※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃこ
家族・旦那

両親と主人で食事してる時、子供の事を色々話していて産まれて1歳位に働…

両親と主人で食事してる時、子供の事を色々話していて産まれて1歳位に働こうかと思ってるから、母乳でるなら断乳とかをしなくちゃねーと話をしたら、母が普通卒乳じゃないの?断乳ってなに?って聞かれたので断乳を説明。
保育園に預けるなら断乳した方が楽だと聞いたよ?って言ったら、主人がどこからの情報?みゃこは、周りに左右され過ぎだよ。みんな断乳するからってみゃこも断乳する必要ないんじゃない?
分からない事があればすぐ携帯で調べてその通りにしようとするんだからと言われました。

なんかイライラしてしまった(^ω^;);););)
調べたり本読んじゃいけないのかよ。
情報を得て私ならこうしようって考えて言ったつもりなんだけどなぁ、、




コメント

ひよりママ

断乳しなくても、一歳くらいで、普通に卒乳できる子はいると思います
うちの子も、そうでしたし
それに、もちろんですけど、断乳や卒乳は、おっぱいの事だけじゃないですよ( ^ω^ )
ミルクのことも、そう言いますよ

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    断乳するんだ!って強く考え過ぎてたかもしれませんね。

    ミルクもですね、そうでした。

    • 10月6日
deleted user

うちの妹は1人目は保育園に入っても母乳をやっていましたが2人目は保育園に入る前に断乳しましたよ。
仕事中にお乳が張り過ぎて何度も搾乳してつらかったみたいです。

私は11月に復帰しますが、息子は離乳食が3回になったとたんに昼お乳を飲まなくなり夜寝る前だけ飲んでいましたが、11ヶ月で卒乳しました。

保育園の見学をしに行ったらどこでも調乳室があってお乳の話をされたので1歳過ぎてミルクを飲ませていても問題ないと思いますが、母乳が出すぎるようなら断乳を考えてもいいかもしれませんね。

ただしっかり調べて今からいろいろ考えておられるみゃこさんは偉いと思います。

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    参考になります!母乳の出る量で考えてみようかなっ。


    そう言っていただけると嬉しいです。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人には「はじめてのことだからこそ、本を読んで勉強したり先輩ママに相談したりするんだよ。これは流されているわけじゃなく子どものことだからこそ早くから考えているんだよ」と言い返してやりましょう!

    ちなみに断乳や卒乳については病院や助産師さん、保健師さんによって言うことが全然違うのでそれこそ自分の思うようにされたらいいと思いますよ。
    うちの市内では1歳から1歳3ヶ月までにお乳は卒業させろと言われます。
    子どもが卒乳してくれないなら1歳3ヶ月には断乳しろという指導です。
    おっぱいマンの子どもを育てるお母さん方はどうしようと悩んでおられます。
    妹に話したらびっくりされました。
    妹の住む地域では2歳くらいまではいいよーという感じらしいです。

    • 10月6日
  • みゃこ

    みゃこ

    また言われたらそう言い返してみます!

    そうなんですか、地域によって違うのですね。 ´ω` )

    色々教えて下さりありがとうございます。

    • 10月6日
yuyi

そんな言い方しなくてもいいじゃないですかね😢
むしろお母様が卒乳ではなく断乳を知らなかったことに
ちょっと驚きです✨💦

どこからの情報?って…
そこらへんにありふれた情報ですけど!
せっかく調べたのにそんなこと言わないでほしいし
ちゃんと考えた結果なのにひどいですよね😞

ちなみにうちは働き始めても卒乳~
って思っていたら
1歳過ぎからおっぱい思い出したのか
四六時中おっぱい吸いに来る
おっぱい星人になってしまって
そろそろ卒乳してほしいです…
断乳は絶対無理だと思いました😢

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます。
    断乳なんて知らないって言われましたよ、、

    そうですね、調べたりしたのですが撃沈した感じです。

    ちなみに保育園に母乳を哺乳瓶とかに入れて渡しているんですか?冷凍のものですか?

    • 10月6日
  • yuyi

    yuyi


    そうなんですね💡
    失礼な話ですが
    「卒乳」って最近のママたちには常識でも、
    親世代が子育てしていた頃は
    なかった概念かと思ってました💦

    いろんな情報を得ることは
    悪いことじゃないですよね!

    うちは今はもうちゃんとした授乳は
    朝晩の2回だけなので
    保育園には何も持っていってないです☺
    私がいなければおっぱいを欲しがることも
    ないみたいなので😒
    たまに、パパとか抱っこした人の
    胸元いじってますけど(笑)
    ちなみにうちは持っていくとしても
    母乳NGで、ミルクのみです💡

    • 10月6日
  • みゃこ

    みゃこ

    教えて下さりありがとうございます。
    参考になります!

    • 10月6日
deleted user

わからないことを調べるのは普通のことですよね😅検索魔になったり、ネットの情報を鵜呑みにするのはよくないですが、色々な情報を得ておくのは必要だと思いますけどね😅
ちなみに、娘は10か月くらいから昼間は母乳飲まなくなり、1歳で完全断乳しました😊

  • みゃこ

    みゃこ

    回答ありがとうございます。
    初めての育児だし知らない事ばかりだし不安だったので本みたり調べたり。

    娘さんは飲ませようとしたけど飲まなかったという事ですか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    10か月頃から離乳食が3回食になり、しっかり食べるようになって昼間は母乳を欲しがらなくなりました!夜寝かしつけのときだけずっと飲んでいたのですが、私が体調を崩して代わりに夫に寝かしつけてもらったのをきっかけに、断乳したという感じです。卒乳に近いような気もしますが、夜はまだちょっと欲しがっていたので、断乳したことになるのかなと思います🤔
    娘も1歳から保育園に行っていますが、夜寝る前だけの授乳はそんなに大変ではなかったので、卒乳を待っても良かったのですが、きっかけがあったので断乳にしちゃいました😅

    • 10月7日
  • みゃこ

    みゃこ

    そうなんですね、質問に答えて下さりありがとうございます。
    参考になります!

    • 10月7日