
コメント

kami0310
#8000に電話して聞いて見てもいいんじゃないですか?😊
下痢何日も続いてますか?🤔酸っぱいにおいします?

❤︎男女ママ♡
うちは下痢だけなら行きません
下痢はとめたらいけないし、整腸剤出されて終わりなのわかってるので
1週間続きましたが今日固まるようになってきました!
-
ゆいちゃんママ
止まりました?
整腸剤だけですよね。
整腸剤だけのため他の病気はもらいたくないし。。- 10月6日
-
❤︎男女ママ♡
はい⑅︎◡̈︎*今日から良さそうです
熱もなにもないならいかないですね
少なくとも下痢で弱ってるところに病院いって、違うの拾ってきそうで…- 10月6日
-
ゆいちゃんママ
たしかに!こわいですよね。何回くらいでてました?
- 10月6日
-
❤︎男女ママ♡
1日3.4回の下痢が3日ほど、あとは1回におさまって1週間ほどでした!- 10月6日
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます!水便でした?
- 10月6日
-
❤︎男女ママ♡
はい!ゆるくなって、水になってゆるくなって。って感じでした!- 10月6日
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます。まだ、みずではなく泥みたいな感じです。
夜中はうんちありました?- 10月7日
-
❤︎男女ママ♡
なかったです◡̈⃝
昼間だけ3.4回でした!- 10月7日
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます!
やっぱりひるなんですね- 10月7日

S
うちの子と全く一緒で今日ここで相談しました😅
ゆるゆるうんちが約3日続いてますが、とりあえずしばらく食事などに気をつけて様子みることにしましたよ^ ^!
ビオフェルミンって薬が薬局でも買えるみたいなので、それでもいいと回答いただきました😌😌
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます!食事はどのようなかんじですか?
幼児にビオフェルミンは使えるんですか?- 10月6日
-
S
昨日は雑炊にしました!普段は大人と同じ物食べてるんですけど、消化不良なのかお腹冷やしちゃったのかわからずで😫💦
回答してくれた方は、病院でも貰える薬はビオフェルミンだから家に置いとくといいよとお医者さんに言われたみたいです^ ^- 10月7日
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます!
- 10月7日

ままままくらぼ
お子さんは何歳ですか?
どのくらい下痢続いてますか?
1日何回出ますか?
調べても分からないから病院行くんですよ!
早期発見早期治療❗️
-
ゆいちゃんママ
二歳2ヶ月です。
三回です。
そうですよね。
ありがとうございます- 10月6日
-
ままままくらぼ
3回!思ったより少なくて安心しました👍
ビオフェルミン使えますよ✨
心配で疲れますよね💦
早く治して、お母さんの心にも体にも安心与えましょ👍- 10月6日
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます
- 10月7日

くま
私なら連れていきます!
何もなければそれでよし。
待ち時間そんなに長くないところだし、私は病気もらうリスクよりも悪化してしまうリスクのほうが怖いと思います。
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます。待ち時間ながいとこなんですよね。。近くは
- 10月7日

まさこ
迷ったら病院行きます!
何もなければいいし、何かあればお薬貰えますし。
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます。
- 10月7日

コウノトリ@腰痛の継続率80%(天膳)
こういう言い方をすると、他の方から反感を買うかも知れませんが…
毎日、お子さんの様子を見ているのは主様ですよね?
普段と違うな?(臭い、回数、色、食べ物、機嫌など…)と思う事が有るなら、病院に連れて行くべきだと思いますよ。
インフルエンザを貰うのが嫌だから!と鼻水で病院に行くのを躊躇ったら、滲出性中耳炎になってしまい、余計に治療に時間が掛かった。とか…
下痢嘔吐3回はで様子見てたら即病院に連れてきなさい!と怒られ、、実は食物アレルギーだった。とか…
これ、私の周りで実際にありました。
市販薬はアナフィラキシーを起こしたり、素人判断のビオフェルミン投与とか…ママリで言われました!って病院で言うのですか?
たまたま、その方のお子さんは大丈夫だっただけです。
顔色、触診、呼吸など直接診て大丈夫かどうか?医者が判断するんですよ。
誰もあなたのお子さんが本当に大丈夫かどうか?責任は持ちませんよ。
お大事になさって下さい。
-
ゆいちゃんママ
ありがとうございます。今日も下痢がでてたらいきます。
顔色も変わらず、元気で食欲もあったので、、昨日は保健師に相談したら様子見で大丈夫とのことだったので、
自信がなくて、、すみませんでした- 10月7日
ゆいちゃんママ
ありがとうございます!とりあえず聞いたら様子みて明日下痢だったらって言われたんですが不安で
kami0310
夜、下痢が続くようだったらもう一度どこか病院等にでも相談するといいかもですね、、、
ママさんも不安だと思いますが、休める時休んで下さいね!
ゆいちゃんママ
ありがとうございます。とりあえず瀕回ではなく800 1100 1830 以降はでてません。ありがとうございます