※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

7ヶ月の息子の食事作りが大変で、夜泣きで疲れています。離乳食のピークで大変だった時期やグッズの買い足しについて相談したいです。

いつもお世話になっています✨
明日で7ヶ月の息子がいます。2回食も安定してきたのですが、食べる量が増えて作るのが大変だと感じるようになりました。冷凍室がパンパンです😂
主人の帰りも遅いのでお弁当や自分のごはんも寝かしつけの後にまとめて作ってます。夜泣きでまともに眠れないし疲れてきました…。3回食になったらどうなるんだろうと心配です😩

質問なのですが、
離乳食作り ピークで大変だった時期はいつでしたか?
離乳食の中期モグモグ期になって買い足したグッズはありますか?

コメント

deleted user

うちもめちゃくちゃ食べるので中期の頃が1番大変でした(*_*)
常に常温ストックも含め30〜40種類は備えてたのと、結構細かくしないといけない分大変でした!
後期なってからは夜は取り分けたり、同じ食材使って別で作ったりして全て冷凍から作らないようにしてたら多少ストックの減りはマシだったのと、なにより結構大きくてもいける分楽です😊

  • mi

    mi

    早速回答ありがとうございます♪
    2回食にしてから食べる楽しみに気づいたようでたくさん食べるようになりました😄嬉しいですけど作るのは大変ですよね💦
    ストックの量凄いですね‼そんなに作れる自信ないです💔やっぱり中期が一番大変なんですね😖
    ヌードルカッターとかって必要でしたか?

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そろそろ外食も出来るかなと思ってるので、まだ使ってないですが出番はきそうです😊

    • 10月7日
  • mi

    mi

    麺をあげはじめたのですがヘラで潰せたので必要なのかなーと思ってました。
    外食のときに使うんですね!とりあえずまだ買わないでおきます😊

    • 10月7日
あきらプリン

上の子の時わ離乳食初期、下の子妊娠中で悪阻と丸かぶりでした~_~;
買い足したグッズなどわありませんでした!

  • mi

    mi

    それは大変でしたね😣うちも早いですが二人目欲しくて準備中です。もしかしたら悪阻と離乳食がかぶるかもです💦
    買い足さなくてもいけますかね😏ありがとうございます✨

    • 10月7日
ケイティ

うちもまだ2回食ですが、少し前にヌードルカッターと冷凍保存の容量が大きい容器を購入しました✨

  • mi

    mi

    回答ありがとうございます✨
    食べる量が増えると容器がいっぱい要りますよね!冷凍室はタッパーだらけです😅
    とりあえずヘラで麺を潰してるのですがヌードルカッターも必要な時に買い足したいと思います!

    • 10月7日
  • ケイティ

    ケイティ


    離乳食作りは手間ですが、子どもの楽しい食事の時間のためにお互い頑張りましょうー❤

    • 10月7日
ぽこおかあさん

モタモタしてる私は今が一番辛いです😭  手づかみ食べもさせたいけど、まだおにぎりは難しいし、あっという間に次の離乳食の時間だし。。。
という感じです😌

  • ぽこおかあさん

    ぽこおかあさん

    買い足しは、お粥を沢山食べるので製氷皿じゃ足りないので、タッパーと蒸しパン作りようにシリコンカップをかいました

    • 10月7日
  • mi

    mi

    そうなんですね💦お疲れさまです😣
    ステップアップの時期は試行錯誤しながらでうまくいかなかったりしますし 途中泣いたりすると準備どころではないですし、、時間との勝負ですよね😂

    蒸しパン‼家で作ってみたいです✨シリコンカップがいいのですね。参考にさせていただきます🙌
    ありがとうございます😊

    • 10月8日