※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃん
お金・保険

育児休業給付金は第二子にも適応されますか?要件を満たせば適用されます。第一子出産前に1年2ヶ月以上勤務しているので問題ありません。

もうすぐ第一子の出産を迎えるのですが…第二子を年子で考えています。9月から産休に入ったのですが、育休中に妊娠した場合に育児休業給付金は第二子にも適応されるのでしょうか?色々調べたのですが、わかりずらかったので簡単な言葉で教えて頂きたいです。ちなみに産休に入る前までに6月から8月までなので1年2ヶ月勤務していました。

コメント

Haru

答えにはなりませんが

年子出産するのはリスクありますよ
自閉症1.5〜3倍になったり
母乳じゃ育てられなくなっなり
子宮が縮みやすかったり
切迫早産になりやすくなったりとか
色々あります

  • きゃん

    きゃん

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね(´・ω・`)
    しっかり旦那と考えてみます…

    • 10月5日
  • Haru

    Haru

    今、妊娠してる子の事を考えると
    母乳出るなら母乳が一番ですし
    一切弱の息子さんを大きくなるにつれて
    抱っこしにくくなります
    10キロ弱になるので( ̄▽ ̄;)

    骨がすかすかになって骨折れやすくなるとか
    抜け毛、薄毛で大変な人もいるみたいです。
    1年かけて子宮が治るみたいですし
    産んで出血止まったから次の子を妊娠して
    良いって訳じゃないって書いてましたし
    鉄分、ビタミンの不足になりやすいみたいです

    1人目のお世話で睡眠不足で中々
    体が回復できないのに
    それで妊娠して流産したりもあるみたいです

    • 10月5日
Haru

今生まれて来ようとしてる
お子さんのためにも
考えてみてください(´・ω・`)

ayapyn

多分会社によると思います!
友人の話ですが1歳半差で出産しました!
出産して育休も延長して2ヶ月くらいまた働いて産休って感じでした!
やっぱり気まずかったみたいです☁️
それに連続でとれるのも2人目までみたいでまた3人目を連続で出産するなら手当は入らないと言われたらしいです!
それに1年2ヶ月だと育休とかとれるか微妙しゃないですか?勤続3年以上じゃないと出ない会社とかもあると聞きました(´._.`)

  • きゃん

    きゃん

    そうなんですね…
    職場復帰してからぢゃないとやっぱり難しいのかぁ〜。ありがとうございます!考えてみます!

    • 10月5日
ななママ 

年子です(*´∀`*)ノ
あたしの会社は、育休は基本1年で保育園に入れなかったり事情があれば最長3年まで延ばせれるんですが(どこの会社も同じか分かりませんが(-ω-;))、2人目も産休・育休手当は出ます(^-^)
あたしは保育園探しをのんびりとやってた(どこでもすぐに入れると思ってた(-ω-;))ので、保育園に入れませんでしたよーっていう書類も勿論無く、復帰してまた産休に入るよりは子供と過ごしたいと思ったので手当てが途絶えた期間もありましたが(下の子の産休に入るまで)、別にこれと言って問題なく過ごしてます(*´∀`*)ノ

deleted user

うちも年子予定です!私も育休手当など貰えるか会社に聞いたところでした!貰えるみたいですよ!でも勤務が一年二ヶ月なんですよね。。。遡って二年働いてれば貰えるだったような。。。
私も一気に産休育休を取って会社に復帰したいと思い計画的に年子にしました。けっこうまわりは反対だったり批判されたりしますが、会社に復帰したいので一気にの方が楽なような気がします。。。
母乳の件ですが、私もいくつか病院をまわり、いろいろしらべたのですが、大丈夫みたいですよ。うちは完母です!病院によっては、子宮が収縮するから絶対断乳して!ってところもありましたが、それは古い知識のようで、授乳からの刺激は子宮収縮に繋がらないそうです!
母乳育児を推進してる県内トップの病院では、年子であろうが問題なく授乳してよいですよ!って言われて安心してました。
給付金の質問でしたのに長々とすみません(>人<;)

みし

年子でも育休手当金は第一子分が貰えているならば第二子も貰えます😃
ですが、三人目の年子は延長算定に入らないので注意が必要です。

そして、実際に年子を育てている身から申しますと、3,4歳は離して産んだ方が絶対良いです。
上の子がもうじき3歳になりますが、ようやく楽になってきました。
3歳以上ひらくと上の子が自立していて手がかからないしお手伝いもしてくれます。お風呂も一気に入れられます。
年子はお風呂も小さなうちは別々に入れなくてはいけないですしね。
まぁ、各家庭の家族計画なので私が決めることはもちろんできませんが、楽で穏やかな子育て生活を楽しみたいならば歳を離すことをオススメします。