
育児休業給付金について、四月生まれの子どもの育休延長と入園時期について不安があります。入園時期と給付金延長の関係について教えてください。
育児休業給付金についてです。
四月に第一子の娘が産まれました。
来年の四月に復帰するか迷っているところに
10月から給付金が2歳まで延長となる連絡を受けました。
四月に入園できれば復帰、できなければ
育休を延ばそうと思っていましたが、
育休を2歳まで延ばしてからの
給付金延長は可能なのでしょうか。
また、四月生まれの子は
四月入園を申し込み、外れなければ
延長できないのでしょうか。
三月入園の申し込みの方が入りにくく給付金の延長は
しやすいのかな?と思ったのですが。
役所に聞いてもよくわからない返答で、、。
経験ある方、教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- みちゃん
コメント

ママリ
私も該当する子どもがいるので調べてました💦
今回の育休が2年へ延長となる件について、育休1年半取得時点で保育園へ預けることができなかった場合のみ該当するようです。
私もこの件を聞いた時に2歳まで休めるかも!と喜んでいたのですが、違うようで少し残念でした。
でも待機児童が多い中で、入れなかった場合の救済措置があるのは助かりますよね( ^ω^ )!
偉そうに言って間違っていたらすみません💦😰

まり
保育園を落ちて育休延長したいってことですか?
-
みちゃん
初めは入園できなかったら延ばそうと思っていたのですが、延長2年となったので、今は2年休んでお金もらえたらいいなぁと思っています。
この保育園に入りにくいご時世にそんなことを言うのはあまりよくないですが、、。
そういうことです(><)- 10月8日
-
まり
2年まで休めるなら一緒にいたいって
思っちゃいますよね〜。
よっぽど待機児童が多いとこじゃないと無理じゃないかな〜?って思います。
それか、毎回人気なところに申し込むとか。
申し込んだけど落ちたってゆう証明が必要なので(;ω;)
ただ、2年まで延長したところで、
2年後に保育園入れないってゆう
可能性も出てくると思います(;ω;)- 10月8日
-
みちゃん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。でも一年丸々無給は結構厳しくて、、。
私の地域は0歳17倍、1歳25倍くらいなので、希望を1園だけしかかかなかったら落ちる可能性もたかそうな気がします。ですが、確かに2年後の方が入りにくいので、入れない可能性がさらに高まる不安はあります、、!- 10月8日

kikimam☆
保育園の申し込みをして、保留通知書を貰い提出しなければ給付金は延長出来ないですよ!
3月入園で申し込みをしても保留通知の期限は3月31日までなので、4月入園の申し込みをして入れなかった場合のみ再度保留通知書が発行されると思いますので、給付金延長が可能だと思います。
ごちゃごちゃしてすみません😥
-
みちゃん
回答ありがとうございます。
なるほど、、!わかりやすいです!
詳しくありがとうございました!- 10月8日
みちゃん
回答ありがとうございます!
そうなのですね、、!
2年取得では該当しないということなのですね、、( i _ i )
四月生まれだとやはり四月入園に申し込みしなければいけないんですよね?
ママリ
1年取得→不承諾→最長1年半まで延長可
1年半取得→不承諾→最長2年まで延長可
って感じです。
1年以降は毎月審査にかけてもらうことになるので、承諾がもらえ次第、職場への復帰も決まることになると思います💦
お子さんが4月生まれでちょうど4月に1歳になられるので、4月入園の一斉申し込みをした方が入れるチャンスはあるかな〜と思いますよ😊
うちの子は4月で生後7ヶ月なので、一斉申し込みで手続きするか迷っているところです、、😰
みちゃん
ご丁寧にありがとうございます!!
子どもと一緒にいたい気持ち反面、復帰しないとお金もないし、という感じで、、もう少し悩みます(´;ω;`)
ママリ
わかります〜〜❗️😭
こんなかわいい我が子と離れたくない!けど、仕事にも復帰しなくちゃいけない・・・気持ちが揺れすぎますよね😢
私は時短で復帰しようかな〜と思っています😊
育児・家事にお仕事、一緒にがんばりましょー💪😋