
朝起きられず困っています。目覚ましも聞こえず、家族も気づかず。過去にストレスで睡眠障害あり。起きる方法を教えてほしいです。
朝起きられなくて困っています😭
ちょっと長いです。
目覚ましを何度も何度もかけているんですがまっっったく聞こえず、旦那が起こしてくれてるようなんですが全然おぼえてません、、
娘が7時頃に起きるのですが娘の泣き声すら聞こえず、旦那も娘放置で別の部屋で携帯いじってたりして娘がかわいそうで……💦
私もなんで起きられないのか…と自分を責めてしまって毎日苦しいです。
一度大学時代に同じような状況に陥って思い悩んで睡眠障害を診てくれる病院を受診したらストレスが原因だと言われカウンセリングを受けていた時期がありましたがそれかなーとも薄々思います、、
皆さんどうやって起きてますか?
これなら必ず起きれる!みたいなのありましたら教えてください😢
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
睡眠障害かもしれないですね⤵
私も独身時代に、ずーっと寝てしまう症状になったことあります。
お子さんがいるから、心配ですよね😣
夜は何時ごろ寝てますか?
お子さんの寝かし付けで一緒に寝てますか?
私も睡眠障害の気があるので、一緒に寝ても、息子が起きるまで起きれないし、もしくは全く眠れなくて朝を迎えることもあります。
可能であれば、旦那様に起こしてもらう際に、体を起こして、布団から出してもらう。眠いかもしれないですが、お子さんが起きていれば、またそのまま寝てしまうってことは少ないんじゃないかな?と思います。
それでも起きれないのであれば、やっぱり病院に行かれた方がいいかもしれないですね。
何か事故が起きてからでは遅いですから…
ご自分をせめずに、ゆったりと過ごしてください。
ご主人にちゃんとお話しして、少しの間、お休みしてもらったりも視野にいれてみてはどうでしょうか。

ムーン
相当お疲れです。
逆に私は少しの物音でおきちゃいます。
熟睡感はありますか?
-
ママリ
昼間もずっと眠い感じです。
熟睡はずっとしていないような気がしてます。
ムーンさんがうらやましいです😭- 10月5日

なななーん
うちも朝に弱くて起きれないです😂
目覚まし大音量でかけても起きず
旦那に起こされても起きず
叩いてもつねっても
起きなくて
旦那に起こしてって言ったら
いや、起きてたけどって言われたんですけど記憶なくて
最近やばいって思いました( ´•д•` )💦
けど自然と目覚ましで起きれるようになりました😅
-
なななーん
目覚ましは、何回かけたりしてますか??
私は、何回もなるように設定したりしてます!- 10月5日
-
ママリ
わたしも旦那に話しかけられると返事をしたりしてるようなんですが全く覚えていないです…😢
目覚ましは本当に何度も何度もなるようにしていて、スヌーズも入れると恐らく30分ほどなりっぱなしだと思いますが全く聞こえません😭- 10月5日
-
なななーん
私もです!
旦那に返事してたし
喋ってたよって言われても
記憶無いですよね(^_^;)
娘さんが泣いても起きないようでしたら 1度病院に行った方がいいと思いますね🤔- 10月5日

くま
JRで使われてる目覚まし装置「やすらぎ」が一般発売されてるそうです。10万しますが(((^^;)
身体が強制的に持ち上がるやつですね。
新生児のころは起きられましたか?
うっすら起きてて、大丈夫だと認識してると目が覚めないのかも。
泣いても起きられないのならかなり重症ですよね?
ストレスが原因ならば、いっそのこと、少しくらい寝てても大丈夫!って思ってると案外起きれるかもしれません。
-
ママリ
新生児の頃は全然起きられましたが、生後1ヶ月頃から娘は夜通し寝るようになって最近になって夜泣きが始まったので体がついていけてないんですかね…。
色々試してみます😭✨- 10月6日
ママリ
旦那は何度も何度も起こしてくれてるようなんですが全然気付かず、アラームもうるさいほどなっているのに起きないなんて……と呆れ気味で更に罪悪感を感じていて、わたしも起きられなくて辛いと伝えても甘えだろ。と分かってくれないです。
なのでこれ以上の協力を頼むのも怖くて……😢
夜はなかなか寝付けず、2時頃になってしまったりします。
昼間もずっと眠くて娘がお昼寝の時に一緒に寝てしまったりして、それで夜眠れないのかな?と思いお昼寝辞めてみましたが特に変わらずでした…。
夜は寝かし付けは旦那がしてくれて、寝室に入るのは大体0時頃です。
昼間も眠くてやる気が起きなくて家事が疎かになっているのも旦那に責められて本当に家にいると窮屈です。。
退会ユーザー
そうなんですね⤵⤵😢
朝起きれないより、夜眠れる方法を模索してみてはどうでしょうか?
朝、ウォーキングをすると、夜の寝付きがよくなりますが…ベビーカーでお子さんも連れて、ガツガツ歩いてみるのはどうですか?
昼間眠いのに、夜眠れない。
私もそうなので、アドバイスにならないですが💦
基本的なことですが、夜はテレビや携帯を見ない。お風呂にゆっくりつかる。お風呂から出て、ゆっくり体を冷やしてから布団に入った方が、寝付きがいいみたいですよ
お子さんと一緒に夜9時位に眠れば、朝は自然と起きれるかもしれないですね😊