

らるるたん
鯖の味噌煮作るようになりました💕
私も魚は刺し身しかすきじゃなくて、、笑
同じく妊娠してから変わりました(;_;)✊
魚でも鮭のムニエルとかは簡単だし好きでした❤
-
まる
同じですねー!
でも凄いです😧正直私切り身ですら触るの躊躇します(笑)
鯖の味噌煮とか作れたら理想なんですけどねー😖
とりあえずムニエルから頑張ってみようかな😎w- 10月8日

ゆでたまご
料理じゃないんですが💦
イオンに売ってるサバみりん干しがオススメです😊
うちも夫が魚の骨あると食べる気をなくす人なんですが、イオンのものは骨がないのととても美味しいのでよく出します!
ちなみにチンするだけで良いので楽チンですよ💓
-
まる
イオン毎週火曜日に行ってるのに知らなかったです(笑)
明後日見てみますね!
いい情報ありがとうございます😄- 10月8日

ちぴ
今は骨のないお魚も売っていると聞いたような…
さんまの蒲焼とかなら処理さえちゃんとすれば気にならない気が😊
でもお子さんのためにも家族でお魚の骨があっても苦手意識なく食べられるようになるのが1番かもです😊
私自身小さい頃から食べていたので、親にも褒められていましたが、義両親にも褒めていただき、親に感謝しました❤️
-
まる
私の場合小さい頃から骨のある魚はおじいちゃんに骨とってもらってから食べてました😅
小さいころの食育って大事ですね😖笑- 10月8日
-
ちぴ
私も今になって大事なんだなぁと思いました❤️
少しずつでもできたらいいかもですね😊- 10月8日

みなみ
圧力鍋や炊飯器を使って秋刀魚を煮ると、骨まで軟らかくなりますよ‼︎✨
また、お店で三枚おろしにしてもらうのも楽でいいですよ☺️💕
-
まる
なるほどなるほど😧
炊飯器でも骨まで柔らかくなるんですね(๑°ㅁ°๑)‼✧
圧力鍋ないので諦めてました😖
情報ありがとうございます😍- 10月8日

はちみつ🍋
今は骨のない魚も売ってますよね😊
我が家は南蛮漬けとか魚のフライを良く作ります🌟
私ももともと魚が苦手でした😭
-
まる
南蛮漬け好きなんですけど作ったことはなかったです😧
チャレンジしてみますね( *´꒳`* )
苦手だったのに凄い😧!
わたしなんて苦手すぎて赤ちゃん産まれるまで作ろうとも思わなかったです😖- 10月8日

退会ユーザー
簡単なものなら、しらす、ツナ缶、鯖缶で魚を採ってます!
-
まる
なるほどなるほど!それなら手軽にお魚取れますね♡
ありがとうございます😊- 10月8日

退会ユーザー
私はよくマグロカツ作ります!
冷凍マグロを解凍して小麦粉と卵といてパン粉つけてあげるだけ!
もともと刺身用のマグロ使うので骨無いし、半生で食べられる唐揚げ時間短いし、見栄えいいし超オススメです!
-
まる
わざわざ写真までっ😍ありがとうございます!凄く美味しそう!!!
今度真似させてもらいますね(*´ω`*)- 10月8日

♪
シシャモと鯖缶はよく使います!!
シシャモはパン粉焼きが美味しくて簡単です。
鯖缶はトマト煮込みがとっっても美味しいです(^^)
-
まる
ししゃも普通に焼くぐらいしかやってなかったー(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )パン粉焼きおしゃれですねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
今度真似させてもらいますね!- 10月8日

ハルヒママ
うちの旦那も骨がある魚を嫌います(;>艸<;)なので身離れのいい魚、タラ、カレイ、ヒラメなどをよく買います(o^^o)
あとはサクで買って唐揚げにしたりカツやカルパッチョ、ユッケなどにしたりはしますよ(o^^o)
-
まる
詳しくありがとうございます😍
さっそく明日買い物にいって鮮魚コーナーみてきます(*´ω`*)- 10月8日

ね子
昔、わたしの兄は家の事情で中学生まで祖母に育てられ、高校生から一緒に暮らすようになりましたが、高校生の男が「お母さん!この魚、骨ある!」と言ってました(笑)今では笑い話ですが、お母さんの呆れたというか怒ってたというか、、、、あの顔は忘れられません😂
サンマなどの細々した骨よりも、サバとかホッケみたいな、ザ!骨!って感じの方が逆に取りやすかったりするんではないでしょうか??
骨が気にならない料理なら丸ごと食べられるイワシの唐揚げとか、みぞれ煮ですかね(^^)
丸ごと食べた方がカルシウムも摂れていいですね♥!
まる
缶詰の存在忘れてました!
鯖缶いいですねー♡
カジキのニンニク醤油炒めとか想像しただけでおいし