
テレビ(YouTube含む)を見ることでしか時間をつぶせない子。今後どうなる…
テレビ(YouTube含む)を見ることでしか
時間をつぶせない子。
今後どうなるんだろ。
そうだった子いませんか?小学生とかこのあとどうなっていくんだろ。
旦那は土日仕事だからYouTube時間は1時間と決めて
一人でがんばってどこかに連れ出すとか家で遊び相手するとか毎週頑張ってたけど、
いくらがんばっても遊びが苦手な6歳の娘は一向に遊ぶことができない。
家事も料理もできないし
こっちが疲れて「もうYouTubeみて。」となる。
最近は仕事しだして土曜日仕事が入るから気が楽になったけど今週土日休みでやっぱりこっちが疲れる。
もうこのままなんだろうけど、
友達もいないしどうなっていくんだろうと不安になってきた。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうなんですが、親の関わりでかわるのかなーとおもってます。わたしも楽だからとユーチューブみせてますが、まわりは親が一緒にあそんだりほかにたのしいことを提供することもしんどいけど

そうくんママ
わりと、低学年のときは
そんな感じだったので、、
うちは、習い事させたりしてますよ。
最近、担任の先生の影響で本読むようになりました。
たまに、気持ちに余裕あるときは一緒に料理したり。
-
はじめてのママリ🔰
仕事をしてるので習い事も送迎ができず限られていくんです🫠
1つだけ💭
本も絵本の読みきかせをしてこなかったので全く手にとりません😅
よくスイーツ作りは一緒にするんですが。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
我が子も1人で遊べない子でした💦
でも5歳頃から変わってきましたよ🤔
すぐYouTube見たいって言ってきてましたが、時間は守らせてました!
ある程度1人でやっても楽しい事を親もとことん付き合っていると、そのうち自分1人も色々考えてやるようになりました🙆♀️
今は折り紙や工作、好きな歌の歌詞書いたりワークやったり結構放っておいても次から次へとやってます!
-
はじめてのママリ🔰
公園が苦手であんまり外に出たがらなくて
創作系とかお絵かきが上手なので
砂遊び、粘土、絵の具、お絵かき、折り紙…色んなものを出して一緒に遊んできましたが
一人ではなかなかやりません。
お膳立てしてやっとしだすって感じです🫠
私もこれを続けてたら一人でも遊びを学んでいくかな、と期待して頑張ってましたが無理でした😰- 6時間前

空色のーと
子ども自身に遊び方を考えさせればいいんですよ😊!!
退屈だろうが約束は約束で1時間までってすればいいんです!
遊んでと言われても、家事をしなきゃいけないと言えばいいんです。
何でも手間をかけてもらうのが当たり前になってるから、相手をしなきゃダメになるんですよ🤭
ママと一緒になにかしたければ、家事や料理を手伝うようになるし、それが嫌なら弟と遊ぶとかするようになりますから、親が考えてあげる環境から早く出してあげることが大切です。
これは、大きくなってからの根本の考え方にも繋がることで、自分でアイディアをだす、行動に移すことができるかの習慣にも関わってきますよ♫
-
はじめてのママリ🔰
私も何度も何度もその流れに繋がるように考えてました🥺家事して忙しい💦みたいにしてテレビはその時間以外消してたら〜って💭
そもそも私が掃除や料理する時間が少なくて(笑)割と手があいてしまうんですよね😅😅😅😅
弟は一人でもめちゃくちゃ遊びをうみだす天才なのにお姉ちゃんが遊んでくれないからお姉ちゃんの真似して一緒にごろごろさせてしまいます🤯- 6時間前

はじめてのママリ
いやー、もうめちゃくちゃわかります…
外食とか言ってもすぐスマホ貸して!ゲーム!って言われて…貸しませんけど🤣
家でも時間決めてゲームやYouTubeやりますが、終わったら「暇ー!なにしたらいいー?」って…
知らんがなですよ😂
自分の頭で考えな〜って言って放置してます笑
最近(2年生)は本読んだり工作したり折り紙したり、自分で遊び見つけられてます!あとは宿題とかドリルとかやることやったらゲーム好きにやっていいよって言ってます!YouTubeよりは手も頭も使うしいいだろうと思って🤣
そうすると案外ゲームばっかりにもならないもんで…それはそれで飽きるんでしょうね😅
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか?
宿題したらゲームしていいよって言うようにしようと計画したりするけど、ひたすらにゲームにのめり込みそうで怖いなぁ、と💭
自分で考えてーってしないとですよね。私もずっとずっと分かってるのにもうほんっとに遊べなさすぎて無の顔してたりするとこっちも謎の罪悪感とか、もううんざりして結局あれしたら?これしたら?とか絵の具出してあげたりとか…😭もうほんとに私がそういう子にしてしまったんだと。。。- 6時間前
-
はじめてのママリ
博打感ありますよね💦
一応、目を休めるために1回の時間は40分、間20分休憩を挟む。とかルールは決めてます!
あとやることやらずに寝たら3日間ゲームもYouTubeも禁止です😂
年齢が上がったのもあるのかもしれませんが、最近やっと自分で考えてるなぁお姉さんになったなぁと思うこと増えました!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
なんかわたし緩急がヘタなんだろうなぁと思います。
決めごとしても楽しくなさそうだったり、嫌われるのがこわくて揺らいで少し曲げてしまったり🫠
がんばってるのにパパっ子で嫌われすぎて悩んでも悩んでも報われないのが、「あーこんなにやってもどうせ嫌われるんならもう見せてゆっくりすごそ。。。」とかなってしまって🫠
ダメダメだなぁ。と思うけど、投げ出せないし、旦那は常に仕事だから任せられないし、
重い話になってしまいました😂💦- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう早く高校卒業まで時間とばないかな、ぐらい思ってしまいます😂
- 5時間前
-
はじめてのママリ
嫌な役をママさんが全部担ってるんですね🥲それは辛いですね。。
何言っても響かないときは響かないのでそんなときは諦めてます🤣
放置子にはしませんけど、ある程度の放置も必要だったなーって思います!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
結構がんばってるんです🥺
私的に連れ出して遊び場行ったり、家遊びでも一緒になって楽しく遊んでるんです。
それを続けても続けてもやはりなにもない時間にやることがわからないみたいで🤯
はじめてのママリ🔰
ユーチューブ見る習慣はやめるというのも手だとおもいます!
ひまだろうがみせない