

mayamama
正直、辛かった事も大変だと思ったこともありません。
子供にも申し訳けないなんて思ってません。
自分が決めた事なので周りも過去もみてないですね。
一人だから大変、辛いとは思わないですよ。
一人でやると決めたので。
ちなみに離婚してから6年
今回、未婚出産です。
最近は老後、子供に迷惑かけずにどうやって死のうかなぁと考えてます。笑

shinchan*mama
確かに…親が1人で観に行くとなると一緒に参加の競技とか撮影できなかったりしましたね💦友達が予定空けて来てくれたりしない限り一緒の写真がなかなか撮れないので少し残念でした。
再婚しても夫婦揃って美容師で旦那は有給でもなかなか土日取れない立場なのできっと来年も私1人で場所とりタープ張り(小学校グラウンドはまるでフェスみたいになってます😅)撮影かなと思ってます☆シングル長かったぶん周りのことは特に気にはなりませんが、そんな家族も中には居ますよ^ ^
子供も毎回全く気にしてません!誰かしら知り合いが観に来てくれたら更に喜ぶくらいです。
式は周りにお願いして誰かしら友達や親に来てもらい撮影してもらいましたが、発表会は大抵1人でしたよ☆

退会ユーザー
大変なのは、自分が病気になったとき……それに尽きます。
親も体が弱くて頼れないので、自分が倒れても子どものお世話は一人でやらないといけない。。
一家ノロになったときは本当に辛かったです💦
健康維持は常に意識しています。
細かいところになると、
明日の朝ごはんの食材がないことに、子どもを寝かしつけてから気づいたとき。
夜中に子どもを救急に連れていくとき。
子どもを連れて外食できない。
美容室に行けない。
上げればもっとあります💦

LOUIS
2ヶ月前に離婚しました。
まだ離婚したばかりですが
保育園のお迎えに
パパが来てる子みると
ああー。ってなっちゃいます😢
でも後悔はしていません!
父親の分も、それ以上にも
愛情注いで育てて行くつもりです☺️

vivimama
たまたまですかね?今通ってる保育園、シングルマザーは多いようで、遠足や参観日、パパの出席はほぼいません。
まあ、自分は子供と2人幸せに暮らすためにこの道を選んだわけですから、あれこれ考えないようにしてます。
平日仕事を頑張って、休みの日に子供と2人遊園地や水族館にデート❤️、ママの笑顔が子供にとって1番ですね!
後は自分の体調管理をちゃんとすることです。

きゃぴー
経済面での不安や焦りは日々ありますが……その他は辛いことなんてありません(^-^) 母親が明るく笑顔でいれば子どもも悲しくないはず‼ と思うようにしています。 運動会の場所とり、発表会はシングルでなくても頼りない父の代わりに率先して動いているお母さんはたくさんいらっしゃいますよ。だから私もシングルだからと引け目に思わずよっしゃー‼父がいない分頑張るぞって感じです(^-^)/
自分が選んだ道なので、胸はって子どもを幸せにしてあげたいと思います!!
コメント