
エアベビーバス購入を迷っています。1人でお風呂に入れるか悩んでいます。自分のお風呂を済ませた後、一緒に入浴したいと考えています。経験者の意見を参考にしたいです。
エアベビーバスを購入するか迷っています😵
里帰り出産で一ヶ月検診がおわったら
戻ってくる予定でいるのですが、
彼は昼から翌朝まで仕事で家にいないので
1人でお風呂にいれなきゃいけません(´・ω・`)
自分のお風呂を考えると
洗面所で少し待たせて自分のことを済ませ、
その後一緒に入浴がいいと思うのですが
そしたらベビーバスはいらないですかね?😶
同じような感じで経験された方など
参考にさせて下さい🙇🙏
- ママリ
コメント

のすけ
うちも旦那の帰りが遅く、私が入れてますが、kさんが言われている通り脱衣場で待っててもらい、先にパパっと済ませてから一緒に入ってます(*^^*)
これから寒くなるので脱衣場で待っててもらうときは何かかけてあげないとだめだなーって考えてました😋

ぴな
わたしは最初怖かったので、エアベビーバスに入れるまで入れてました\( ¨̮ )/
身長が伸びて入れなくなったら、お風呂のドアは開けっ放しで洗面所にバウンサーに赤ちゃんを乗せて待たせて、自分のシャワー素早く終わらさて、浴槽の中で沐浴と同じ様に洗ってます(。•ᴗ•。)♡
-
ママリ
なるほど〜!
赤ちゃんをお風呂に入れること自体は年の離れた弟や姉の子供などで経験はあるので大丈夫だと思うのですが、すべて1人でとなるとテキパキしなきゃで大変ですよね〜😭- 10月4日

えみりmam❤︎
私は産まれてからずっとワンオペですが、最初の1ヶ月だけベビーバス使ってそれからは使ってません👀👍
最初の1ヶ月は必要なきもしますが、買うのもったいないなら、透明の収納BOXをベビーバス代わりにする人もいるみたいですよ♪
-
ママリ
えみりmamさんの感じだと、一ヶ月検診おわって戻ってくる頃にはやっぱりなくても大丈夫ですかね〜☺️
なるべく出費を抑えたかったので…代用するっていうのもアリですね❤️- 10月4日
-
えみりmam❤︎
貰ったので使いましたが、今は置き場所に困ってます😂😂
でももう少し寒くなったら、お座りも出来るだろうしベビーバスに少しお湯ためて入れてもいいかなと考えてます🤔- 10月4日
-
ママリ
買うとしたら膨らませるやつを考えてたんですが、サイズアウトするものだし荷物になるし、なくても大丈夫なら出来れば買いたくない!と思ってしまいます😵(笑)
活用できれば便利ですよね!
やはり荷物になるし買わない、という結論になりそうです🤔- 10月4日

トラギリ
生後2ヵ月までエアベビーバスを使ってキッチンのシンクで沐浴してました。
サイズアウトした後は、アップリカのバスチェアを購入して一緒にお風呂入ってます。
お風呂好きな子なので、私が洗髪などをしている間はじっと私を見つめ続けて待ってくれるので助かってます。
-
ママリ
お風呂好きなお子さんだと助かりますね☺️💓
うちはキッチンのシンクもそんなに広くないので、やはりなくても大丈夫そうならベビーバスいらないかなぁと…
参考にさせていただきます☺️- 10月4日
ママリ
やっぱりその方法がベストですよね!
のすけさんは1人でお風呂にいれるときエアベビーバスは使ったりしましたか?
のすけ
沐浴の時はベビーバス使ってましたが、1ヶ月検診終わってからは使ってないです♪
うちは空気で膨らませて使えるベビーバスを買いました!
自力で座れるようになったらそれにお湯を溜めて座らせ、浴室で待っててもらえるなと😋
ママリ
一ヶ月検診終わってからはやはり使わなくても大丈夫ですよね😵
私も買うとしたら膨らませるやつにしようと考えていました!
新生児期以外にも活躍しそうなら購入するのもありですが…
とりあえず買わないという結論になりそうです(*´・ω・)ノ
参考になりました!
ありがとうございます☺️