※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止むことがあるけど、サイレントベビーになるのか心配。他のお子さんも同じ経験ありますか?罪悪感から、表情が気になる。

家事の合間は、常に声をかけたり合間に抱っこしたりはしてますが、泣かせっぱなしになってしまったりしてしまいます。

わんわん泣いてたのに、急にふっと泣き止む事がたまにあるんですが、もしかしてサイレントベビーになってしまうのでは…と、気になってしまいます。
みなさんのお子さんもそういう事ありますか?

罪悪感からか、その時の表情が何だかシラーっとした表情にみえたりしてしまい、気になって投稿しました…😔

コメント

ふう

わんわん泣いてて、いきなり泣き止んだり、泣き止んで寝ることもありますよ😅💦

  • あーこ

    あーこ

    そうなんですね😢
    「もういいもん、ママなんて知らない!」って思ってるんじゃないのかな…って、つい気になってしまって😞

    • 10月5日
  • ふう

    ふう

    可愛い😂💕
    大丈夫ですよ!余裕があっていっぱい抱っこできるときにしてあげればいいと思います💓

    • 10月5日
  • あーこ

    あーこ

    手が空いてるときは出来る限り抱っこしてあげようと思います💪💦
    アドバイスありがとうございます😊

    • 10月5日
deleted user

サイレントベビーはかなり放置して相当でないと中々ならないはずですよ😅
声かけしたりごくたまにでも抱いてればならないです!
そうでなければその辺にサイレントベビーだらけになってしまいます😖
うちは2人いるので常に泣きっぱなしの状態もよくあります。笑
お歌うたったりはしますが、いちいち途中で抱くことはほとんどないです。笑

  • あーこ

    あーこ

    そうなんですね😢
    ちゃんと声かけたりしながらであれば、多少泣かせっぱなしになってしまったりは大丈夫なんでしょうか…😔

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あまりに不安だったら、首がすわってないからまだ無理かもしれないですが、すわったらおんぶ紐しながらやるのもアリですね😊
    2ヶ月ならまだ泣きっぱなしでもおかしくないですしね✨
    元気な証拠です!
    たまに泣き止まないと疲れますしね!笑

    • 10月5日
  • あーこ

    あーこ

    そうですね、首が据わったらおんぶするようにしてみます!
    たしかに体力なかったら、わんわん泣けないですもんね😅(笑)
    おんぶできるまで、声かけたり時々抱っこしながら対応していきます!😊
    アドバイスありがとうございます!

    • 10月5日
ぴっぴ

泣き疲れもあると思いますよ😊
休憩してまた泣き出すみたいな事ありました🤔

  • あーこ

    あーこ

    まさにうちもそんな感じです😭
    小休憩挟んでまた大泣きしたりします😢

    • 10月5日